ぼけの花 庭の端っこに植えてあるぼけの花。 毎年強剪定ばかりしていたので気づきませんでした。 咲いていたんだ〜。 ころころした蕾も可愛いわー。 アマリリスの八重がやっと届いたので余っている大きめのポットに植えました。 咲いてくれるとうれしいな~。 Tweet Applaud0 通報
ソケイ開花 ソケイが開花しました。 2枚重ねになった花びらです。 枝垂れるのでたくさん咲くと綺麗です。 開花時期は、 1/10 ~ 3/20頃。 ・中国原産。 江戸時代初期の頃に渡来。 ・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。 ・昔から鉢植えや盆栽などに 利用されている。 ・一重と八重のものがある。 ・黄色い花が梅に似ていることと 咲く時期が同じことから この名前になったが、 本来、梅とは関係なく、 ジャスミンの仲間。 (香りはない) ・中国では、 旧正月(2月)頃に咲き出すので 「迎春花(げいしゅんか)」と 呼ばれる。(ネットより) Tweet Applaud0 通報
水仙アイスフォーリス 水仙アイスフォーリスが咲いています。 ひときわ美しい! 少し大きめです。 ニホンスイセン等はどんどん増えるのにこれはあまり増えません。 今日は草を抜くのにちょうどいい感じだったのでガーデニングが捗りました。 水仙も終わったものは三つ編みにしました。 Tweet Applaud0 通報
すももの花 すももの花が咲いていました。 まだ実が出来たことがないです。 木のものはなかなか難しいなー。 知り合いの家では去年桃が100個出来たと言うのに。 娘んちはさくらんぼの木を買いました。 これで2本目。 なってくれると嬉しいなー。 Tweet Applaud0 通報
ムスカリ 花壇にムスカリが咲いていました。 色々変わった可愛いムスカリもお迎えしていたけど、 消えた!! 3/24にムスカリを見たってことは遅いのか早いのか普通か? とりあえず春が来たって教えてくれるムスカリさん。 可愛いわ。 Tweet Applaud0 通報
水仙タリア 水仙タリアが咲きました。 小さく一輪ぽつんと咲いているのであれれ~でした。 こんなところに植えたっけ? 数年前植えていたものの球根が成長したのかな? クリスマスローズのように下を向いていたので撮りにくいわ。 水仙の中で一番好きかも。 調べるとセイルボートとも書いてありました。 美しい水仙です。 まだ臭ってないのですが芳香もあると書いてあったので臭ってみよう! Tweet Applaud0 通報
ミモザのリース ミモザがだいぶん花開いたので、 リースを作りました。 こちらは花かごです。 縮まなければいいけれどだんだん縮んでドライフラワーになっていきます。 昨日は教会の玄関にピンクユキヤナギを上手に飾っていました。 花台にはたわわなミモザが飾られていました。 いいね、いいね~。 Tweet Applaud0 通報
オンファロデス通り 2件の返信 オンファロデス通りを毎年ここに造っています。 少し成長しました。 今年も綺麗に咲いて欲しいな。 こちらはルナリアですがこれまた少し大きくなりました。 結構苗と苗が近いのでどうなることか! 乞うご期待を。 Tweet Applaud0 通報
ギョリュウバイ だいぶんギョリュウバイが満開近くなりました。 たくさん採ってまたリースを作ろうかな? 何となくボケて写っているのはスマフォのレンズが曇ってるから。 もう新しいのに変える時期かも? Tweet Applaud0 通報