シセンウツギが白く小さい花を星のように咲かせています。
バイカウツギは2種類ありますがこれがどうしても欲しくてお迎えして数年経ちます。
他のは木のようになりますがこれは成長が遅く枝をポンポン枝垂れさせています。
旧枝(昨年伸びた枝)から出る新芽の先に開花しますので、晩秋までに枝数を増やしておきます。
初夏の花後は剪定に最適な時期です。
低く仕立てたい場合は、花後に思い切って短く(半分以下でも可)全体をカットします。
高く咲かせたい場合でも花後に出る新枝は先端をカットし、枝を分岐させます。
秋までに数回カットすることで枝数を増やし、来年の花数が増えます。
秋遅くから冬に紅葉し、その後落葉して越冬します。
ある程度の湿気、乾燥にも耐え、土質も選ばないので、日向から半日陰まで幅広く植えることができます。
目立った病害虫もなく、扱いやすい花木です。(ネットより)
ニオイバンマツリもどんどん咲き誇り香り高くて夕方にはわざわざ庭に出てこの前でスーハーしました。
ウ~ンいい