日別アーカイブ: 2025年7月29日

IMG_20250725_080317

ユーカリポポラス

ユーカリポポラスが元気いっぱいです。

 

IMG_20250725_080255

 

強剪定をしたにも関わらず沢山葉をつけました。

 

強剪定をしなければならないユーカリポポラス。

 

ハートの葉っぱもあります。

 

IMG_20250725_080317

 

 

いち早く新芽を伸ばす姿は、まさに「再生」や「新生」を象徴しています。

このようなユーカリの特性から、困難を乗り換えた先に訪れる新たな希望やスタートを象徴する植物として、力強いメッセージを届けてくれます。

人生の再出発を応援したい場面で、ユーカリを贈ることも素敵な選択ですね。

「強さ」

ユーカリの花言葉「強さ」は、過酷な環境下でも生き抜くたくましい性質に由来します。

ユーカリは乾燥した土地や火災後の荒地でも力強く根を張り、

環境に適応しながら成長します。

その強い精神力は、どんな困難にも屈しない生命力の象徴とされているのです。

「強さ」の花言葉は、逆境に立ち向かう力を持つ人を励まし、

応援するシンボルとしてもふさわしいものです。

ユーカリを贈ることで「どんな困難も乗り越えていける」というメッセージを相手に届けられるでしょう。

 

(ネットより)

 

クリスマスローズの葉っぱが沢山枯れかけています。

 

意外と乾燥に強いらしいけれどやはり水不足と思うけどなー。

 

枯れた木など撤去するとスッキリしていいかも。

 

こんなに暑かったら枯れるものは枯れるわ。

IMG_20250726_103441

パンドレア

この暑い中少しの花が咲いていますがこのパンドレアはとても涼やかです。

IMG_20250726_103441

パンドレアとはギリシャ神話の女神の名前で、

ナンテンに似た葉をつけることからナンテンソケイとも呼ばれ、

江戸時代末期に渡来した植物です。

開花期が長く丈夫な植物で、暖かく日当たりの良い場所で管理いただけますと、次々と清楚な花を咲かせます。

栽培方法植え替えをするときは根が痛みやすいので気をつけます。(ネットより)

 

 

こちらもついに39度の予報が出たとか。

 

ドライブ中でもあちこち枯れた木があります。

 

うちの庭も枯れたものは補充せず残ったものだけでなんとかやっていこうと思っています。

 

こう暑いと植物もこういう暑さに耐えられるものしか残っていかないように感じます。