月別アーカイブ: 2025年9月

IMG_20250921_132152

月桃

月桃の花が咲きましたが大雨に打たれ横たえています。

IMG_20250921_132152

一度葉っぱが枯れたようになったものをおおかた削除したのですがまたまた青々と出てきてホッとしていたところです。

IMG_20250921_132204

 

この葉っぱは効能が凄いらしく洗って切って干していましたが何もせずに捨てて終わりました。(笑)

 

ひょっとしたら宝の持ち腐れなのかも?

 

ハーブでも利用するのは月桂樹とローズマリーくらい。

 

これはカレーの時に使います。

 

口に入れるものはあまり良く知らないものには躊躇します。

 

大きなアロエも結局何も使わずじまいです。

 

年配の知り合いは大やけどをアロエで治しました。

 

すごいね~。

 

やっと涼しくなりましたがまたぶり返すのではと戦々恐々。

 

皆様もお身体御自愛ください。

 

IMG_20250921_132122

青花フジバカマ

青花フジバカマが返り咲いています。

 

IMG_20250921_132122

 

“元女王”への反響が止まらない。 「東京2025世界陸上」(東京・国立競技場)の女子やり投げで、まさかの予選落ちとなったパリ五輪金メダリストの北口榛花

 

大会の顔としての期待を背負ったが、6月下旬に痛めた右肘の影響もあって、本来のパフォーマンスを発揮できなかった。

 

予選が実施された9月19日から一夜明けた20日に、北口は自身のXを更新。

 

応援への感謝、肘の状態に悪化はない旨を記した。その上で「休む時間は必要になりますが、また強くなって帰ってきます!」と復活を力強く約束した。

北口のメッセージは、これで終わらなかった。自らは出場が叶わなかった決勝に言及。

 

「日本選手はいませんが、ずっと一緒に転戦してきてる大好きで素敵な選手たちがやり投の魅力を解き放ってくれると思います!」とした上で「ぜひ推しを見つけてください」とファンに呼びかけた。

 

最後には「Let’s gooooo girls」と添え、他国の選手の奮闘、競技全体の盛り上がりを願う様子をうかがわせた。

 

この投稿は24時間足らずで、15万以上のいいね!が集まった。元競泳日本代表の萩原智子さんは「なんて素敵な人なんだろう…」と号泣の絵文字を付けてリポスト。

 

男子棒高跳びの日本記録保持者である澤野大地さんは「お疲れ様!!!まずはゆっくり休んで」と労った。

 

この他には「コメントが素敵すぎる」「女子やり投げの発展を思うその気持ちがあれば、どこまででも強くなれると思います!」「こういう人に私はなりたい」「競技愛」「リベンジ期待してます」といった様々な反応がSNS上で寄せられた。

 

一方で「推し」については、「やっぱり推しは北口様です」「推しは貴女です」「ほかにも見つけられたらいいけど 榛花ちゃんの笑顔にはかなわない」「ずっとあなたを応援してます」などと、変わらない愛を伝えるファンが相次いだ。(ネットより)

 

北口榛花…いいね。

IMG_20250916_105517

リルマツリ

ルリマツリが長い間咲いています。

 

IMG_20250916_105511

癒されるわー。

IMG_20250916_105517

いちじくは鳥との競争。

今日は勝ち得たけれどまだまだ赤くなっていません。

でも結構甘いです。

IMG_20250919_085814

IMG_20250919_090927

千日紅ストロベリーフィールズ

千日紅ストロベリーフィールズがずっと咲いています。

 

IMG_20250919_090927

 

スカーレットレッドの色が可愛いこの花は人気です。

早目に採ってドライにしてリースに使います。

女子やり投げの北口選手は怪我で予選敗退。

いつもにこやかなのに少し表情が暗かったですね。

IMG_20250916_105552

クロロフィツムスターライト

またまた返り咲いていたクロロフィツムスターライト。

IMG_20250916_105545

何度も返り咲く可愛い小花。

IMG_20250916_105552

 

ユーカリを剪定しました。

IMG_20250917_080013

 

昨晩のどしゃ降りから一転、今朝はいい天気。

 

世界陸上を見てて思ったことは日本もだんだん黒人とのハーフが増えてきたなということ。

 

だんだん変わってきているなー。

 

IMG_20250917_081101

ヤナギバルイラソウ

ヤナギバルイラソウが雨のせいで花数を増やして咲いています。

IMG_20250917_081101

 

花数が少ない時にはありがたいお花。

 

 

薔薇も少し咲いていました。

IMG_20250917_080359

 

 

蒸し暑い日々が続いていて世界陸上でも記録よりも順位争いが多いような。

 

日本の活躍を期待します。

IMG_20250915_083445

リース

ネタが尽きたので最近作ったリースでもアップします。

 

クリスマスローズと薔薇とライスフラワーのリース。

 

土台はユーカリポポラス。

IMG_20250915_083445

大き目の薔薇で。

1757738925904

黄色いのはビオラ。

1757738900581

 

白薔薇はソープフラワー。1757742280846

クリスマスローズと白いアジサイ。

 

1757652589192

 

 

来月はクリスマスリースの準備に取りかかります。

 

 

あ~、1年が早いわー。

IMG_20250914_120815

アメリカハナズオウフォレストパンジー

アメリカハナズオウフォレストパンジーがいい色になって傘のように拡げています。

 

株元のルリヤナギもまだまだ咲いています。

IMG_20250914_120815

 

アメリカハナズオウフォレストパンジーは色々な色になってとても楽しませてくれる木です。

 

ハート型の葉を持ち、春の新葉は鮮やかな赤紫色をしています。

 

夏以降はこのように緑色を帯びますが、秋には再び赤く紅葉します。 

 

 

IMG_20250912_085719

芙蓉

以前沖縄で買った芙蓉が高いところで咲いています。

 

IMG_20250912_085719

花が少ないのでこの色の大きい花はひときわ目立ちます。

 

剪定だけしていたら手間いらずで咲いてくれるので助かります。

 

 

芙蓉とムクゲの最もわかりやすい違いは葉の形と大きさ、

 

そして雌しべの形です。

 

芙蓉の葉は手のひら状の大きな葉で、雌しべの先端は5つに裂けてカーブしています。

 

一方、ムクゲの葉は小さくてギザギザした切れ込みがあり、雌しべはまっすぐ伸びています。

 

この花が咲く度に沖縄を思い出します。

 

また行きたいな。