月別アーカイブ: 2025年10月

IMG_20251028_095851

種蒔きして

先週種蒔きした何もう芽が出てきました。

IMG_20251028_095851

適当にパラパラしたのでかたまっています。

IMG_20251028_095909

これはひどいかな?ドサッといったやつね。

IMG_20251028_095917

 今日で10月が終わりますね。

11月はクリスマスリースを作ります。

娘んちの小さな花壇も少しクリスマスモードに。

 IMG_20251031_134325

早速今日作りました。

1761898881491

明日は暖かいそうな。

昨晩大雨だったので庭の草も明日くらいが取り頃かな?

頑張ろう!

IMG_20251028_111436

ダルマギク

ダルマギクがどんどん咲いてきて可愛いです。

 

IMG_20251028_111436

あと5つほど挿し木の小さめの鉢があったのですが地植えしました。

IMG_20251028_111427

 

どんどん分岐して増えそうなので来春はいっぱい挿し木しようと思っています。

 

 

強いのでとても楽です。

 

 

庭友様とのダルマギクの写真をラインにアップしながらの会話も弾み楽しかったです。

IMG_20251028_111240

キミガヨランの子供たち

キミガヨランの子供たちです。

 

IMG_20251028_111236

もうキミガヨランか何か見分けがつかなくなってしまいました。

IMG_20251028_111255

ほとんど水は天然の雨くらいです。

IMG_20251028_111252

色々な場所に置いています。

IMG_20251028_111315

IMG_20251028_111240

鳥が種を落としたシュロの横にも。

IMG_20251028_111306

これは最近の子供ですが花を持っていました。

IMG_20251028_111341

これが親ですが昨日奥の一番背の高い花が落ちた茎を両手鋏で切ろうとしたら硬くて無理でした。

IMG_20251028_111353

 

もう子供は作らなくていいよ~。(笑)

IMG_20251025_094513

リコリスオーレア

リコリスオーレアが咲いています。

IMG_20251025_094513

夏に枯れかけていたペチュニアを短く剪定していたらまたまた咲き出しました。

 

IMG_20251024_100421

ローズマリーも何度も何度も返り咲いています。

 

IMG_20251023_161044

 

今朝はキミガヨランの子供を鉢に植えました。

子供が沢山できています。

IMG_20251024_084613

秋の色 1

秋の色が少し増えてきました。

ヨーロッパブドウプルプレア

IMG_20251024_084613

 

色々な色に変化してとても綺麗なヨーロッパブドウプルプレアです。

IMG_20251024_084605

ローズヒップがオレンジに色づきました。

IMG_20251024_100329

このくらいの色も可愛いわ。

IMG_20251024_100335

うちに来る曲がり角のところに咲いていたヨウシュヤマゴボウ。

IMG_20251017_085019

鳥が落としていった種で育ったのね。

 

IMG_20251017_085014

 

この前ここのサイトで見たヨーロッパのお城の中のアレンジに入れていました。

 

大きなアレンジでふんだんに使われていて上から垂れ下がっていてとても豪華に感じました。

 

道端にこんなに咲いているとは!

 

他にもこれからいっぱい秋の色が増えていきます。

 

ここのヘンリーヅタもしかり。

 

IMG_20251024_100706

今は緑だけどこれから少しずつ赤く彩ってくれます。

 

秋の色を楽しみながら庭仕事をしています。

 

IMG_20251025_094447

ダルマギク

ダルマギクが咲きました。

 

IMG_20251025_094447

 

夏の暑さに挿し木はどうなんだろうと思ったけどなかなか強いわー。

分岐して増えるみたい。

IMG_20251025_094318

蕾も可愛い!

IMG_20251025_094456

 

これは増やしやすいわー。

 

頂いた花友様ありがとうございましたー。

 

 

IMG_20251023_161134

ビバーナムティヌス

ビバーナムティヌスの実が色づきました。

 

IMG_20251023_161134

まだまだもう少し色が進むと思うのですが。

IMG_20251023_161130

まだ花が咲いているのもあります。

IMG_20251023_161142

白い花です。

IMG_20251023_161124

 

白い花は夏に比べだんだん寒そうな感じになりました。

IMG_20251022_130943

マホニアコンフューサ

マホニアコンフューサが咲き始めています。

黄色い花なので庭が明るくなります。

IMG_20251022_130943

結構こんもりと成長しています。

IMG_20251022_130959

 

グリーンの葉っぱにライムグリーンが映えてとても綺麗です。

 

今晩は月見茶会があり女3代で参加します。

 

楽しみです。

IMG_20251022_093242

キミガヨラン

キミガヨランが咲いています。

IMG_20251021_083855

こんなに咲くと思ってなかったので

IMG_20251022_093242

とても嬉しかったです。

IMG_20251021_083905

1日雨が降ったり止んだりでした。

IMG_20251022_093254

 

深まる秋に涼しくなり長袖を慌てて出しています。

 

夜はアンカのコタツも大ぶとんも出しています。

 

それにしてもキミガヨランは多産だなー。

 

子供がどんどんできます。

 

アガベアングスティフォリアマルギナータも子供が出来ています。

IMG_20251021_080504

種蒔き

やっと種蒔きしました。

それも半分くらい。

京都の庭友様からの球根ラナンキュラスラックスも無事埋め込みました。

IMG_20251021_080504

 

来春また綺麗なお花を咲かせることが出来ますように。

 

グラジオラスピュアベールも埋め込みました。

 

あとの残りは明日にでもするかな?