カテゴリー別アーカイブ: 庭仕事

IMG_20250702_114306

我が家のフルーツ

スイカが大きくなりました。

 

もう少しです。

 

IMG_20250702_114306

初めて主人が育てるプリンスメロン。

比較的簡単だったみたい。甘くなーれ。

IMG_20250702_114320

去年はひとつだけ出来たスイートスプリング。

5個くらい出来たら良いかな?

先の長い話。

来年の2月か3月収穫予定。

IMG_20250702_101715

マスカットもどきは8月くらい?

私しか食べないのよね?

IMG_20250702_101624

 

デラウェアも種があるから食べるのは私だけ。

 

昨日はJAで安い桃を買ってきてフレッシュジュースを作りました。

 

これも桃のフレッシュジュースもどき。

 

フレッシュジュースといえば岡山へ行った時の桃のフレッシュジュースが美味しかったことを思い出しました。

 

JAで真っ赤なすももも買いましたがこれが最高に美味しかったので数日してまた行くともう無かったです。

 

美味しいものはみんなよく知っているのね。

 

娘んちのブルーベリーも色付いてきました。

 

実りに感謝〰️!

IMG_20250702_101454

ヨーロッパブドウプルプレア

ヨーロッパブドウプルプレアの実がだいぶんできてきました。

 

IMG_20250702_101503

食べないけどね。

IMG_20250702_101454

飾り?

IMG_20250702_101442

やっぱり実がついているときが一番好きかな?

IMG_20250702_101608

今年はちょっと食べてみよう!

IMG_20250702_101532

裏の方の挿し木のは葉が一部真っ赤に。

 

IMG_20250702_101730

 

ヨーロッパブドウプルプレアの葉っぱは本当に様々な色で綺麗でお洒落です。

IMG_20250623_143708

野葡萄

 

野葡萄の葉っぱが少し伸びて大きくなりました。

IMG_20250623_143708

涼やかで綺麗です。

IMG_20250623_143716

ノブドウの実は食べられませんが茎や葉は生薬効果があるとか。

IMG_20250623_143807

 

以前知り合いがドクダミをお茶にして飲んだら大変なことになったそうな。

 

素人療法は危険だと思います。

 

テレビで影響を受けた薬膳はほんのちょっと興味を持ちましたがやはりほんのちょっとで終わりました。

 

中性脂肪が高かったのですが腹八分や甘いものを控えたり朝お粥にしたりしたら一気に下がりました。

 

話は変わり理乃のクラスのことですが女の先生が休み時間中怒り爆発していたそうな。

すると発達の男の子が

 

「怒ってる先生、おもしろーい。」って言ったそうな。

 

慣れているのかみんな何も言わないし先生もそれに取り合わなかったみたい。

 

毎日色々なことが起こる話にひくひく笑うのは家の者だけのようです。

 

暑いから先生も生徒も大変だー!

IMG_20250626_121137

ノウゼンカズラ

庭の隅にノウゼンカズラが咲いています。

 

IMG_20250626_121144

ノウゼンカズラは暑い盛りに、ひときわ目を引く濃いオレンジ色の花を咲かせます。

 

古くから庭木として親しまれてきた、つる植物です。

 

気根を出して木や壁などを這い登り、夏の間じゅう、花を咲かせます。

IMG_20250626_121137

 

オレンジの花は庭にはあまり無いので目立ちます。

 

この上にザクロの濃いオレンジの花があるのですが雨風で落ちたのかあまり数がありません。

 

さて今年はザクロはどのくらい採れるかな?

 

 

IMG_20250626_121217

ムクゲ

ムクゲが咲いています。

IMG_20250626_121217

この花が咲くと次は芙蓉。

IMG_20250626_121209

カシワバアジサイも全部切りました。

 

 

IMG_20250627_113512

 

全てシリカゲルの中につけました。

 

シリカゲルの中に入れるとこのライムグリーンとホワイトのコラボがそのまま残りドライフラワーになります。

 

リースを作らねば!

7月になりましたね。

この月も皆様のご健康と祝福を祈ります。

IMG_20250620_084132

IMG_20250629_164435

オリエンタルリリー ニンフ

オリエンタルリリーニンフが咲きました。

 

待ちに待ったオリエンタルリリー ニンフ。

 

IMG_20250629_095209

 

香りもよくて、

 

IMG_20250629_095220

 

早めに切って部屋で愛でました。

 

IMG_20250629_164435

可愛い!

IMG_20250629_164441

カサブランカと一緒に。

 

IMG_20250629_164550

カサブランカが大きいのでなんだか団子のような生け方になったけど。

 

IMG_20250629_164603

家の採れた新ジャガイモでのポテチ。

軽くて美味しかったです。

これだけ1個分。

IMG_20250629_173419

かんちゃんちの美味しい塩をかけて。

IMG_20250627_111020

アガパンサス

アガパンサスが満開近くなっています。

IMG_20250627_104804

この暑い中とても涼やかです。

 

IMG_20250627_110953

昨日は早い梅雨明け宣言がありました。

IMG_20250627_111016

 

暑い夏が長い〰️!

 

理乃は夏休みから塾に行きます。

 

琉聖は2カ月夏休みがあります。

 

こんなに休んだら覚えていたこと忘れないかな?

 

今日◯ー◯◯で一緒になった人が若く見えるので聞くと私と同じ年代でした。

 

でも彼女は◯◯歳になったところ、私は◯9歳。

 

約10歳も私が上だ〰️。

 

聞かなんだらよかった〰️!

IMG_20250623_143821

ゴンフォスティグマベルガツム

ゴンフォスティグマベルガツムに花が咲いていました。

IMG_20250623_143821

花が小さいのでピントを合わすのがなかなかでした。

 

剪定:

花が終わった後に、全体を1/3程度切り戻すと、コンパクトにまとまり、返り咲きも期待できます。

大きく刈り込んでも大丈夫です。

場所によっては、古い枝や枯れ枝、無駄な枝を取り除く程度にします。

増やし方:

挿し木や株分けで増やすことができます。

その他:

乾燥には強いですが、乾燥しすぎると葉が傷むため、注意が必要です。

アブラムシなどの害虫がつくことがありますが、特に心配する必要はありません。

冬は霜の当たらない場所で管理します。

真夏は、風通しの良い涼しい場所に移動させると良いでしょう。

ゴンフォスティグマは、比較的丈夫で育てやすい植物です。適切な環境と手入れをすれば、美しいシルバーリーフと花を楽しむことができます。(ネットより)

 

剪定を3分の1くらいに思いっきりしても良いのですね。

 

今日はガウラを3分の1くらいに切りました。

 

出てくるのが分かっているから思いっきり切れます。

 

その花のことをよく知ることは大切ですね。

 

 

IMG_20250623_144226

クチナシ

 

クチナシの花が咲いています。

IMG_20250623_144226

 

和名の由来には諸説ありますが、果実が熟しても裂開しない「口無し」からとも言われます。

 

庭木として香りを楽しむだけではなく、果実は、染料やきんとんなどの食品の着色料としても使われます。

 

クチナシの仲間には約250種があり、主に旧世界の熱帯に分布します。

 

日本で栽培されるクチナシは、静岡県以西の日本から台湾、中国に広く分布します。

 

栽培されるのは八重咲きが多く、雄しべが花弁に変化しているため、結実しません。

 

また、寒さに弱いため、南東南部以西の温暖な地域での栽培に適していますが、関東北部から北陸から東北南部でも、冬に霜や寒風の対策をすれば、庭植えでも栽培可能です。

(ネットより)

 

IMG_20250623_144221

 

去年は小さな黒い虫があまりにも多くて写真を撮るのもやめたくらいでした。

 

いい香りなので家の中に飾りたいところだけどこの虫のおかげでここずっと切り花も断念しています。

 

切り花どころが花が咲いても見るに堪えません。

 

 

今年は少しだけ写すことが出来ました。

 

 

雨の中咲いていたクチナシの花は初夏に涼やかです。

 

 

それにしても蝉の声がまだだな。

 

 

まだでいいけどね。

 

 

ジャンジャンジャンジャン朝からうるさいから。

 

 

琉聖は高校生になり早速出来た友達が街の寿司屋のお孫ちゃん。

 

既にごちそうになったとか。

 

えーやんえーやん!

 

中学の時には肉関係の仕事の子供と友達で肉にあやかりました。

 

別に選り分けて友達作っているわけではないでしょうが。(笑)

 

昨日は体育でプールがあるから足のワックス脱毛をしてと言われしました。

 

それなら寿司屋の孫の足もワックス脱毛するよと言いました。

 

娘は家族でまたお寿司食べに行こうかと言っていました。

 

私は生がだめなので行かない〰️。

 

今朝はやっと雨があがって朝から日が照っています。

 

庭仕事は小雨くらいがまだましかも。

 

曇っていても日焼けするからね。

 

最近毎日立派な胡瓜が採れるのでキューちゃんを作っています。

 

友達にあげて喜ばれています。

 

今日も作ろう!