カテゴリー別アーカイブ: 庭仕事

IMG_20250401_075043

ギョリュウバイのリース

ギョリュウバイがほぼ満開になったので花開いたところの枝を切り取りました。

IMG_20250401_075043

 

枝垂れる先には蕾がいっぱいなのですが。

 

IMG_20250401_075058

 

 

同じくらいの長さに切っておきこれ一点にしようとたくさんつけていきました。

 

 

1743666515696

 

とても贅沢なリースとなりました。

 

でもどんどん切ったほうが木には良いので良かっです。

 

来年もたくさん咲いて欲しいです。

IMG_20250331_094012

クリスマスローズ

今朝のクリスマスローズです。

IMG_20250331_094012

黄色いクリスマスローズ。

 

IMG_20250331_094023

去年の小さな苗がしっかりついて元気よく花を咲かせました。

 

 

IMG_20250331_094046

こちらはダブル。

IMG_20250331_094035

この色も素敵!IMG_20250331_094130

クリスマスローズが終わって桜も終わり、チューリップも終わるとそろそろモッコウバラやリージャンロードクライマーの時期かな?

 

でもうちはスパニッシュビューティーが調子悪く今日半分ほど切りましたがもうだめかも。

 

しょうがないわ。

 

 

いっきに春の花が咲き始めますね。

 

ラナンキュラスラックスも蕾がいっぱいです。

 

なんだか春は忙しいな〜。

 

IMG_20250327_092203

可愛いチューリップ

朝から理乃達とこのチューリップが咲いたと見つめました。

 

可愛いね~。

 

IMG_20250327_092203

 

小さいけど可愛いわー。

IMG_20250327_092206

 

隣のヒヤシンスも可愛いね~。

IMG_20250327_092217

娘んちも春らしい花壇になってきました。

 

 

 

IMG_20250401_093946

枝垂れ桜に身を委ねる

徳島県神山町の枝垂れ桜を見に行きました。

道の駅にもこのように。

各家にある?と思わせるほどあっちこちに。

 

IMG_20250401_093946

枝垂れてる〜。

IMG_20250401_095553

らんまん。

IMG_20250401_095558

 

とても可愛い。

 

 

IMG_20250401_095615

つくしも可愛いね~。

 

IMG_20250401_100159

道の駅からゆうかの里へ。

IMG_20250401_104347

 

レンギョウと桜のコラボ。

この山だけで枝垂れ桜は300本。IMG_20250401_104922

凄すぎて感動!

IMG_20250401_104306

桜に身を包まれてる感じ。

IMG_20250401_103851

レンギョウとのコラボも綺麗!

IMG_20250401_104803

IMG_20250401_105048

菜の花とも合います。

IMG_20250401_110933

本当に来て良かったです。

IMG_20250401_110315

花の苗も売っていて買って帰りました。

IMG_20250401_110321

 

帰り道の山桜も綺麗でした。

 

IMG_20250401_115227

IMG_20250325_083100

ぼけの花

 

庭の端っこに植えてあるぼけの花。

毎年強剪定ばかりしていたので気づきませんでした。

咲いていたんだ〜。

 

IMG_20250325_083100

ころころした蕾も可愛いわー。

IMG_20250325_083113

アマリリスの八重がやっと届いたので余っている大きめのポットに植えました。

IMG_20250331_094501

 

咲いてくれるとうれしいな~。

IMG_20250331_094448

IMG_20250324_102836

ソケイ開花

 

ソケイが開花しました。

 

IMG_20250324_102839

2枚重ねになった花びらです。

 

IMG_20250324_102836

 

枝垂れるのでたくさん咲くと綺麗です。

 

開花時期は、 1/10 ~ 3/20頃。

・中国原産。

江戸時代初期の頃に渡来。

 

・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。

・昔から鉢植えや盆栽などに

利用されている。

・一重と八重のものがある。

 

・黄色い花が梅に似ていることと

咲く時期が同じことから

この名前になったが、

本来、梅とは関係なく、

ジャスミンの仲間。

(香りはない)

 

・中国では、

旧正月(2月)頃に咲き出すので

「迎春花(げいしゅんか)」と

呼ばれる。(ネットより)

 

 

IMG_20250324_101453

水仙アイスフォーリス

水仙アイスフォーリスが咲いています。

ひときわ美しい!

IMG_20250324_101453

少し大きめです。

 

ニホンスイセン等はどんどん増えるのにこれはあまり増えません。

IMG_20250324_101501

 

今日は草を抜くのにちょうどいい感じだったのでガーデニングが捗りました。

水仙も終わったものは三つ編みにしました。

IMG_20250329_163103

IMG_20250324_083654

すももの花

すももの花が咲いていました。

 

IMG_20250324_083654

まだ実が出来たことがないです。

 

木のものはなかなか難しいなー。

 

知り合いの家では去年桃が100個出来たと言うのに。

 

娘んちはさくらんぼの木を買いました。

 

これで2本目。

 

なってくれると嬉しいなー。

 

IMG_20250324_085233

ムスカリ

花壇にムスカリが咲いていました。

 

IMG_20250324_085233

 

色々変わった可愛いムスカリもお迎えしていたけど、

 

 

消えた!!

 

 

3/24にムスカリを見たってことは遅いのか早いのか普通か?

 

 

とりあえず春が来たって教えてくれるムスカリさん。

 

 

可愛いわ。