水仙タリア 水仙タリアが咲きました。 小さく一輪ぽつんと咲いているのであれれ~でした。 こんなところに植えたっけ? 数年前植えていたものの球根が成長したのかな? クリスマスローズのように下を向いていたので撮りにくいわ。 水仙の中で一番好きかも。 調べるとセイルボートとも書いてありました。 美しい水仙です。 まだ臭ってないのですが芳香もあると書いてあったので臭ってみよう! Tweet Applaud0 通報
ミモザのリース ミモザがだいぶん花開いたので、 リースを作りました。 こちらは花かごです。 縮まなければいいけれどだんだん縮んでドライフラワーになっていきます。 昨日は教会の玄関にピンクユキヤナギを上手に飾っていました。 花台にはたわわなミモザが飾られていました。 いいね、いいね~。 Tweet Applaud0 通報
オンファロデス通り 2件の返信 オンファロデス通りを毎年ここに造っています。 少し成長しました。 今年も綺麗に咲いて欲しいな。 こちらはルナリアですがこれまた少し大きくなりました。 結構苗と苗が近いのでどうなることか! 乞うご期待を。 Tweet Applaud0 通報
ギョリュウバイ だいぶんギョリュウバイが満開近くなりました。 たくさん採ってまたリースを作ろうかな? 何となくボケて写っているのはスマフォのレンズが曇ってるから。 もう新しいのに変える時期かも? Tweet Applaud0 通報
エレガンスパープル クリスマスローズのエレガンスパープルが咲きました。 豪華な花姿に満足感いっぱいになりました。 これも去年の小さな苗からの開花なので嬉しかったです。 Tweet Applaud0 通報
クリスマスローズピコティー クリスマスローズダブルのピコティーです。 こちらはピンクフラッシュ。 今日の収穫。 やっぱりダブルは豪華だなー。 クリスマスローズは大株がひとつもなくなりましたが色々な種類は少しできました。 これらが大株になってくれるとどんなに嬉しいか! 夏に枯れないで頑張って欲しいものです。 Tweet Applaud0 通報
種からのビオラ コメントをどうぞ 感動しました。 去年ここにこの種を蒔いていました。 全然自分でビオラの種を蒔いたこともなかったので期待をしていなかったのでとても感動しました。 これだったら種を採れば結構できるかも? なんだか楽しみが一つ増えました。 Tweet Applaud0 通報
あじさい恋路ヶ浜 あじさい恋路ヶ浜レモンウエーブの新芽がとても綺麗です。 花よりも葉っぱが好きなあじさいです。 葉っぱの周りがちょっぴり赤いです。 挿し木をしてもう一つ離れたところにありますがそれも大きくなりました。 あじさいは挿し木出来やすいですね。 Tweet Applaud0 通報
サクラソウ 名前を忘れましたがサクラソウの可愛い色の花をお迎えしました。 光に花びらが透けてとても綺麗です。 サクラソウは初めての植物です。 本来は毎年咲くので多年草ですが高温多湿のこちらでは一年草扱いだそうです。 色々な色がありとても可愛い花ですね。 Tweet Applaud0 通報
アガベアングスティフォリアマルギナータ アガベアングスティフォリアマルギナータの子供が出来ていたので鉢に移しました。 この親からの子供です。 玄関前にも置いています。小さな苗からいうとおばさんかな? これが最初の親です。小さな苗からいうとおばあちゃんかな? キミガヨランもたくさん子供ができるので育てています。 Tweet Applaud0 通報