カテゴリー別アーカイブ: 庭仕事

IMG_20250220_095223

花かんざしをふた苗追加して植えました。

IMG_20250220_095211

とっても可愛いなー。

IMG_20250220_095217

蕾も可愛いわ。

花がこのように咲いたら即採るけどね。

IMG_20250220_095223

 

花かんざしで検索すると福井の開花園の方のYoutubeが出ていたので見ました。

 

とてもわかり易く見入りました。

 

花かんざしは即植えると枯れるらしいです。

 

環境に慣らさないといけないこと、慣らしたら植えをピンチして再生さすとこんもり綺麗に咲かせられると。

 

上から水はやらないこと等色々勉強になりました。

 

花かんざしはほとんどがハウスで作られているので急に寒いところに植えるとダメなんですね。

 

もう植えたけどそう言えば面倒くさくて即は植えなかったけど大丈夫かな?

 

再生ね、これはどの植物も同じね。

 

しかしこの開花園の方は説得力あるわー。

 

 

IMG_20250217_160638

マンディーローズ

IMG_20250217_160634

 

多肉のマンディーローズがいい色です。

 

子供がいます。

IMG_20250217_160638

 

 

 

10℃〜25℃の過ごしやすい季節によく生長し、暑すぎたり、寒すぎる時期は休眠してしまいます。

 

 

子供との分離は成長期にするべきかな?

 

 

今朝開花中のギョリュウバイを切ってユーカリポポラスとの花かごを作りました。

 

 

1739840145014

 

このままドライになっていきます。

 

 

ミモザもフレッシュでつけていくとドライになるごと縮みます。

 

 

さてどういう作り方をすべきか!

IMG_20250212_093533

アイビー

 

スモークツリーにアイビーが巻き付いています。

IMG_20250212_093543

近づくと、セミの抜け殻がありました。

IMG_20250212_093533

 

蝉がじゃんじゃん鳴き始める時期は暑くて思い出しただけでもうんざりです。

 

先日八日目の蝉の再放送を見ました。

実話とはいえわからないことはないけど罪だなーと思いました。

 

IMG_20250212_093224

 

娘んちの苺が出来たので少しくれました。

 

 

 

 

 

IMG_20250212_093224

 

 

とても可愛い苺。

 

甘ーい!

 

今朝テレビでいちご大福で有名なお店が出ていました。

 

付いてくる糸で半分に切れます。

 

何かと思ったらこういうことだったのね。

 

 

家のスイートスプリングついに1個だけ出来たのを摘み取りました。

 

 

主人とわけわけしました。

 

 

これまた甘かったです。(*^^*)

IMG_20250214_161724

バレンタインデー

手作りチョコを理乃がくれました。

IMG_20250214_161724 IMG_20250214_161713

 

バレンタインデーはあまり関係ないかな?

 

最近メメがよくテレビに出てきます。

 

理乃が大好きなメメ。

 

最初はメメって何?の世界だったけど。

 

やっと覚えた!(笑)

 

 

 

 

IMG_20250212_093450

三角葉アカシア

三角葉アカシアに蕾がいっぱいついています。

IMG_20250212_093440

英名ではナイフリーフワトルと呼ばれ、ナイフのようなシャープな印象の葉は、花が咲いていない時期も観賞価値があります。

 

IMG_20250212_093450

 

ブッシュ状に生長し、株元から広がるように扇状になります。シャープな葉と扇のようにカーブのある枝ぶりのバランスが目を引き、シンボルツリーとしても人気があります。

 

開花は春で「ミモザ」の名前で親しまれているギンヨウアカシアより若干遅咲きです。ギンヨウアカシアより矮性でコンパクトにまとまるため、地植え、鉢植えの両方で栽培可能です。(ネットより)

 

 

IMG_20250212_093524

 

約5年くらいになりますが少し成長が遅いように思います。

 

 

IMG_20250211_181837

お蕎麦

 

昨日徳島の祖谷で買って帰ったお蕎麦を食べました。

美味しかったです。

IMG_20250211_181837

道の駅の蕪も美味しかったです。

IMG_20250211_181451こちらでは雪も降っているところがあり娘から送られてきた雪だるまです。

1739255317434

おからで作ったものですが多すぎました。

 

IMG_20250211_130002

美味しかったんだけど。多くて〰️。

 

IMG_20250211_181502

 

今晩は買ってきた祖谷の豆腐で寄せ鍋をします。

IMG_20250207_121113

ギンヨウアカシアプルプレア

ミモザの蕾は風で揺れてなかなか撮れにくくブレブレですが分かりますか?

 

IMG_20250207_121113

 

ありがたいことにミモザのリースのご予約が何個か来ています。

IMG_20250207_121131

 

いつも花が足らないのでもう一本欲しいなと思っていますが、ユーカリポポラスとミモザは主人が2本もいらんと言います。

 

その度にち~ん。

 

しょうがない!

 

あるもので我慢します。

IMG_20250208_115306

つらら

つららが出来ていました。

IMG_20250208_115306ここも凍っていました。
IMG_20250208_115214

 

本当に寒いわ。

ビオラ?

種が落ちていたのかな?

IMG_20250207_121254

昨晩は風も凄くて朝、色々吹っ飛んでいました。

最近鍋焼きうどんを良く作ります。

様々な野菜や揚げや味付け肉を冷凍していて冷凍うどんで作ります。

寒い時にはこれよね?

IMG_20250205_190348

月桃茶 その2


IMG_20250131_091040月桃の葉っぱを採ってきて良く洗い、

IMG_20250205_103910

鋏で切り沸騰させました。

IMG_20250205_104539

約10分くらい煮立たせ、

IMG_20250205_104923

30分蒸しました。

そしてできたのが月桃茶です。

乾燥させたものより生の葉っぱからの煎じたほうが効果が高いとネットに書いてあったのでまず生で。

主人に「初めて飲んで死んだらどうしょう?」と言うと

「まず毒味せな。」と言うので「先に毒味してくれる?」と聞くと、

………………………………。

返事がない。

返事がないんか〜い!punch

IMG_20250205_132932

勇気を持って飲んだら飲みやすい。

美味しいとか美味しくないとかはないな〜。

これで少しでも若返ってくれたら…。ムフフ。

IMG_20250205_190348