ダルマギク ダルマギクが咲きました。 夏の暑さに挿し木はどうなんだろうと思ったけどなかなか強いわー。 分岐して増えるみたい。 蕾も可愛い! これは増やしやすいわー。 頂いた花友様ありがとうございましたー。 Tweet Applaud0 通報
ビバーナムティヌス ビバーナムティヌスの実が色づきました。 まだまだもう少し色が進むと思うのですが。 まだ花が咲いているのもあります。 白い花です。 白い花は夏に比べだんだん寒そうな感じになりました。 Tweet Applaud0 通報
マホニアコンフューサ マホニアコンフューサが咲き始めています。 黄色い花なので庭が明るくなります。 結構こんもりと成長しています。 グリーンの葉っぱにライムグリーンが映えてとても綺麗です。 今晩は月見茶会があり女3代で参加します。 楽しみです。 Tweet Applaud0 通報
キミガヨラン キミガヨランが咲いています。 こんなに咲くと思ってなかったので とても嬉しかったです。 1日雨が降ったり止んだりでした。 深まる秋に涼しくなり長袖を慌てて出しています。 夜はアンカのコタツも大ぶとんも出しています。 それにしてもキミガヨランは多産だなー。 子供がどんどんできます。 アガベアングスティフォリアマルギナータも子供が出来ています。 Tweet Applaud0 通報
種蒔き やっと種蒔きしました。 それも半分くらい。 京都の庭友様からの球根ラナンキュラスラックスも無事埋め込みました。 来春また綺麗なお花を咲かせることが出来ますように。 グラジオラスピュアベールも埋め込みました。 あとの残りは明日にでもするかな? Tweet Applaud0 通報
タイサンボクリトゥルジェニー タイサンボクリトゥルジェニーが上の方で咲いています。 花期が短いので咲いたら花びらが大きく開きすぎ、花粉もいっぱいであまり綺麗ではありません。 蕾〰️! これは花だったっけ?実だったっけ? タイサンボクの矮性のものなのでそんなに大きくはならないけれどそれでもだいぶん高く成長しました。 Tweet Applaud0 通報
ザクロの収穫 ザクロを収穫しました。 皮を剥いて後で絞ります。 ザクロのジュースが今年はたくさんできるので冷凍します。 女性ホルモン不足にいいザクロジュース。 でも皮は猛毒らしいです。 Tweet Applaud0 通報
ホザキナナカマド ホザキナナカマドがまたまた返り咲いています。 なんでこんなに可愛いのか! 返り咲いてくれるのでなんども楽しんでいます。 少し成長もして嬉しいです。 本当に植えて良かったわ。 Tweet Applaud0 通報
ユーカリポポラスの実 2件の返信 ユーカリポポラスの蕾が出来ていました。 高いところで咲いていました。 花が咲いたあとの姿もありました。 ヒマラヤユキノシタも咲いていました。 少し汗ばむこともありますが風が気持ち良い季節になりました。しかしあっという間に10月も半分終わりかけています。 最近さつまいもの収穫を少しずつしています。 Tweet Applaud0 通報
ナデシコ 可愛い色のなでしこをお迎えしました。 もう少し植え込まないといけなかったわ。 でもこのナデシコは可愛いわ。 この前キミガヨランの子供を切り離しましたが大きな子供には蕾がありました。 花が咲きそうです。 Tweet Applaud0 通報