こんにちは、アサミです
普段、私達の会社は大きな箒を使わずに、
棒の無い「手箒」を使う事が殆どです。
皆それぞれ、自分用の手箒を持っています。
なので私も入社後手箒を買ったのですが、
皆さんのより少し大きかったかな?使い勝手とか大丈夫かな?
と、思っていました。
ですが、そんな吞気な事を考えていられるのもつかの間でした。
約1週間後にさっそく2~3本抜け始め、
それを機にどんどん抜け始めたのです。
今まではそんな時、テープをきつく巻いておけば対処出来ていました。
(会社では皆、自分の色を決めてをテープを道具に貼り付けています)
ですが最近、限界が来たのか
1日で20本近く抜けてしまいました。
思わず出た言葉が
「ま~、1日で随分スマートになっちゃって...」
日に日にスマートになられては困る!
そう思い、以前先輩がワイヤーで固定されていたので
私も真似してワイヤーで応急処置をしました。
もともと付いていた茶色いワイヤーも、だいぶ緩んでいるので取り除いて、
その下にもう一か所固定しました。
完成です!
この後使ってみたら、無事抜ける事はありませんでした
ただ、残念な事にこの時点でだいぶショボイ状態で、
先輩からも「買い替えたら」と言われる程でした
買ってからまだ3カ月位しかたっていないので、
もっと早く固定しておけばよかったと少し反省しました。
なので、次は絶対に長持ちさせてみせる!そう心に決めて次のを買いました。
そして、大きさを比べて見ると
やはり、全然違いますね
前と買った店は違いますが、それでも以前も最初はこの位の大きさだったと思ったので、
いかに古いのが小さく変わり果てたのかがよく分かります。
それに手箒を使っていて、やはり大きい方が良い!と思ったので、
さっそく固定をしました。
というのも、茶色のワイヤーは手に優しい為なのか少し細めのものが使われていて、
すぐに取れてしまう時があります。
上と下をガッチリと固定しました。
これでどうだ!と、思わず心の声が出てしまいます
最後オマケに私のカラーの白のテープを貼り付けて完成です!
さて、どの位長持ちするのかとても楽しみです
そして、掃き掃除頑張りたいと思います!
Byアサミ
こんにちは。富山県で造園会社に勤めているkakuと申します。
いつもブログを拝見させてもらっています。
「竹ぼうきを使わない」というのに驚きました。
竹ぼうきを使わないのでしたら、ふだん掃除はどうやっているのでしょうか?
こまざらい(熊手)で粗方集めるのでしょうか?
それとも寒冷紗などを敷いておられるのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしければ教えてください。
kaku様、おはようございます。
にわっしのQちゃんです。
いつもブログを見て頂いてありがとうございます。
アサミは日々の作業と技能士試験のことでイッパイ、イッパイの様子なので、代わりに返答いたします。
言葉足らずの文章で竹箒を使わないと誤解を招いてしまったようですが、頻度は高くないですが使っています。(^_^;)
通常、シートも敷きますし、大熊手、手熊手、手箒、竹箒、ついでにブロアーなんかも使っちゃっています。( ̄ー ̄)
新人アサミには除草をしながら仕上げをお願いしていますから、竹箒の出番はほとんどありません。
広いお庭や音の出せない場所では、もちろん竹箒やササラ箒に活躍してもらってます。(*^_^*)
お返事ありがとうございます。
私のほうが勝手に疑問に思ったため、思わず質問してしまいました。
お手数をおけかして、すみませんでした。
富山では先々週くらいに2級の試験がありました。
私は受験資格がないので未受験です。
アサミさんには、また結果をアップしてもらいたいです。
昨年からブログを拝見しております。
御社の雰囲気が伝わってきて、好きなブログです。
kaku様、おはようございます。Qです。
コメントがつくと、見ていただいているという実感が湧くので逆にやり甲斐に繋がります(*^_^*)
傍から見た弊社の印象! そこ気になりますって!!(^_^;)
横浜は毎年梅雨明けの7月末~8月頭の暑い最中での試験なので、まだ体ができていないアサミがチョット心配ですね。
弊社では代々、実技試験落ちた者が居ないというプレッシャーもかかりますので、それなりに大変かと思います。
嬉しい結果報告が出来る事を願ってます。(*^_^*)
Kaku様、コメントありがとうございます。アサミです。
当の本人が返信遅れてしまいまして申し訳ございません(*_*)
竹箒の件では、間違った内容をアップしてしまい
失礼しました。
先輩方から注意をされ、私も勉強になりました。
また、富山の方ではもう試験が終わっていたんですね!?
地域でここまで差があるとは知りませんでした(^_^;)
ここ最近、確かに検定の事で頭がいっぱいになってしまっています(。´Д⊂)
ですが、今回は良い機会だと思い、
一生懸命取り組みたいと思っています!
嬉しい結果報告ができるように頑張ります!
こんにちは、kakuです。
お返事ありがとうございます。
実は、当社では手箒を使わないため、どんな時に手箒が役立つのかイメージできていないんです。
会社や地域で、やり方が違うものですね。
でも、こういう違いも、ちょっと面白いです。
新しい手箒をフルに使って頑張ってください!!