アシュガとレディージェーン 6件の返信 アシュガが咲き始めました。 匍匐して拡がるんだけど玄関前のこの場所は夏に沢山枯れます。 もう少し陰にも移植しましたがやはりそちらのほうがしっかり生き延びていました。 今年もここのは花が終わったら夏までに木陰に移植しておこうと思います。 レディージェーンは昼間はパンパカパン状態。 一応整列! 小さな球根ですが夏は溶けないように掘り起こして保管し10月にまた植えます。 レディージェーンは好きなので他のチューリップの球根を購入するときに少し買い足していたのでいつの間にか多めになりました。 Tweet Applaud0 通報
horygarden3 2022年4月4日 4:29 PM アジュガの花色、素敵なお色ね。 私、鉢植えでお花を栽培し始めた時期、 このアジュガが大好きで鉢植えしてたんだけど、 匍匐性のものは鉢植えは出来ん・・・と痛感したのを覚えてるわ(笑) レディージェーンはお迎えしたいチューリップだけど、 この辺の園芸店では見かけないのよね。 私はパンパカパーンの時より閉じてる時の花姿が好き♡ 返信 ↓
リセ 投稿作成者2022年4月5日 7:28 PM horygardenさんへ 確かにこれは鉢より地植えが向いていますね。 色がいいですよね? レディージェーンはそういえばこちらの園芸店でも見ないですね。 カタログで買っていますが数年前には無いときもありました。 最近はあります。 返信 ↓
高知のかんちゃん 2022年4月4日 5:41 PM アシュガって・・・十二ひとえの事じゃないの??? 素人だから・・・分らんけど・・・なんか似てるような? パンパカパ~~~ンは良いね~~があははは~~~ 返信 ↓
リセ 投稿作成者2022年4月5日 7:30 PM かんちゃんへ 調べてみたら十二ひとえって書いてありました。 さすがかんちゃん。 よくご存知で。 パンパカパ〜ンは見たイメージそのものです。(笑) 返信 ↓
すずらん 2022年4月5日 11:17 PM アジュガは花も葉っぱも綺麗ですし、草防止にもなり良いですね。 なぜか我が家のアジュガは庭よりも西日ガンガンの前花壇の方が育っています。 育ての親に似てへそ曲がり(^_^;) 原種系のチューリップは素敵なものが多いですね。 原種系は強いと思っていたのですが、堀上げるそのひと手間が必要なんですね。 私もパッカーンじゃない時が好きだわ。 返信 ↓
リセ 投稿作成者2022年4月6日 5:03 AM すずらんさんへ アシュガ草防止にいいですよね? すずらんさんちは西日ガンガンのところでも育ってるのね。あれ?うちは何がいけないのかな?土かも? 原種系のチューリップ可愛いものが多いですね。 小さいからかな? パッカーンはやめて欲しいですね。(笑) 返信 ↓
アジュガの花色、素敵なお色ね。
私、鉢植えでお花を栽培し始めた時期、
このアジュガが大好きで鉢植えしてたんだけど、
匍匐性のものは鉢植えは出来ん・・・と痛感したのを覚えてるわ(笑)
レディージェーンはお迎えしたいチューリップだけど、
この辺の園芸店では見かけないのよね。
私はパンパカパーンの時より閉じてる時の花姿が好き♡
horygardenさんへ
確かにこれは鉢より地植えが向いていますね。
色がいいですよね?
レディージェーンはそういえばこちらの園芸店でも見ないですね。
カタログで買っていますが数年前には無いときもありました。
最近はあります。
アシュガって・・・十二ひとえの事じゃないの???
素人だから・・・分らんけど・・・なんか似てるような?
パンパカパ~~~ンは良いね~~があははは~~~
かんちゃんへ
調べてみたら十二ひとえって書いてありました。
さすがかんちゃん。
よくご存知で。
パンパカパ〜ンは見たイメージそのものです。(笑)
アジュガは花も葉っぱも綺麗ですし、草防止にもなり良いですね。
なぜか我が家のアジュガは庭よりも西日ガンガンの前花壇の方が育っています。
育ての親に似てへそ曲がり(^_^;)
原種系のチューリップは素敵なものが多いですね。
原種系は強いと思っていたのですが、堀上げるそのひと手間が必要なんですね。
私もパッカーンじゃない時が好きだわ。
すずらんさんへ
アシュガ草防止にいいですよね?
すずらんさんちは西日ガンガンのところでも育ってるのね。あれ?うちは何がいけないのかな?土かも?
原種系のチューリップ可愛いものが多いですね。
小さいからかな?
パッカーンはやめて欲しいですね。(笑)