カテゴリー別アーカイブ: アジサイ レモンウエーブ 恋路が浜

IMG_20220329_105241

三編み

毎年している水仙の三編みの時期に入りました。

 

IMG_20220329_105241

アジサイ恋路ヶ浜は葉っぱが好きです。根元の忘れな草は零れ種で拡がったもの。IMG_20220329_105259

 

昨日は園芸店でチドリソウの苗が安かったので正面に植えました。

30cmくらいに育っているものだったので

IMG_20220330_101402

花が咲くのが楽しみです。

 

20210523_063920

カシワバアジサイ

カシワバアジサイが咲いています。

20210523_063920

こちらは恋路が浜です。

20210523_063437

花も良いのですがこちらは葉っぱが綺麗です。

挿し木をして着いていたのに場所を変えて棚の上に置いていたら枯れました。

やはりいつも見える場所に置いていたら良かったです。

でもアジサイは基本着きやすいですね。

20200510_143804

クイーンオブスエーデン

 

薔薇クイーンオブスエーデンが咲きました20200510_143804

実はこれ、挿し木です。

本家は枯れましたが枯れる前に挿し木にしたら3年目くらいに蕾を沢山つけました。

隣にこれまた挿し木の群生と植えていたためにくっつきすぎてギャザリング状態に。

20200510_143807

本家の群生はこちらです。少し調子が悪くて挿し木にしていました。

20200510_143618

 

うちの薔薇だんだん挿し木に様変わりしそうです。

 

20200510_144511

福井からお嫁に来たすずらんが生きていました。

すずらんは何度も失敗しているので今回も

諦めていましたが根づいたみたいです。最高に嬉しかったです。20200510_142713 20200510_142759 20200510_142751

 

アジサイも蕾を持って準備万端です。

 

20200330_142210

ナニワイバラが咲いた

琉聖と理乃の花壇大分咲いています。

 

20200331_084533

スイトピーの種がたくさん採れすぎて苗が余り娘んちの草畑をかき分け植えたものが花咲いていました。

うちの方は背が高いけどこちらのは低い。

20200331_084435

 

コデマリピンクアイスが咲きそう!

20200329_094723

早くもナニワイバラが咲いていました。

20200330_142210

アジサイ恋路が浜も葉っぱが綺麗でした。

 

20200329_094738

 

 

今日はお天気が良いです。

 

草もぐんぐん成長しているので取らないと。

 

水仙が終わったので今年は三つ編みをやめて短く切りました。

 

増えすぎる水仙を淘汰せねば!

コロナの感染者二人目がうちの近くの大会社に4月から入社するらしい。

 

主人に「嫌やろねー、会社の人たちは。」と言うと、

 

「ああ新型来るなや。」

 

寒!

 

20200329_094437

20180926_104737

ユーパトリウムチョコレート

今年はザクロの出来がいいです。

IMG_20180927_064833_634

でも台風で振り落とされるのでしょうか?

アジサイレモンウエーブの葉っぱは本当に個性的で目立って綺麗です。

20180926_104737

虫に噛まれているものも。

20180926_104750

 

エキナセアの花びらも綺麗に開きました。

1538004893912

ユーパトリウムチョコレートも咲き始めました。

 

20180927_082136_001

 

でも剪定してなかったので枝が長くなって先端だけに咲きました。

剪定必須ですね。

さてさて台風さん、お手柔らかに。

皆様のところにも被害がありませんように。

KIMG1184

小さい苗のアジサイ

伊予獅子手まりは去年母の日にプレゼントして、私のも欲しくなって買いに走ったものです。

小さい苗でしたが地植えしてどうなのかなと思っているとさすがのアジサイ、花を咲かせてくれました。

KIMG1099

色も優しいピンクです。

KIMG1100

エンドレスサマーも色づいてきました。

KIMG1103

KIMG1112恋路が浜もつぼみの色が2色?

KIMG1178今日は花が少し咲きました。

アジサイも種類が増えましたよねー。

92t

木の復活

 

剪定したのにもうユーカリポポラスが茂ってきました。

 

92t

青空にこの新緑のポポラスの葉っぱが遊んでいるようで大好きです。

92r

ホーリーさんに教えてもらったユーカリの大きい葉のリースはリセの玄関の観葉植物の根元に飾りました。

するとお客様から説明を求められました。

こういう風に出来るのに捨てなくて良かったと思いました。

ユーカリも空気清浄の役目があるからと言うとそのお客様もご存知でした。

KIMG2159-e1468825777811-1065x1500

スモークツリーベルベットクロークは小さい木です。

猛暑で全部葉っぱが下のようになっていて枯れたかと思っていたら雨で復活。

やっぱりスモークツリーは強いわ~~。

92rew

フリーシアも少し先っちょに葉っぱが出てきました。

8247

こちらのドドナエアは生きています。

あちらのは葉っぱ一枚もありません。

枝のみになっています。

復活は難しいかな?

92qea

アジサイ レモンウエーブ 恋路が浜は花が咲いても花がなくても綺麗です。

94えええ

少し遠い美味しいフルーツポンチ屋さんに食べに行ったら臨時でお休みだったので家で葡萄のフルーツポンチもどきを作りました。

下はカキ氷です。

 

8249

 

残暑が厳しいですが皆様おからだ大切にね。