チェリーセージが咲いています。
チェリーセージは、初夏から晩秋までの長い期間開花するシソ科の多年草。
葉や花にフルーティーな甘い香りがするのが名前の由来です。
丈夫で暑さに強く、環境に合えば植えっぱなしで毎年開花するため、夏から秋の庭の彩としてとても華やかです。
適度に剪定して株の形を整えることで、次の花付きが良くなり、より美しい姿が楽しめます。(ネットより)
うちは花つきが悪いなー!
剪定はしてるんですけどね。
まだまだ暑い9月ですが皆様お体御自愛ください。
この前最後のマジサイでアップしたはずなのにまたまた咲いていたのでアップしました。
このアジサイはアナベルでもなく挿し木の白いアジサイなのですがそのままにしておくと緑っぽくなりました。
このアジサイはサマーエンドレス。
毎年青だったのに残念ながら今年は青のアジサイがあまり見られませんでした。
土のPHの関係でしょうね。
少しずつ庭の土も変わってきてるのでしょうか?
今日もまだまだ暑そうですが頑張って草取りをしなくちゃ。
この前『国宝』の映画を観て感動し本はもっといいはずと購入。
私の人気な本の購入の仕方はメルカリ。
早めに読んでまたそれをメルカリに。
なので売れて今は家にはありません。
貧乏根性丸出しって?(笑)
無料で読めて…いやいやそれより高く売れたので。(笑)
前に野球のサムライの監督栗山のもこの方式で見ました。
本は本当に詳しーく書いてあるのでへーと映画と比べながら読めました。