月別アーカイブ: 2016年7月

花を確認してみると

こんにちは、アサミです。

以前ムクゲの葉って、特徴的だよな~と見ていたら
先輩が、もう花の蕾が出来てるね、と教えてくださいました。

そっか~、もうそろそろ咲くのか!
どんな花が咲くのかな、と色々想像してみたのですが全く思い浮かばず、

すると先輩が「アオイ科なんだよね~」と言われました。

sign01アオイ科sign02
それはちょっと想像できない!と、戸惑ってしまいましたbearingsweat01

ムクゲの葉の質感を見ると、つい菊の花を想像してしまいますcoldsweats01

これは、花が咲いたら絶対に確認しよう!
そう思い、花が咲いて見てみると
DSC_2933 - コピー - コピー
本当だ!確かにこれはアオイ科だ!

写真では一つしか花が咲いていませんが、
もっとたくさん花が咲いているのを見るととっても可愛くて、
菊の花のイメージも気づけばどこかへ飛んで行ってしまいましたhappy01sign01

また、木によって花の色も違うので、
(1色だけだったり、白色や、ピンクの色の濃さが違うなど)
最近見かけると、このムクゲはこの色か~と思わず注目してしまいますnote

また、もう一つ今注目している花があります!

それは、アガパンサスです。

DSC_2935 - コピー - コピー
背が高くて、しっかり花が咲いていて、色も爽やかでとても素敵ですhappy02sign01

すぐ目に入って印象強いのか、
気にしてみると普段道でもよく見かける気がします。

また、気付いていなかったのですが先輩いわく
この青色も濃い色と薄い色があるとか。

また、調べてみると紫色やマルベリー色というものもあるようです。
マルベリー色とは、濃紺に紫色が混ざった色のことのようです。

さらに!近くには初めて見た白色がhappy01note

DSC_2934 - コピー - コピー

白色だと爽やかなのは勿論、とても綺麗ですよねhappy02notes

素敵なお花はたくさんあるので、
もっと注目して覚えていきたいと思います。

Byアサミ

 

悲しい結末。

Mです。
今日は梅雨明け間近かと思わせる、激しいにわか雨に見舞われた横浜です。

さて、いきなりネガティブな表題ですがsad
おおむね好調な我が畑ですがちょっとした事件が起きておりました。

受粉をして実が入るのを楽しみにしていたトウモロコシ。
いよいよ収穫かな〜と思っていた矢先、やられました…
食害

ああ・・・・・・・また食べられた・・・・・

無惨に横たわるトウモロコシ。犯人はおそらくハクビシンです。
それにしてもお見事な食べっぷり。
数年前にもやられたことがあり、その時はあまりのキレイな食べ方に
人間が穫って食べたのかと鳥肌が立ちましたが、
動物なら仕方ないかな、と思ったりも。
唐辛子がイイと聞いたので、生き残りの株のヒゲ部分に一味唐辛子を振り掛け、
食べようとしたらヒーーーーッ!thunderっとなる仕掛けをし、
その後なんとか1本は収穫しました。
トウモロコシ

そして夢の虹色コーンについて以前に書かせていただいたのですが、
こちらにも事件が。
夢コーン
立派な雄花が咲き、花粉が落ち始めたというのに雌花が出ませんweep
うわー何故だー!っと調べましたら肥料切れではないかという意見が散見されました。
他の作物は順調なので足りているつもりでしたが、
肥料食いには足らなかったのでしょうか。
今さらですがダメ元で液肥をどしどし与えてみたいと思います。

こんなお話で終わるのも後味が悪いので、こちらでお口直し。
ささげ花「ささげ」の花が咲きました。初めて栽培してみたのですがかわいらしい花sun
早朝はこの薄紫色でしたが、昼にはもう茶色く変色し、落花していました。
早起きは三文の徳ですね。

ささげ実サヤの付け根にアリがたくさんいるなぁと観察していました。

ササゲの子実は、カメムシ類によって食害される。他方で、莢の柄の基部付近には蜜が出る場所があり、この花外蜜腺はアリを呼び寄せる。そのうち大型のクロヤマアリが近くにいるカメムシを攻撃し、結果としてカメムシを追い払ってササゲの実を守ることが確かめられている。(Wikipedia)

なるほど〜eye アリさん、カメムシの見張りよろしくお願いしまーす。

(by Mcancer

s-IMG_0594

グリーンカーテン

Qちゃんです。

今週は初モモ食べました。happy02

毎年、モフモフの相棒のためにグリーンカーテンに挑戦していますが、今ひとつ(^_^;)パッとしません。

今年は種から育てたゴーヤで再度、挑戦中。s-IMG_0602

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜地方、雨の少ない梅雨の影響なのか、例年より伸び、花付きも良いようです。

育てた事がある方はご存知と思いますが、
花が咲く前からすでにゴーヤ(*^_^*)の形の雌花
s-IMG_0621

 

 

 

 

 

 

 

 

と、雄花。
s-IMG_0617

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに去年の収穫を上回る雌花が付いているので、追肥と水やりを忘れなければ、思う存分食べれそうです。delicious
s-IMG_0605

ひまわりとLED照明

4月の終わり頃、もらったひまわりの種をいい加減に蒔いたところ
7割ほどが発芽して少しずつ伸びてきた。

置き場の入口脇にあるので毎日のように見るのだが、
最近伸び方のバラツキが気になった。

ひまわりとLED

ひまわりとLED

この真ん中にあるLED照明は人感センサーと連動しているので、常時点灯しているわけではなく
人通りの少ない場所だから夜間の点灯時間は合計でも10分間くらいだと思う。
それでもLEDに近いヒマワリほど背が高いのは明らかだ。

6年前にタカショーさんのライティング・マイスター研修の時に
LED照明の特徴の説明があり消費電力の事や耐用年数の事、
虫を寄せ付けない光でありつつ植物の成長を促す作用があると教わった。

それが具体的にどういうことなのか、その時はあまり気にしていなかったが
こんなに明らかなヒマワリの成長の違いを見るとなるほどと思わざるを得ない。

なんでも葉緑素(クロロフィル)が波長600~700ナノメートルくらいの光をよく吸収するので
赤色LEDの発光波長(660ナノメートル前後)が、光合成を促進するらしい。

ちなみに発芽には、波長450ナノメートル前後の光が必要で、
青色LEDの発光波長が発芽にはぴったりなんだって!
(種を蒔いたときに青色LED当ててたら発芽率ももっと上がったんだろうか?)
赤色と青色の両方を使うと、植物を効率よく育てられるってことなんだね。
いやぁ不思議。発明した人スゴっ!(By K)

・・・20日後
みんな元気に咲いてくれています。

IMG_0129

トイレの棚にも小さいのをひとつ。
IMG_0004

いやぁ、タダでもらった種でずいぶん楽しませてもらいました~。