ジュズサンゴ 2件の返信 娘と一緒に園芸店に行った時に娘はジュズサンゴを買いました。 買った時には可愛い色のジュズサンゴがいっぱいついていたのですが。 でもね、こぼれ種でチビッコたちがいっぱいいました。写りが悪い〜。 小分けしたりして育てていました。 庭ではスピランサスゴールデンタマゴボールが咲いていました。 エルサレムセージも強剪定しましたがまた綺麗な葉っぱをつけていました。 今日は冷えました〜。 あまり年末という感じがないけど今年もあと少し。 皆様お体ご自愛下さい。 Tweet Applaud0 通報
horygarden3 2023年12月19日 9:57 AM え~~~っ、ジュズサンゴのこぼれ種からそんなに芽が?!(@_@) それは儲けものですね。 あの赤い実は何とも言えない可愛さですものね。 エルサレムセージはそのままでもドライにしても使える優等生ですね。 勿論、お花も個性的で可愛いし、言うことなしのお花ね。 返信 ↓
リセ 投稿作成者2023年12月19日 5:40 PM horygarden3さんへ ジュズサンゴが実をつけるまでになるまでには多分何年かかかるのかな? もし早く見をつけるようになるなら分け分けしますね。 エルサレムセージは花が咲きかけの蕾は使えるんだけど葉っぱはそのままだとクルンクルン過ぎて使えないです。 シリカゲルドライなら綺麗なままだけなのですが最近はそこまでするのも面倒くさくて。 返信 ↓
え~~~っ、ジュズサンゴのこぼれ種からそんなに芽が?!(@_@)
それは儲けものですね。
あの赤い実は何とも言えない可愛さですものね。
エルサレムセージはそのままでもドライにしても使える優等生ですね。
勿論、お花も個性的で可愛いし、言うことなしのお花ね。
horygarden3さんへ
ジュズサンゴが実をつけるまでになるまでには多分何年かかかるのかな?
もし早く見をつけるようになるなら分け分けしますね。
エルサレムセージは花が咲きかけの蕾は使えるんだけど葉っぱはそのままだとクルンクルン過ぎて使えないです。
シリカゲルドライなら綺麗なままだけなのですが最近はそこまでするのも面倒くさくて。