IMG_20230610_155414

ヘリクリサムホワイトシップ

あまりたくさん花がついてないのですがちろちろ咲いています。

IMG_20230610_155414

 

ヘリクリサムはドライにいいですね。

キンカ鳥の赤ちゃんがどんどん生まれるのですが母親が育てられずに子供を落として亡くなったり、多すぎたら小鳥屋さんに持っていったりとしていました。

 

この子も娘が竹串で餌をやりながら生まれたての時から育てた小鳥。

娘がお母さん。

 

 

IMG_20230612_204956~2 IMG_20230614_150800 IMG_20230614_150749 IMG_20230613_081701

 

スイカも大きくなっています。今14個。

 

とうもろこしも育っています。

バター醤油味が好きです。

 

チューリップとグラジオラスピュアベールの球根を掘り出しました。

 

来年も咲いてくれますように。

 

 

ヘリクリサムホワイトシップ」への2件のフィードバック

  1. horygarden3

    ヘリクリサムホワイトシップ、確かにドライに向いているお花ですね。
    でも、私は上手に育てられないお花だわ(>_<)
    この子、耐暑性が弱いからかどうしてもとろけさせてしまうのよね(涙)

    スイカにトウモロコシ、自家製のお野菜は美味しいわよね。
    田舎にいた幼少期、スイカもトウモロコシも食べ放題だったのが懐かしいわ。

    それにしても、チューリップとグラジオラスピュアベールの球根の多さにビックリ(@_@。
    でも、広いお庭ですものね、それだけ植えてもギュウギュウ詰めじゃ無いのが羨ましいわ。

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      horygarden3さんへ

      これはたまたま地植えでなんとか育っている偶然のものなんです。
      たしかにこの梅雨時分に私も既に枯らしたものが数個。
      本当に嫌になりますよね?
      Tさんの幼少期はお野菜やトウモロコシはどのお家も作られていて当たり前に食べ放題だったでしょうね。
      うちの主人もそうです。
      それを活かして今作ってくれています。
      チューリップは買ったもののほうが立派に咲いてくれるのでこの掘り上げたものだけで良いものかどうか悩みどころです。チューリップ好きなんだけどね〜。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)