月曜日に「兵庫県再発見」と勝手に題して(笑)夫婦3組でプチ旅行に行ってきました
朝来市に国史跡 竹田城跡があります
もうブームは去った感はありますが雲海(朝霧)で有名になり観光客が詰め寄せる場所になりました
11月下旬~12月上旬の早朝に最も濃い雲海が出ることが多いのですが訪れたのは既に10時半を過ぎていました
ネットからお借りした画像です
「天空の城」とも言われ良くまあ、こんな高い所にお城を築いたものだと驚きます
竹田城跡を後に出石(いずし)町に向かいます
出石は皿蕎麦が有名で今回は蕎麦打ち体験もしましたよ~
辰鼓楼(しんころう)
挽きたて、打ち立て、湯がき立ての「三たて」が美味しさの秘密^^
ルーツは1706年に出石藩主松平氏と信州上田藩主仙石氏がお国替えになった時に始まり、信州から来た蕎麦職人の技法が在来の蕎麦打ちの技術に加えられ出石蕎麦が誕生しました
(ネットより)
①師匠^^の教えの通り指を立てながらそば粉をひたすら混ぜ、水を注いで小さな塊を作って固めます
②少しずつ伸ばして。。。
③師匠^^の包丁さばき
出石焼の白地の小皿に盛り付けた独特のスタイルです
自分たちが打った蕎麦は美味しかった~~~!
お蕎麦で腹ごしらえをして近畿最古の芝居小屋「永楽館」へ。。。
歌舞伎を見るのが初めてのleonですが「片岡愛之助さん」のお芝居です
座席は舞台近くでお顔もバッチリ見えて迫力も満点
途中、カッパやビニールが配られたかと思うと舞台で池に飛び込み水しぶきが上がると言う仕組みでお客さんは「キャ~ァ、キャァ~」です^^
3時間が飽きないように組み立てられた内容でした
歌舞伎の目力ってスゴイですね
花道からお客さんの近くに登場する時は歓声が上がります
だけど、椅子座りで無く座布団座りの3時間はチト辛かったなぁ~~~
でもね^^
入り口にはあの、あの、あの奥様が~~~
歌舞伎役者の奥様をされてましたよ
あ~~~、やっぱり綺麗~
エンジの色無地に白地の帯、お顔はツルツル~
何とお美しい~お顔、お姿でした^^
☆民宿「はし本」に付いたのは20時過ぎ
この日は津居山蟹の解禁日
蟹三昧を堪能しました~~~
ブルーのタグがブランドの証^^
他のお料理もあったのですが蟹を食べ出すとカメラ等、向けてられません
蟹は食べきれずお持ち帰りにしていただきました
翌日は城崎温泉へ
外湯めぐりが出来るのですが今回は「一の湯」だけ入って来ました
帰路 「道の駅 但馬楽座」でローストビーフ丼をチョイス
但馬牛の美味しいお昼を頂いて帰りました~~~とさ^^
おわり^^