20190528_154136

ブプレニウム

 

サポナリアバッカリアの種がそろそろ採れそうですが中身を見てみるとまだ薄黄色かったりします。

20190527_070429

 

本当に種ってまだ薄黄色くても抜いて置いておくと、焦げ茶の種ができていたりしますがどうなのかな?

ブプレニウムももうすぐ種採りです。

20190528_154136

ブプレニウムは

和名ツキヌキサイコ

別名・流通名ブプレリューム科名セリ科属名ロタンディフォリウム属

原産地ヨーロッパ

20190528_154247

 

毎年種をばら蒔き勝手に育ってもらいます。

20190528_154142

ここは日当たりの良い場所なので少し背が高くなりました。

 

 

分類:一年草

寒さ:強い

暑さ:暑さで枯れる

草丈:60cm~80cm

花径:約 2mm
花色:黄色

 

種まき:秋まき・発芽温度(15度~20度)・直まき、ポットまき(移植を嫌う)

場所:日当たりを好む
用途:花壇、鉢植え、切花、ドライフラワー

花言葉:はじめてのキス

ブプレウルムは花を楽しむものではなく、葉の付き方が面白いため、ブーケやフラワーアレンジメントの素材として葉がよく利用されています。

他に水揚げがよいので切花としても利用されています。

花は黄色くとても小さな花が集まって咲きます。
葉がウサギの耳のようだからか、英名で「Hares ear」と呼ばれています。

種まき
秋の9月から10月上旬頃に行うとよいと思います。

種まきの方法は移植を嫌うので直まきかポットまきで行うとよいです。
ポットまきの用土は種まき用の用土や赤玉土6、ピートモス4ぐらいで種が埋まるように覆土します。やや発芽が遅く
2週間ぐらいかかるので、用土を乾かさないように注意してください。発芽までに時間がかかりますが、発芽率はよいので
直まきしてもよいと思います。

植え付けは日当たりがよく水はけのよい場所に、酸性土壌を嫌うので苦土石灰、
元肥に牛糞などを、水はけが悪いようなら腐葉土などを混ぜ込んで20cmぐらいの間隔に植え付けます。
鉢植えの用土は花の培養土など普通でかまいません。自分で作る場合は、赤玉土(小粒)6、腐葉土4などです。
発芽が遅いので、種まきは遅くならない方がよいと思います。冬は霜よけをしておくとよいです。

肥料
肥料を与え過ぎると貧弱に育つ傾向があるので、肥料は与え過ぎない方がよいです。鉢植えでは緩効性の化成肥料などを
花壇では元肥に牛糞などを、追肥として春に1回ぐらい即効性の化成肥料などを与えるぐらいでよいです。(ネットより)

 

漂白したアナベルとエルサレムセージの葉っぱのリースです。

20190529_164219

 

ラグラスの漂白はここに。

20190529_121609

あれ?出来立てより少し上のは黄ばんでいるな〰️。

 

20190529_065843

 

ブプレニウム」への2件のフィードバック

  1. horygarden3

    ブプレニウムの詳しい情報、有り難うございます。
    寒さには強く、日光好きだけど、暑さは苦手なのね。
    高温多湿の京都ではなかなか育てるのは手厳しいかもしれませんね。
    でも、育てることが出来たら、又、新しい花壇の風景が出来そうです。

    漂白アナベルとエルサレムセージの葉っぱのリース、
    シンプルだけど、だからこそ美しさが際立ってますね。
    お洒落なタッセル付きオーナメントも素敵♡
    漂白ラグラスもちょこんと入ってて可愛いわ~^^

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      horygardenさんへ
      私もネットで調べてみて初めてわかったことが多いです。
      高温多湿といっても梅雨前には種が出来始めますのであまり関係ないかも。
      リースのラグラス、ちょこんと可愛い?
      もったいないのであまり漂白しなかったけど来年は多目に育てようと思います。
      初めてのラグラスオバタス、とても気に入りました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)