月別アーカイブ: 2023年7月

IMG_20230728_085709

葡萄

あまり綺麗でないけれどマスカットの出来損ないみたいなものが出来ました。

IMG_20230728_085709

 

甘かったです。でも綺麗でないので人にさしあげることは出来ません。

 

アスパラガスメイリーの花が咲いていました。

 

IMG_20230626_091859

小さな花です。

IMG_20230626_091854

トウガラシカリコとニチニチソウ、

IMG_20230729_183247

IMG_20230730_064402

 

ヘミグラフィスアルテルナータは三つ葉に似たものらしいです。

 

外に買ったままの状態で置いていたら暑さで萎れきっていたので水をやって家に避難。

するとまた生き生きしてきました。

 

油断も隙もないですね。

 

普通はこの時期にはあまりお迎えしないのですが20%OFFについついつられてしまいました。

 

IMG_20230719_094921

パイナップルリリーオータムナリス

 

パイナップルリリーオータムナリスをお迎えしました。

IMG_20230719_094921

和名は「ホシオモト」。

 

星のようにたくさんの花を咲かせるからですね。

 

原産は、南アフリカです。

ユーコミスは、ギリシャ語で「美しい頭の毛」という意味です。

 

これは、花茎の先端に小さくて形の整ったきれいな葉が30位つくことに由来します。

その下に、穂状の小さな花が数十輪咲き、その姿がパイナップルに似ていることから、

「パイナップルリリー」と呼ばれています。
IMG_20230719_094927

こちらではすずらんさんちにありますね。

いつも見てるだけ〜でしたがやっとお迎えでき嬉しいです。

 

IMG_20230725_090951

パープルファウンテングラス

パンドレアが、元気よく咲いています。

IMG_20230725_091045

 

ヘンリーヅタも走っています。IMG_20230725_090936

ルリマツリが咲きだしました。

IMG_20230725_091034

パープルファウンテングラスも5本穂を上げました。

IMG_20230725_090951

 

今日の庭仕事は30分。

 

自分の身の危険を感じました。

 

もう枯れるものは枯れよと思うほど暑くて植物も弱いものはぐったり。

 

しょうがない…。

 

パープルファウンテングラスは根が地面にいっていました。

 

これって冬越し出来ないんだったっけ?

 

枯らすこと2回。

 

3度目の正直だけどさてどうなるかな?

IMG_20230719_095029

夏休み1日目

今日から子供達は夏休み。

お昼ご飯を任されているので朝からすし酢を作りご飯を炊いて混ぜて寿司飯の出来上がり。

具?

昼前に刺し身など買いに行きます。

張り切っているって?

娘や嫁ちゃんからお金を預かったのでちょっと頑張らねばと。(笑)

IMG_20230721_082157

胡瓜の苗2本しか植えなかったのにいやというほど出来ます。

 

結局キューちゃんを作りました。

 

これで2度目です。作りたてなのでこれからもっと色が濃くなります。

 

IMG_20230721_082143

 

庭ではルリヤナギが咲き続けています。

 

IMG_20230710_135802

パープルファウンテングラスが穂をあげました。

IMG_20230714_103825

年長の女孫が初めて買ったお花を枯らしかけたのでじいじに救援を頼んできました。

 

それでこのように復活。

 

じいじの株をあげお嫁ちゃんとお孫から賞賛をあびました。

IMG_20230719_095029

 

あ~、これからまだまだ夏休みは続きます。

IMG_20230714_100918

ヨーロッパブドウプルプレア

ヨーロッパブドウプルプレアが実を持っています。

 

IMG_20230714_100918

ここが大元。

幹が太くなりました。

IMG_20230714_101018

コエビソウも咲きました。

IMG_20230714_104111

 

暑くて今日は一度も庭に出ませんでした。

主人が水やりしてくれました。

早く秋にならないかな?

まだ7月だけど既に私は萎れております。

IMG_20230714_103844

ニワフジ

このペチュニア、パープルも同じ数植えているのに全然小さいままでこのペチュニアが勢力を増しています。

IMG_20230714_104157

福井からお嫁に来たニワフジも咲いてくれています。

可愛い色の花に癒やされています。

IMG_20230714_103844

それがです。

この横にこれってニワフジ?

あれ?

30センチくらい離れたところからニワフジが?

IMG_20230714_103851

零れ種?

根が伸びて?

わからないけれど嬉しい!

と思っていたのですが主人が植えたので聞いてみると2苗あったとか。

それでだったのね。

良かった良かった。

 

ヤナギバルイラソウも花が咲き始めています。

和紙のような花です。

IMG_20230714_103932

 

どこにでも芽を出すのはシマトネリコと同じです。

少し大きいものはまとめて鉢に植えました。

 

チンシバイがどうしても欲しくてメ○カリで検索。

挿し木の苗で10〜15センチくらいのが800円から1000円くらいでありました。

いつも行く園芸店に電話して聞くと膝くらいの高さのが1200円で数個あるみたい。

よし見に行こう!

調べてみたら暑さ寒さに強く剪定にも強いみたい。

ほっとくと2、3メートルになるから剪定必須ね。

楽しみだわ。

 

 

IMG_20230710_135522

芙蓉と木槿

10年以上前に沖縄で買って帰った芙蓉が咲き始めています。

IMG_20230710_135522

このムクゲを少し離れた並びに植えていたら

もう一本出てきたので移植して西側の方に植えたのも10年近く前。

IMG_20230710_135959

 

そのアイノコ、いや愛の子はこれ。

色が混ざったみたいなムクゲ。

IMG_20230710_135503

 

不思議なこともあるもんだ。

 

芙蓉と木槿が咲くと夏が来たなと思います。

 

蝉もうるさいほど鳴くな~。

 

 

IMG_20230710_135854

ブラックレースフラワー

仙台からの種がずっと零れ種で咲いているブラックレースフラワー。

 

IMG_20230710_135811

ブラックだけでなくてホワイトも咲いています。

IMG_20230710_135854

パーからグーになると種です。

IMG_20230710_135820

 

ブラックレースフラワーは、アフガニスタンなどが原産のセリ科ニンジン属の秋まき一年草です。

レースフラワーという名前が付いていますが、ホワイトレースフラワーの色違いではありません。学名でもわかるように野菜のニンジンの仲間です。ただし、食用にはなりません。

タネから育てるとやや黒に近いものから赤が強く出るものなど花色には変化があります。

秋にタネを播いて育てると、最初は生育がとてもゆっくりで、これで大丈夫かなと思いますが、暖かくなるにつれて株がどんどんと大きくなってきます。花色の幅が相当にあり、それはそれで楽しいものです。(ネットより)

 

 

 

このトウゴマも毎年咲いています。

IMG_20230710_135742

 

零れ種で増えるものは楽です。

セリンセ・マヨールの種もいっぱい落ちてもう芽が出ていますがこれは開花までは無理ですね。

 

 

IMG_20230707_065205

あじさいのドライフラワー

Tさんのブログで気付きあわててあじさいをカットしました。
IMG_20230707_093505 IMG_20230707_093304 IMG_20230707_093511

 

もう遅めだったものもありますが。

アナベルは最初ライムグリーンで白くなり最後はまたまたライムグリーンになりますね。

今朝カットしました。

白い時にカットしたものは逆さ吊りの自然なドライにするとオフホワイトに。

こっちは漂白しようと思っています。

IMG_20230707_093532

 

花がひとつひとつが小さいのであまり上手く漂白できません。

 

花びらが厚くしっかりしている方が向いているのかな?

 

 

今日は七夕。

 

あるお店に行くと色々願い事を書いていました。

IMG_20230705_161836

娘が息子の誕生日のプレゼントにと買っていました。

面白い!

IMG_20230707_080611

喜んで使っているみたい。

熱中症も多いみたいなのでお気をつけてお過ごしくださいね。

IMG_20230703_022951

あじさい十二単

IMG_20230703_022951

切り花にしました。

十二単は、手まり咲き品種で、装飾花がほぼすべて八重咲きになります。

ところが、八重咲きにはなるものの、花の形が一定ではありません。

それは十二単が石化(帯化)しやすい品種であるためとされています。

 

石化とは、植物に起こる現象のことで、生長点の細胞異常により、

茎や花が繋がったり、平べったくなるような状態が、石化と呼ばれています。

 

十二単も石化しやすい品種で、すべてではありませんが、

茎や葉が黒っぽくなったり、硬くなったりすることがあるようです。

 

このことを知らずに育てると、症状が出た時に病気と思ってしまいますが、

あくまでも病気ではなく、十二単の特徴の1つです。

ネットより…………………。

 

あじさい十二単は数年前高知で買ったもの。

 

気に入っています。

 

少し雨もあがったから久しぶりに庭に出ようと思います。

 

最近蒸し暑く夜ずっとクーラーをかけています。

 

「クーラーしてるとやっぱりよく寝られるね。」と言うと、

 

主人が「やっぱり睡眠は大事にしないと、大谷でないけど。」

 

と言いました。

 

睡眠は大切ですよね?