今日も目立って綺麗な色のスモークツリーの木。
ガーデンシクラメンは毎年忘れず花が咲きますね。
種からの苗も移動。本来は分けたほうが良いのでしょうが面倒くさくて小さな鉢ごと植えました。
今朝も6時頃氷を取りに来て釣りに行った孫。
連れて行ったアッシー君のパパが撮った写真です。
本当に好きやね、釣り。
剪定したのにもうユーカリポポラスが茂ってきました。
青空にこの新緑のポポラスの葉っぱが遊んでいるようで大好きです。
ホーリーさんに教えてもらったユーカリの大きい葉のリースはリセの玄関の観葉植物の根元に飾りました。
するとお客様から説明を求められました。
こういう風に出来るのに捨てなくて良かったと思いました。
ユーカリも空気清浄の役目があるからと言うとそのお客様もご存知でした。
スモークツリーベルベットクロークは小さい木です。
猛暑で全部葉っぱが下のようになっていて枯れたかと思っていたら雨で復活。
やっぱりスモークツリーは強いわ~~。
フリーシアも少し先っちょに葉っぱが出てきました。
こちらのドドナエアは生きています。
あちらのは葉っぱ一枚もありません。
枝のみになっています。
復活は難しいかな?
アジサイ レモンウエーブ 恋路が浜は花が咲いても花がなくても綺麗です。
少し遠い美味しいフルーツポンチ屋さんに食べに行ったら臨時でお休みだったので家で葡萄のフルーツポンチもどきを作りました。
下はカキ氷です。
残暑が厳しいですが皆様おからだ大切にね。
まだまだ小さい木なのですが目を引く色にカメラを向けました。
スモークツリー ベルベットクロークです。
濃い銅葉でありながら、ケムリ状の穂もたくさんつき、
紫葉のスモークツリーは存在感があります。
‘ロイヤルパープル’とよく 似ていますが差があります。
↓↓
‘ベルベットクローク’
穂がたくさんつく多花性、葉色は明るく赤みを帯びる。
‘ロイヤルパープル’
前者よりも穂が少ないが、葉色の黒味が強く、より深い葉色が出る。
という違いがあります
小さな苗からでしたからまだ1メートルにもなっていませんが葉色の美しさに目を引き付けられました。
もうすぐ巷では夏休ですね。
若かりし30代頃、家族5人分の朝ご飯を作ってお昼も作って夕食も作って……。
朝ご飯を食べ終わった後に息子から
「お母さん、お昼は何?」と昼のメニューを聞かれてウフェーっとなったのを思い出します。
学校給食のありがたさを思い知った夏休み・・・でした。