庭の花で

11月も末になりました。

秋冬の庭仕事は終わったような 終わっていないような・・。

これからは暖かい日を選んで つる薔薇の大物の剪定に取りかかります。

玄関前のフランソワ・ジュランビルはもう伸び放題で、どうやって仕立てようかと思案中です。でも切り始めたらたぶん・・いつものように止まらなくなって・・仕立てるというよりメチャ切りまくる気がします。笑

つるでない薔薇たちは花が終わった枝からかなり短めに切っています。最終的に今ある蕾が咲いたら終わるというものぐさな強剪定なので、今はちょっと不思議な形。笑

 

043

今年の秋冬は「家で楽しめる低木をもう少し植えたいな~」と、思うことが多くありました。

実のなる低木、小ぶりのローズヒップのできる薔薇、色の綺麗な小ぶりのコニファー。小さな庭なのでそんなにいろいろ植えられる訳はないのですが、花を少々抑えてもそういったものを増やすことが これからの自分の暮らしに繋がるように思えます。

先日、リセさんが庭の木の実を単品でガラスの容器に飾ったり、庭にあるものに買った花を少々足して花籠を作っていらっしゃいました。そうやって庭の植物や木の実を使えるっていいな~と、改めて思いました。

 

我が家でも庭にあるものをちょっと使っています。

038

 

以前も載せましたが、紫陽花を秋に切ってエアコンの通風口の近くに吊るし、その後はリースにしてみました。

アジサイ

肉厚のハイドラシアも・・

021

やはりエアコンの前に吊るして

今はローズヒップと共に キャンドル周りを彩っています。

024

 

前回のクリローと同様に「置いただけ」なんですが、リビングが暖房で乾燥気味なのでしばらく楽しめそうです。

次回はスワッグとリースを載せてみますね~。(^^)

 

 

xmasオマケxmas

先日、庭友が我が家に来てくれた時のおやつ♪

P1000628

リンゴの赤ワイン煮を添えて、シナモンパウダーを振ってみました。

味は「普通」です。笑

 

 

クリスマスローズのキャンドル

雪もちらつき朝夕寒くなりました。

寒い日が多くなると、だんだん庭時間より家時間が増えてきますね。

また巡って来たこの季節、私もクリスマスに向けて玄関のスワッグやフレッシュリース、それにキャンドル飾りなどを作りました。

ほとんど家にあるもので作ったので一人遊び感が満載なのですが(笑) これからブログにも載せていきますね。

 

今日はその中の一つ。

リビングの一角にストックしてあった素材を使ってみました。

m

作ったというより 乗せただけだけど~。(笑)

 

2年前、庭友さんに聞いて 庭で咲いたクリスマスローズの花をタッパーに入れてシリカゲルに沈めて保存しました。

033

その半年後にシリカゲルを取り除き、花をガラス容器に入れてリビングに置いていたのですが、思いつきでキャンドル飾りに使っても良いかと・・。

シリカゲルの記事→

020

シリカゲルから取り出した時、クリローは採った頃そのままの色合いでしたが、数年経ったのでさすがにくすんだ色あいになってきました。そんなアンティーク色も私は好きです。

 

庭の花を家で使えるのは嬉しいことですね♪

016

腐らない 

水やりがいらない

暖房の乾燥が好き 

庭に咲いたクリローでまかなえる (タダっ?!)

と書くと、いいことばっかりのようですが、シリカゲルが大量に必要で、タッパーや保存用のオシャレ瓶も買ったから、やっぱりタダというわけではなかったかな~。大笑

でもこの季節のリビングは乾燥気味なので、瓶から出した後も思ったより変色が進まず 十分楽しめています♪

興味のある方は花の季節にお試しくださ~い。(^^)

 

 

薔薇と雪と

昨晩はうんと冷え、朝起きてシェードを上げたら

庭はふんわり雪化粧していました。

020

 

雪のかかった花びらはとても綺麗・・

004

庭の白いお化粧はお昼には消えたのですが、

その後も気温は上がらず冷たい空気のままでした。

026

 

おりしも今日はタイヤ交換の日。

ディーラーは定禅寺通りにあるので、待ち時間は街の散策をして過ごします。車に乗っている時とは目線も違い、定禅寺通りの欅並木を歩くのがとても心地良いのです。

今季は足も少し良くなってきたので歩くことが嬉しくて、欅の枝も 落ち葉も 街並みも 何だか優しく見えました。

街はすっかりクリスマス。私はフランフランでツリーのオーナメントを補充し、その後はフォーラスの2Fで一人パンケーキ!(^^)

土日は長蛇の列の人気店ですが、平日なのですぐに座れました。(^^)

1511170161043

「幸せのパンケーキ」→

感動のフワフワ! パンケーキというよりスフレの食感かも。

メレンゲと粉の配分はどうなってるの~?笑

 

 

スタッドレスタイヤも履いて車の冬支度は完了です。

庭の冬支度の残りもやらないとね。(^^)

 

 

 

 

晩秋の庭仕事

風がだんだん冷たくなってきて庭に出る日も限られてきました。

昨年の秋は庭仕事がほとんどできませんでしたが、春は何とな~く庭っぽくなりました。

067
2017年6月

でも今年の秋も何もしなかったら・・そろそろヤバイ?

今年の秋は枝を沢山切りました。風情が欲しいからと鬱蒼とさせたベンチ周りとか、わざと枝垂れさせた薔薇の枝も もう切るもん 切るもん。笑

そうしたら枝葉が山積みになり、凄いごみの量になりました。

P1000520

これを全部ゴミ袋に詰めるのは無理~!と思いましたが、

「やっていればいつかは終わる。」という庭友の以前の言葉を思い出し、時間のある時に座りこんで(まだ長い時間しゃがめない)少しずつゴミを袋に。

しばらく経ったら山のような枝葉のボリュームもなくなってきて、やっとごみは撤去できました。ホント、いつかは終わるもんだね。笑

 

DSC_0011

でも「切るもん 切るもん」と考えなしに勢いで枝を切ったので、誘引してみたら枝が少なっ!ちょうどいい太さの枝も切っちまった~。

 

この時期、薔薇の葉の状態は品種によっていろいろです。

マダム・ハーディのようにほとんど葉を落としているものもあれば

DSC_0014

このボルチモアベルの元気な葉はそのままにするしかないかなぁ。

DSC_0015

寒い山の住宅地ということもあり、以前は春まで薔薇の葉が残ることはほとんどありませんでした。だから葉を取り去る作業はあまりしたことがありません。

ところが、最近はイングリッシュローズでも葉が残ることがあり、以前より冬が暖かくなっていることを実感しています。

 

これにも関連することですが、今までは初秋からの庭の落ち葉は拾わず宿根草たちの「枯葉のお布団」にしていました。

でも今年の秋は一度枯葉を拾いました。夏に長雨だったこともあり春~夏に葉の裏に付着しているかもしれない虫の卵等も気になり、薬品に弱い私としては春のことを考えて掃除した方が良いような気がしたからです。これから落ちる葉は、薄いながらお布団になってくれることを願っています。

葉を取り除く作業途中にカミキリムシ被害の薔薇を何本か発見!ここ数年カミキリムシによる被害が多く、それも冬が今までより暖かいからではないかと思っています。

 

玄関前のボーダーは植え替え終了。

P1000503

ジキタリス、セントーレア、リナリア、ベロニカストルム いつものメンツなのですが、丈夫で間違いない感じ。笑

DSC_0018

それから、長雨で生き残れなかった夏の花を少し補充しました。

P1000527

 

昨年はボーダーにデルフィニュームを植えませんでした。一番は成長に合わせて枝を支柱に結んでいく手間を省略したかったからですが、デルフィの開花時期が早すぎて薔薇と合わないことも理由の一つです。花びらボロボロのデルフィを薔薇の開花まで頑張らせるのがちとしんどい。風で折れた枝をセロテープで止めたりしてましたからね~。汗

ブルーのグラデージョンがないと寂しくなるかな?と心配だったのですが、そうでもありませんでした。笑

 

作業をしたある日の夜は~

塩胡椒&カレー味の牡蠣と鳥肉を片栗粉で揚げ、白菜とネギを少量の白ワインで蒸して生クリームで仕立てました。

DSC_0007

実はその日のテレビを見て真似しただけなんですが、冬の牡蠣は美味しいですね~♡

 

体を動かした後に 美味しく食べれる 幸せなことです♡

ちょっとカロリー高そうだけどね。笑

 

 

父母と共に

 

先日、喜寿のお祝いで父母と鳴子温泉に出かけてきました。

P1000551

4年前に弟が突然クモ膜下出血で倒れてしまい・・

 

父母のお祝いをどうすればいいのか・・

長い間、娘としては悩ましい問題でした。

P1000545

それから数年が経ち、治療中の弟は少し落ちつきましたがまだ家に帰って来れずにいます。

母は足が弱くなって遠出が難しくなってきました。でも今ならまだ何とか自分でも連れて行ける!という気持ちが日に日に強くなり、細々ですが父母を誘ってお祝いの温泉旅行に出かけたのでした。

P1000536

鳴子渓谷はこの時期は紅葉が美しく、宿泊した鳴子ホテルからも紅葉を見ることができました。でも写真が撮れなかったので、代わりに夕食の画像です。笑

 

せっかく鳴子に来たから温泉に入ろうと母を誘い、大浴場へ。

足の弱い母の腕をしっかり持ち、転んだら大変!と思うとうんと肩に力が入って~裸なのに変な汗をかいてしまいました。笑

でも「温泉に入ったのは久しぶりだわ」と喜んでくれて、途中休憩して足湯しながら親子で長話ができました。

P1000544

鳴子のお湯はその日その日で微妙に色が違うそうで、その日は「これでいいのか?」と思うような、青に暗い緑の混じったような濃い色でした。モチロンそれでいいらしいです。(笑)

館内では車椅子をお借りしたのですが、大きな段差のあるところにはリフトが付いていて助かりました。

P1000550

手土産は鳴子名物の栗団子。

とても人気のお土産で土日はなかなか手に入らないのですが、この日は平日の朝だったのでゲットできました。本当に美味しいんですよ~♡

narumi_0691
栗団子 (なるみストアーさんのHPより)

それから、お土産をもう一つ。

前日に岩出山の坪田菓子店さんに立ち寄ってきました。

006

小さなお店にかりんとうの缶が沢山!

002
坪田菓子店にて

これらも全部かりんとう!

003

どれにしようか迷ってしまいますよね~。

手土産を持たせて笑顔の父と母を見送った時は、ほんの少しだけ肩の荷が下りたような気持ちになりました。

自分も親になり、母と同じ気持ちで子どもたちを見ていることに気づきます。自分のことを自分以上に心配してくれるのが親・・。

いろんなことがありましたが、いえ、これからもあるかもしれませんが、とにかく元気に過ごしてほしい。

紅葉の中を走る父母の車を目で追い、紅葉の赤と黄色がうんとまぶしく感じた鳴子の朝でした。