ラベンダーの季節

雨続きですが、皆さんの地域は大丈夫ですか?

 

さて、今日は道路沿いに植えているラベンダーの刈り取りの様子です。(^^)/

ラベンダーを刈る時期は、花が咲ききるほんの少し前がベストだと自分では思っているのですが、毎年時期を逸してしまいます。

 

IMG_1795

今年も雨続きで少々遅れてしまいました。

IMG_1806

カットして結んだ後も花びらがパラパラ。何回か振って花を落としたのですが、乾燥中に床にもたまに落ちて、掃除機で吸い込みました。笑

 

IMG_1831

これが2回目のカット。完全に咲き過ぎです。汗

 

吹き抜けで自然乾燥させると、ラベンダーの香りが~♪

と、喜んでいたのは2~3日。

その後は雨続きでかなり草臭い!牧草的な香り。笑

自然乾燥に限界アリの今年の夏でした。

 

cats

 

明日晴れれば最後(3回目)の刈り取り。

最後の花はまだ開花前なので何とかなるかな~。

 

 

 

みちのくあじさい園

雨の晴れ間の連休初日、岩手県一関市の「みちのくあじさい園にお出かけしてきました。

外出はできるだけ自粛して暮らしていますが、最近はずっと雨続きで散歩もできず・・山間にあるあじさい園なら密も防げそうということで、晴れ間に出かけることにしたのでした。

IMG_1973

暑い日だったのですが、山の中は少しひんやりしていて、紫陽花また紫陽花の園路を歩きました。

山には4万本、400品種の紫陽花が植え込まれているそうで、その景色は素晴らしかったです。

IMG_1974

 

園路は距離の違う3種類がありましたが、私は一番短いコースを選択!笑 それでも歩き進めるとかなり足にこたえました。この程度でゼイゼイではね~。笑

園路を歩き進めると植え付けやその後の管理のご苦労を想像し、見事に咲かせた作業に敬意を払わずにはいられませんでした。自分が管理する訳ではないんだから、だた「綺麗~♪」と喜べばいいだけなのにね。これがガーデナーの悪い癖です。

 

圧巻は園路途中にあるあじさいの池!

IMG_1983

山林の池一面に紫陽花の花が浮かび、とても幻想的な景色でした。

しばらくぶりに森林浴もでき、しっとりと咲く紫陽花の中で有意義な時間を過ごすことができました。

 

みちのくあじさい園→☆  

7月26日まで開園とのことです。お近くの方は是非お出かけください。

 

雨続きで・・

雨の被害でご苦労されている地域もまだまだ多いですが、この長雨の被害が早く改善され、いつもの生活に早く戻れますように。

 

 

さて、最近の我が家の庭の様子です。

アナベルの開花と共に夏の庭が白い花で明るくなりました。

アナベルが好きで、今回の庭も、ますますあっちにもアナベル こっちにもアナベルの庭になっています。笑

IMG_1787

しかし、この長雨で白から緑になるはずの花びらが白から茶色になり、中には溶けてきたものも~。

白い花は薄いので、これだけ雨が降っては致し方ありません。汗  花はこれからドライフラワー→アレンジに使う予定だったのですが、今年は期待薄です。

 

IMG_1868

 

唯一、三週間前に貼ってもらった芝生だけは雨の恩恵を受けました。活着して緑も密になってきました。

 

IMG_1947

 

リビング前の夏の花たちも風通しが良い為かとても元気!

丈夫な花たちに助けられる夏のお庭でした。

 

 

庭の様子 その3

今日は前回に引き続き、リビング側の庭創りのその後です。

とにかく荒れた庭と植物をどうにかしたいだけだったので、シートを敷いた時点では、その後どうするかは決まっていませんでした。汗

庭にあった低木や植物の植栽も終わり、植物はグングン育ってきました。

IMG_1392

さて、今回の選択肢は大ざっぱに3つでした。

①花壇と小道を作る

花壇と小道は悪くないのですが、植栽が増える=手間がかかるということですよね。数年後にもっともっと植えたくなった時には花壇と小道を作ろう~。

②少し植栽を加えてあとは色砂利とグラウンドカバーを這わせる

以前好きだった色砂利が見つからない~。色砂利の素材と色は大事です。グラウンドカバーもヒメイワダレソウだけでは和風でちょっと物足りないので、ゾーン分けしていろいろ植えないと。何が良いものやら。

③今までの庭同様に防草シート全面に芝生を貼る。

う~ん。

実は以前から庭のどこかに洋芝の種を蒔いてみたいという野望があったのです。洋芝の長所は、何と言っても仙台の冬でも芝生が緑のままだということ!!冬でも緑なんて凄すぎる!!やってみた~い!

そこで、洋芝をとっても綺麗に管理している庭友さんに洋芝について詳しく聞いてみました。種は何種類かその場所に合わせて蒔いているそう。日陰に強い種や乾燥に強い種などいろいろあるらしく、その都度状況に合わせてブレンドしているそう。芝刈りは週に一回、肥料や殺菌剤も散布するとのこと。スバラシイ・・ここまでやれる人だけがあの美しい芝を手に入れることができるのね・・。

 

IMG_0924

その後、育っていく植物を見ながら防草シートの上で妄想したり(汗)リビングから庭を見ていろいろ考えたのですが、今回は③にしてみることにしました!

ただ「今までの芝生の反省点」を元に、芝生との付き合い方を少し変えてみることにしました。

芝生の面積を減らす。

以前から育ちが今一歩だった半日陰部分には芝生を植えず、日当たりの良い場所のみに敷く。

冬に痛みがちなエッジは無しにしてカットや補充をしなくても良い形にする。

ということで、進めることに。

IMG_1587

半日陰には石?レンガ?迷いましたが、たまたま会社に在庫がある(笑)という大きくて自然石風のレンガを使ってみました。

どういう形で敷くか、業者さんも私も悩みまくり。敷き方で和風になったり男庭風になったり。もしかして私は素材を間違えた?と、とっても不安になりましたが・・

IMG_1602

いろいろ並べ替えてみて、最終的にはそのまま大きく使うよりカットして石畳風にしてみよう!ということになりました。それに合わせて少し傾斜も変えてもらい、これならいいかも~というなりゆき作業。

b

しっくりしてきました。

もっと色を抑えたかったのですが、材料にも時間にも限りありでこのような形になりました。

a

花壇の仕切りは、これまた会社にたまたま少し残っていたという小さくて細いレンガを使いました。私は在庫処理係?笑 でも面白そうだから使ってみましょう。

芝生はエッジが命!と長年思っていましたが、考え方を変えました。初めからエッジがなければ命をかけることもない。笑

 

そしてレンガ処理も終わって、最後に芝を貼ってもらいました。洋芝は諦めたでござる!笑

IMG_1668

 

そして

このような雰囲気になりました。

IMG_1867

 

フワフワコーナーも復活させて、乾燥に強い植物を植えました。(^^)/

IMG_1722

 

ではまた。(^^)/

 

 

庭の様子 その2

水の被害が大変なことになっていますが、もうこれ以上雨が続きませんようにと願うばかりです。

 

IMG_1665

新しい庭はかなりコンパクト。

だから今までより短い期間で完成するかも~と思っていた部分もありました。

でも創ってみると~~

小さい庭は思ったより難しい。汗

限られた空間に自分の好きな要素をいろいろ入れたいし、ちょっとの空間も無駄にせずに次のシーンに繋げたい。つまりあいまいなアソビの空間がほとんど持てない。だけどぎっしり詰まっている感じにはしたくない・・・

いろいろ考えすぎても前に進めないので、まずは庭にある既存の低木や植物の植え直しを開始しました。実際やってみないと分からないこところもありますからね。

IMG_0772

作業はRui 子の友達のお母さんでもあるMさんを中心にお願いしました。

今回やりたかったのは高低差をしっかりつけること。コンパクトな庭だからこそ、傾斜を付けることで奥側の葉の色どりも家の中からも見えるようにしたかったのです。

もっともっと植截側を高く盛りたかったのですが、これ以上盛るにはブロック工事が必要だったので、今回はおとなしめになりました。いつかフェンスを付ける時にガッチリ盛りたいと思います。(いつだぁ~?)笑

 

 

それからもう一つ、水はけ用の傾斜をしっかりつけること。

昔は暗渠排水を付けていましたが、暗渠排水は全然永遠ではないので、私的にはメリハリのある傾斜が一番手っ取り早くて間違いない方法だと感じています。

IMG_0900
5月の様子

植栽も終わって傾斜もしっかり付き、これで一段落。

IMG_1205

一時中断しているうちに植え込んだものたちも葉を広げ始め、季節はいつの間にか薔薇シーズンに。

IMG_1474

 

さて、これからが一番の迷いの部分です。

IMG_1057

 

画像に映っている防草シートの部分なのですが、植栽をして周りに小道を作ってレンガや石を敷くか、また今までのように芝生にするか、グラウンドカバーを植えるか・・・

防草シートを眺めて一か月。

メチャメチャ迷いました。

皆さんならどう創りますか~~?笑

続きは次回で~す。

 

 

 

庭の様子 その1

小さな庭の植栽の移動をしてから2か月ほど経ちました。

建て替えの工事前に建物周辺の草花はお友達にお嫁入りしたのですが、他のものはそのままになっていました。工事現場入口には防犯の為にハウスメーカーが鍵をかけるので、自分の家ながら庭に侵入することもままならず、昨年の9月にはジャングルのようになっていました。汗

IMG_8642

人の手のかからない庭はこうなるのか!?と驚きましたが、どこから手をつけたらいいのか皆目分からず、引っ越しの荷物整理が終わって生活が落ち着くまでは仕方がないと諦めていました。

この春は庭仕事やるぞ~!と、自分で少しずつやる気だったのですが、私の手の怪我のことやパパさんの仕事が今とても忙しいこともあり、力仕事は造園屋さんの手を借りることにしました。

IMG_0775

キッチンガーデンのフェンスはそのままですが、腐ってしまった木枠は撤去して、以前玄関のたたきに使っていたレンガ+似た色のレンガで仕切り直し。

以前はキッチンガーデンに胡瓜やパプリカ、ナス、ブロッコリーなども植えていましたが、もう子供も成長したので植え込みは超プチサイズにして動線を大きく取りました。

IMG_1788

 

植えたものはちょっと食卓に使うハーブなどの薬味たちです。これらは乾燥に強い物が多いので植えっぱなしにできる利点もあります。シソは夏に大活躍するし、今回はバジルを沢山植えたので、晩夏にはジュノベーゼソースも作れそう~♪

動線が確保できたので、これからは四方に動いてササッと収穫し、食卓に出すことができそうです。

IMG_1780

こちらは最初の画像(昨年9月)と同じ場所から撮ってみました。同じ場所とは思えない~。笑 いろんなものを掘ったり捨てたり、まさに庭の断捨離でした。

 

今までは自分で何年もかかっていた庭仕事。それが造園屋さんの手を数日借りただけで形になっていく様を見つめ・・・力仕事はこれからも無理しない方がいいと実感。自分でやっていたら何年かかってしまったことか。汗 まだまだ完成ではありませんが、大枠の形は整ったので、これからの作業は自分たちでも楽しめそうです。

次回はリビング側のお庭を~♪(*^▽^*)