明けましておめでとうございます。
皆様はお正月いかがお過ごしでしたか?
我が家はお正月に全員集合で
私はひたすら料理して過ごしました。
モチロン作るだけなら太らないのですが
作ったら食べるよね~。笑
この腰回りのお肉をどうするか思案中です。
当分は納豆と豆腐でお腹を休めよう~~。
今年は亥年
パン教室で亥年のパンを焼きましたよ~♡
イノシシ君のお腹にはハムとクリームチーズが入ってます。
新年の挨拶なのに食べ物ですみませ~ん。
冬は完全室内派 笑
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月、ルイ家は大忙し&大賑やかだったことでしょう。
お疲れ様でした~。
イノシシパン、かわいい~~)))
ちゃんと尻尾と4本の足があって、
蹄?にも色がついてて、細か~い~!
おいしそう~!!!)))
レーズンの方もおいしそう~~)))
あけさん、こんにちは。
年末から子供たちが帰って来て、一番変わるのは買い出しの量!
昔はこんなに買い物してたんですねぇ。
子どもたちは何でもいいよと言いますが、親は せっかく帰ってきたことだし何を食べさせようか~と思ってしまいますね。
イノシシ、新年らしくて可愛いですよね。
生地はカレー味です。
今年もよろしくお願いします。
Ruiさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
私もお正月の堕落した生活で厚みが増しました。
腰回りのお肉はなかなか取れませんよね。
おかげで、新年早々、ズボンがキツイ( ;∀;)(汗)
でも、ダイエットなんて無駄な抵抗と開き直りです(笑)
イノシシのパン、めっちゃ可愛いですね。
こんな手の込んだパン、食べられるご家族は幸せ者だ~。
私自身は下のハードタイプのパンが大好物。
かぶりついて引きちぎりながら食べるのが大好きです・・・
・・・って、お育ちが分かるわね(笑)
Tさん、明けましておめでとうございます。
Tさんも私同様お正月に育ったんですね。
こんな時は夜ご飯を抜けばすぐに戻るとは思うのですが、それは不可能なことです~。
イノシシパンは今年初めてのパン教室で作ってきたものです。最近は自分の家では定番のパンしか作らなくなりましたぁ。
それに主人がご飯派なので、焼いたら一部冷凍にしながら食べ続けます。買ったほうが早いかも~。笑
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月お疲れ様でした。
イノシシのパン、暫く飾って置きたいと思うくらい可愛い♪~
孫っちさん、喜ばれたでしょう~
ちまちま訳の分からない物をこしらえても今は「ばぁば凄い、何でも作れるんやね」と喜んでくれる我が孫っちですが、こんなパンを見せたらビックリするでしょうし、現実を知り褒めてくれなくなります(涙)
チョットでいいから出来るばぁばになりたかった~
ちなみに私も下のパンは、かぶりついて必死で引きちぎりながら食べます。(^_^;)
すずらんさん、明けましておめでとうございます。
あの水ようかんにガツンとやられました。
疲れた胃に優しくて食べた食べた。笑
残念ながらパンは孫が帰ってから作ったんです。
そうですよね、見たらきっと喜びますね。
お正月は3食の準備でいっぱいいっぱいでした~。笑
今年もよろしくお願いします。(^^♪
Rui さん、明けましておめでとうございます。
インスタで見て可愛いと思っていました。
リアルですよね。
中身も美味しそうです。
お正月は皆様が帰られた後にどっと疲れが出ませんでしたか?
可愛いお孫ちゃんとのお別れは涙が出ませんでしたか?
そんなこんなで今年も宜しくお願い致します。
リセさん、明けましておめでとうございます。
”孫は来て良し帰ってよし”と、友人が言ってました。笑
成長が見れるのは嬉しく楽しいものですね。
また来てね~!と言って空港で送りましたが、次は何処で会えるかなと計画するのも愉しみの一つになっています。
今年もよろしくお願いします♡
今にも突進しそうなイノシシ 上手く出来るもんですね~~がははは~~~今年も宜しく~~
かんちゃん、明けましておめでとうございます。
イノシシに反応してくれてありがとうございます。
お体をいたわって無理しないでね。
今年もよろしくお願いします!!
私もインスタで見て可愛いと思っていました
大喜びだったでしょうね
普段の二人の生活から一変、年末年始の買い物はハンパないですね
どうしても、この季節は作り過ぎてしまうんですもの~
皆が帰った後、何日も同じものを工夫して食べるのも日課になっちゃった(笑)
息子家族はママの仕事の関係で週末にやって来ることが多いのですが、疲れるのも現実で、予定外に来るとラインが来た時に「予定がある」と断っちゃった~
それが、今日!
のびのび~^^
leonさんこんばんは。
そうそう、お正月明けは冷蔵庫の残り物を食べて過ごしました。
人数が多いときにはあっと言う間になくなった食べ物も
二人だとなかなか減りません。笑
近くにお近くにお住まいの方は、いろいろ手をかける時間が多いでしょうから 息抜きも大事ですよね。