風がだんだん冷たくなってきて庭に出る日も限られてきました。
昨年の秋は庭仕事がほとんどできませんでしたが、春は何とな~く庭っぽくなりました。

でも今年の秋も何もしなかったら・・そろそろヤバイ?
今年の秋は枝を沢山切りました。風情が欲しいからと鬱蒼とさせたベンチ周りとか、わざと枝垂れさせた薔薇の枝も もう切るもん 切るもん。笑
そうしたら枝葉が山積みになり、凄いごみの量になりました。
これを全部ゴミ袋に詰めるのは無理~!と思いましたが、
「やっていればいつかは終わる。」という庭友の以前の言葉を思い出し、時間のある時に座りこんで(まだ長い時間しゃがめない)少しずつゴミを袋に。
しばらく経ったら山のような枝葉のボリュームもなくなってきて、やっとごみは撤去できました。ホント、いつかは終わるもんだね。笑
でも「切るもん 切るもん」と考えなしに勢いで枝を切ったので、誘引してみたら枝が少なっ!ちょうどいい太さの枝も切っちまった~。
この時期、薔薇の葉の状態は品種によっていろいろです。
マダム・ハーディのようにほとんど葉を落としているものもあれば
このボルチモアベルの元気な葉はそのままにするしかないかなぁ。
寒い山の住宅地ということもあり、以前は春まで薔薇の葉が残ることはほとんどありませんでした。だから葉を取り去る作業はあまりしたことがありません。
ところが、最近はイングリッシュローズでも葉が残ることがあり、以前より冬が暖かくなっていることを実感しています。
これにも関連することですが、今までは初秋からの庭の落ち葉は拾わず宿根草たちの「枯葉のお布団」にしていました。
でも今年の秋は一度枯葉を拾いました。夏に長雨だったこともあり春~夏に葉の裏に付着しているかもしれない虫の卵等も気になり、薬品に弱い私としては春のことを考えて掃除した方が良いような気がしたからです。これから落ちる葉は、薄いながらお布団になってくれることを願っています。
葉を取り除く作業途中にカミキリムシ被害の薔薇を何本か発見!ここ数年カミキリムシによる被害が多く、それも冬が今までより暖かいからではないかと思っています。
玄関前のボーダーは植え替え終了。
ジキタリス、セントーレア、リナリア、ベロニカストルム いつものメンツなのですが、丈夫で間違いない感じ。笑
それから、長雨で生き残れなかった夏の花を少し補充しました。
昨年はボーダーにデルフィニュームを植えませんでした。一番は成長に合わせて枝を支柱に結んでいく手間を省略したかったからですが、デルフィの開花時期が早すぎて薔薇と合わないことも理由の一つです。花びらボロボロのデルフィを薔薇の開花まで頑張らせるのがちとしんどい。風で折れた枝をセロテープで止めたりしてましたからね~。汗
ブルーのグラデージョンがないと寂しくなるかな?と心配だったのですが、そうでもありませんでした。笑
作業をしたある日の夜は~
塩胡椒&カレー味の牡蠣と鳥肉を片栗粉で揚げ、白菜とネギを少量の白ワインで蒸して生クリームで仕立てました。
実はその日のテレビを見て真似しただけなんですが、冬の牡蠣は美味しいですね~♡
体を動かした後に 美味しく食べれる 幸せなことです♡
ちょっとカロリー高そうだけどね。笑
大変遅くなりましたがご両親の喜寿のお祝い、おめでとうございました
それから弟さん、ずっと気になっていました
お姉さんとしては色々気遣いされそのお気持ちよく分かります
庭仕事、進んでいますね~
Ruiさんもメモ書きを見ながら植え場所を探されてるのね~
その子の性格、とっても大事ですね^^
庭仕事をいっぱいした日はカロリーオーバーでも大丈夫よ^^
仙台の牡蠣だもの 美味しいに決まってますね^^
leonさん こんにちは。
leonさんは数年前まで介護も頑張られ、
いろんなことがあったと思いますが、(勝手にそう思ってるんですが)
でも頑張られたから心残りないのでは?
私の場合は後悔したくないという自分の心の問題でもありました。
leonさんの今はキャンピングカーの旅や船の旅、そして大学の講習受講!
充実の暮らしぶりで凄いなぁ。
私も足が治ったら旅行したい~。(どうして勉強したいと言わぬ?笑)
夏に長雨で残念なことになった植物はやはり乾燥の好きなものでした。
その為、今回はエキナセアなどの夏の花を少しだけ補充しました。
エキナセアはあまり場所を取らないので何とか入りました。
いろんな品種が出ていて、あれもこれも見てみたいんですが、
スペース的にちょっと無理でした。
今回の子たちは「オシャレ女子」な感じだから、あんまり発育旺盛じゃない気がします。
咲くんだろうか?笑
遅くなりましたがご両親の喜寿のお祝い、おめでとうございます。
弟さん、大変だったんですね。
ご家族のご心労いかばかりかと胸が痛みます。
秋の庭仕事は特に無いようでしっかりあって、
来春に向けての地盤造りが大きなテーマでしょうか。
でも、Ruiさんちの土はフカフカで柔らかそうで苗たちも居心地が良さそうです。
私は毎度土をリサイクルして使っているので
年々粒子が細かくなって固くなってしまい、育つものも育たなくなって来ちゃいました(ーー゛)
しかし買うとバカにならない金額だし、考え物です ははは~
Tさん、おはようございます。
弟のことは転勤先での出来事だったので病院の移動等も大変でした。
仙台の病院にもしばらく入院していましたが、2年前から地元に帰ってこれました。
やはり家の近くが一番ですよね。
そうそう、秋の庭仕事はしてもしなくても良いことと言いながら
見えるとやっぱりしてしまいますね。
鉢の土の再生も数回すると
いつ頃のタイミングで入れ替えるか
そして残土をどうするか
買えばタダではない
ということで迷いますよね。
とは言え、よく鉢栽培であれだけいろいろな花をお世話されていますね~。
私は鉢の水のタイミングが悪くてついついやり過ぎてしまいます。
自分も鉢も食べ過ぎ傾向。笑
ツルばらの誘引は、もう終わったのですね。
誘引は、たいへんですが、なんとなく楽しいのは何故でしょうかね?
私は、まだ始めていません。
宿根草の入れ替えは必要ですね。植えっぱなしなんて、とんでもないですよね~
私も、このシーズンオフに色々変えることを予定しているので、実現するかどうかは、天候にも左右されそうです。雪が早々降ってしまうと、冬ごもりです。
はっちゃん こんにちは。
今回は通路にあるバラが鬱蒼として通行不可だったので、剪定には早いけれど切らない訳にもいかず・・
つるバラの誘引はほとんどがこれからです。
12月上旬に暖かい日がまとまってあると助かるのですが、
治りかけの足には冷えが良くないそうなので、少し早めに切り始めるかもしれません。
本当に、ばらの誘因って始めると何となく楽しくなってきますよね。
通路側のオールドローズが鬱蒼としているのでどう仕立てようかと。
切り過ぎても寂しいですが、重なるとやっぱりうどん粉になるし・・ブツブツ・・。
面倒だけどやると楽しいって 結局どっちなの?!っていつも思います。笑
カミキリムシこちらでも多かったです。
薔薇も被害に。
友達んちの薔薇も被害に。
やはり暖かいからかな?
宿根草の高さは気になりますよね。
お料理、いつも感心。
美味しそう!
Ruiさんは何を作っても綺麗!
リセさん こんばんは。
いえいえ、器用なリセさんにそう言われると、
実際とは違うだけに~どこかに隠れなければなりません。笑
食事の支度は何とか朝夕食べれるものができればOKというところがあります。笑
それでもまだRui子がいるから作りますが、夫婦二人だけになったらちゃんと作るんだろうか?と思うこの頃です。
薔薇の剪定講座みたい、大変いい参考になりました。
講座料、150円銀行に振り込んでおきますネ。
ヾ(=^▽^=)ノ
ボーダーの方もキレイに植え替えして、、
あ~見てるだけでスッキリ!気持ちいいですね~!
o(*^▽^*)o~♪
牡蠣のカレー風味揚げ、、
鮭の一口大をカレー味の小麦粉で揚げるのは時々するのですが、
牡蠣もカレー味が合うんですね。
冷凍の大きい牡蠣あるんです、、今見たら広島産だった。
\(^▽^)/ 今度やってみます~!
あけさん こんばんは。
振り込みありがとうございます。笑
レシピですが、私は片栗粉で揚げてしまったんですが、サイトでよ~く確認したら、
小麦粉で焼いていました。汗
台所仕事をしながらテレビをちらちら見て作ったので~適当ですみません。
でも片栗粉で揚げても美味しかったデスヨ。
牡蠣のカレー味は結構イケました~♪
レシピはこちらです → https://nowkore.xsrv.jp/archives/7213
長野に戻った、最初の朝は、寒く感じられました。
娘の暮らす一宮の風は、あたたく感じられ、ずいぶん違うものだと
庭仕事は、もっぱら落ち葉拾い、量が半端なく、どれだけ出したか
この寒さでね残りの葉が、一瞬に落ちてきそうな感じ
高校時代の一番の仲良しが、クモマッカで突然亡くなったのが20年以上前の事で
それまで知らなかった病名ですが、今では忘れられない病名です。
旅好きな私が、現在一番旅の話をしているのが中学時代の同級生の兄です
仕事の関係で、時々会いますが、ほとんどの時間を旅とグルメ
竹泉荘を勧めてくれた人で、10年前から奥さんの病気が治ってから毎月、旅行に出かけていて
宿は、260泊しているそうです、来年一年の旅の計画も教えて貰いました。
前回お会いした時にお聞きした 竹泉荘を推薦してくださった方ですよね?
260泊・・凄いですね。経済力も凄い。
でも経済的に余力のある方がみんな旅や宿に行かれる訳ではないので、
本当に旅がお好きなんですね。
またいろいろお教えください♪
ショートケーキ 80cm――!! って、バラだよね?(p_-)
牡蠣のクリーム煮?って食べたことないけど、カロリー高いそうだから、またバレー始めるといいよ~~♪(笑)
マーシーいよいよ雪が降りましたよ~。
これから大忙しでしょう?
ストロベリーショートケーキは薔薇ではなくてエキナセアです。
夏に咲くオシャレさんです。(^^)