年別アーカイブ: 2016年

no1

泣けた!

 

私の誕生日からは2週間ちょっと過ぎていますがこういうものをいただきました。

no1

ば~ちゃんと呼ばさず

virgoびーちゃん。virgo

でもむすめんちの小学1年生の孫はもう私の正体を知っていて、学校でとか人が来たらおばあちゃんと言います。(なんや知っとったんかいな。)

 

スマフォに入れてある画像で無料でアルバムを作ってくれるんです。

 

n02

 

 

no3 no4 no5 no6 no8 no9

no10 no11   no816

no12

 

no13

 

 

n014

 

 

泣けた!crying

 

 

そっと寝室に持って行って寝る前何度も何度も見ました。night

 

 

お嫁ちゃんが作ってくれたことはわかっているけど、普段お世辞も言わないような子なので内心感動しました。heart04

 

 

息子が結婚してお嫁ちゃんのことが良くわからなかったときが多くとまどったけど少しづつ少しづつゆっくりとその人がわかってくるものだな。heart02

 

 

家族は大切。shine

 

 

特にお嫁に来た子やお婿さんは寂しさを感じないように気をつけています。flair

 

 

私の主人には3人のお姉さんがいます。お盆やお正月には主人の実家に帰っていました。rvcar

 

 

台所にお母さんと義姉たち4人が話をしているところにちょうど知らずに行こうとして思わず回れ右したことがありました。(笑)coldsweats01

 

 

35年も前の話。annoy

 

 

うわ~~、覚えてる自分が恐い~~。coldsweats02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8142

流しそうめんの竹の変わった姿。

 

 

以前はこんな楽しいこともあったよね。

うん、にいちゃんそうやね。

 

Effectplus_20160529_164042

あの人は今でなくて、

 

あの竹は今。

 

庭の渇水対策の風呂場からの水遣り器に変身。

 

主人が細いビニールホースを買ってきて高低差を考えながら四苦八苦。

 

私の挿し木コーナーを通り、

 

約200リットルの夫婦と赤ちゃんが入った清らかな?風呂水が流れて行きます。spa

 

8142

 

嫁ちゃんが何を勘違いしたの、「そこでそうめん流しまたできますよね。」

 

娘と息子が、「お母さんのアナコンダとお父さんのひな毛がそうめんにつくで。」

 

およめちゃんは「あ、そうか。」

 

ここでアナコンダとひな毛の説明。

 

昔主人に、

 

「お風呂に頭のひな毛がいっぱい浮いとったよ。」

 

と言うと、

 

「わしも眞理子さんの髪の毛がアナコンダのようにわしの体にまとわりついてきたわ。」と逆襲。punch

 

主人いわく、「風呂の水がちょろちょろちょろちょろ3時間くらいかけて流れていくんやけど、どこへいったんかと思うくらいじゃ。」

8141

この夏の乾いたりセガーデンでの出来事です。

 

でも今日の夜中には少し雨が降ってくれました。

 

あっという間にあがってしまいましたが・・・・。rain

 

received_10209517477909084

hanabi

高松の花火大会。

昔はよく見に行っていましたが、いまはTVで済ませています。

友達が画像を送ってくれました。

received_10209517477909084

お~~~!

いいねいいね。

 

received_10209517477869083

浴衣も随分着ていないな~~。

着物は全部娘にあげたけど。

娘も着てないな~~。

着物のリフォームしている人もいるな~~。

和風のお店には帯がかけられていたり。

写真はどうなるのだ?

まずお嫁さんにしたら姑の写真はいらんでしょう?

娘もいらんっていうよね?

今は処分よ~~しないけど。

昔のアルバム10冊以上はあるな。

本も子供たちが読んだらいいのにと思うものがあるけど。

いらないって・・・・。

断捨離の仕方

でも勉強してみるかな。

 

 

 

814d

喜んでもらえてよかった!

昨日は教会で東京神学大学の学生さんのメッセージがありました。

 

お客様の場合はその後お茶とお菓子をお出しするのですが、

 

 

お盆に県外に住んでいる子供たちが帰ってくるために忙しいご婦人の為に、お菓子や麦茶を引き受けました。

 

これはグレープフルーツのゼリーです。

 

グレープフルーツとグレープフルーツのジュースとお砂糖とアガーとワインを入れました。

814d

もうひとつは小男鹿です。

814re

30個ちょっと作りました。

81400

何人残られるのかわからないので一応予備も準備しました。

8149

特にゼリーは人気でした。

みんなに喜んでもらえて良かったです。

 

ガーデンパラソルの使い道

このガーデンパラソル3,4年使って3,4年デッキに使わず立てかけていました。

主人が娘んちに立てようかと言うので、

草ボーボーの庭には似合わんわ~ということで、

雨でも濡れないように家と家の間に立てることに。

 

8112

 

まあ、裏も草ボーボーだけど。coldsweats01

主人がコンコン。

8111 (2)

ここは風が強いのでできるだけ飛ばないようにしたそうな。

8101 (2)

ちいきちも見ています。

どこにいるかわかるかな?

大分おばあちゃんになったな~~。

8111

ジャ~~ン、立ちました。

811023

左がむすめんち、右が私んち。

これで雨が降っても少しは濡れないかも。

下には丸太の椅子を数個置きました。

でもね、丸太の椅子の下は虫がわきやすいです。

81102341

一日に何度もここを往復するうちと娘の家族。

雨が降ったらどうなるか試したいのに雨降らない~~~。

気温も36度~~。

早く秋来ないかな~~。

 

 

 

 

810g

撮って~~と呼ばれる私。

ユーカリポポラスの葉っぱが光に当たってとても可愛く写真撮って、撮って~~と私を呼んでいます。

 

810fd

私も咲いたから撮って~~。

はいはい撮りますよ。

この前のガーベラと少し色違いですね。

810g

新旧入れ替え中のスモークツリーの葉っぱは私のお気に入り。

810dd

 

暑い庭はだんだん枯れてくる物が増えているようです。

 

町を車で走るとある会館のスカイロケットが10本全部枯れていました。

 

あ~~、もうあれらは全部やり直すしかないだろうなと思いつ異常に暑い夏をもっと感じた日でした。t

 

a-1

200円?

この前のこの麦茶をいれるピッチャーはネットで650円送料を入れると1000円くらいかかっていたのに、

 

73018

ダイ〇ーの百均でガラスのこれ発見。

200円でしたので即買いました。

安くないですか~~?1ℓサイズで冷蔵庫のポケットにすんなり入ります。

 

8824

アーモンドの実も大きく膨らんでいます。

a-1

まだまだ食用するほどではないのですが・・・・。

1a-2

 

40度越えの県もあって今年の暑さは異常ですが皆様お体大切に。

81099

リコリス スプレンゲリの開花

 

朝から暑い朝、

水遣りをしないとと思い、

重~~い腰をあげ庭に出て行くと、

はっとするようなリコリスの花が咲いていました。

それは木陰に薄いピンクなのですがそこに球根を埋めたことさえ忘れていた数年ぶりの開花でした。

芽も出てなくいきなり花?

 

810999

ヒガンバナは球根植物のリコリスの仲間で、曼珠沙華(マンジュシャゲ)=「天上の花」として知られています。

一般的な彼岸花は赤ですが、この品種は桃色です。

葉がない状態で花が咲いた後、晩秋に葉が出てきます。葉は冬中は姿が見られますが、

翌春になると枯れ、秋に花が出てくるまで地表には何もない状態となります。(ネットより)

81099

今日は祝日ですがお盆も日曜以外は仕事をします。

暑い中エステで癒されてくだされ~~。

8101

徳島 銘菓 小男鹿に挑戦!

 

 

徳島 銘菓 小男鹿 を作りました。

 

山芋をカップ50ccすりすりして、

卵2個とあん粉末と団子の粉とあんことB.Pと砂糖とサラダオイルを

混ぜてパウンドケーキの型に流して30分蒸しました。

真ん中が割れるのはしょうがないそうです。

 

8104

サランラップで真ん中の溝を少なくして、

 

8102

 

こんなかんじに出来ました。

 

8101

美味しい~。

 

高松は取水制限が出されました。

 

昔、ひどい水不足があった頃、通りに面した店だったので庭の水をやるのもなんだか人目が気になりこそこそっと夜やったことがありました。

 

今度移転した場合には絶対井戸を作ろうと思っていました。

 

井戸のある庭は堂々と水をやれます。

 

しかし、井戸は井戸で枯れたり、塩気があったりと問題は多いのですが・・・・。

 

まああるということは水をやることに文句は言われないということで。

 

恵みの雨を期待しています。

8826

アザミ モモイロハナビとブライダルブーケの乾燥花

あざみ モモイロハナビが咲いています。

887

背が凄く高くなりこぼれ種で増えます。

8818

 

昨晩ブライダルブーケの薔薇などの乾燥出来た物を取り出してみました、

 

8825

これらを使って、

 

 

8826

作りましょう。

8827

さてどうなるか・・・・・。

 

お楽しみに。