年別アーカイブ: 2016年

biwa126

びわとキチジョウソウ

これってビワの花よね?

 

biwa126

今まで数個しかなってなかったけど来年は期待できそうかも?

まだまだ小さい木です。

摘果しなければいけないかも。

biwa1262

 

小学生の頃家にイチジクとビワの木があって登ったことがあります。

いちじくはしなるけどビワはぼきっと折れます。

この前ビワのお茶を作りましたが家族受けはよろしくなかったので普通のにしています。

体にいいんだけどな~~。

うちの主人は体にいい玄米より白米が好きです。

体に玄米はいいんだけどな~~。

家にはハーブやビワのお茶がごろごろしていますが捨てるしかないですね。

子供たちも嫌そうだし。

話は変わり、

これは吉祥草(キチジョウソウ)といいます。

薄い紫の花が咲きます。

 

126y

とっても強いです。

 

お客様から10年前におめでたい花だからとひと苗頂いてこちらに移転するときに一緒にやってきたのですが蔓延りました。

 

そのお客様のお庭は和のお庭で苔とかもあってピンセットで草を抜くとおっしゃっていました。

 

その頃私はピンセットに反応してたいそう驚きました。

 

今ではAkeさんのコメントで深い根っこのついた草(にらの花)はぼくねじがいいと言われるのでそれを使っています。

 

本当にこの庭ブロは勉強になります。

 

皆が先生ですね。

 

 

126u-2

126qq

花とパソコン

しつこくフリーシア出ます。
色が少しずつですが濃くなってきました。

126gsgs

スモークツリーです。最近パラパラと落葉中!
126gaga

薔薇の実も寒空で震えていました。

126qq

フェリシアが優しい色で咲いていました。

126rsa
ルイ14世が渋く咲こうとしています。

rui14sei

クレマチスジングルベルが今年も咲き始めました。

126zzz

 

 

ルリマツリが少しまだ咲いていました。

rurimaturi126

薔薇の強剪定を年末にします。主人がですが。(笑)

ここからパソコンのお話です。

私は実はパソコン歴は10年ちょっと位なものなのですが、

ノートパソコンを買ったことがなかったんです。

今回、お初。

今までは友達が組み立ててくれていたんです。

部品を変えるだけでいい組み立てのは安く友達も何度も来ては色々教えてくれました。

その友達も忙しくなりかまってくれなくなって数年がたちました。

この際パソコン専門の店に電話して色々聞こうと思いました。

持ってきてちょっとみるだけなら無料だけど詳細な点検は2万円かかると言われました。

娘にその事を言うと、
「あそこは年寄りのあまりパソコンのことを知らない人達からぼったくるってネットに書いてあったよ。」と言っていました。

嫌だ~!

というわけで知り合いのいる電気屋さんでノートパソコンを買うことになりました。

いろいろなものをダウンロードしなくては。

まずは庭ブロからね。(笑)

今までよく頑張って壊れかけのパソコンとお付き合いしていました~~。

恐ろしくのろい動きとすぐインターネットができなくなることと強制終了しなくてはいけなくなっていたことからの解放。

めちゃくちゃストレス解消!

 

 

 

126leonsan

嬉しくて!

今週の初めの朝、荷物が届きました。

最近何も注文してないけどなーと思いつつ、

え、え、えー?

開けようとビリっとした瞬間カメラカメラ!

leonsan1

何々?

お手紙と交配されたクレマチス。
私には出来ないのが交配。
大切な物を頂いたんだなーと思い、私も大切にしようと決意!

leonsann2

それに、これはもしや、
あのアップされていた素敵な寄せ植えリース?

まさかまさかの贈り物にハートが熱くなりました。

126leonsan

本当に申し訳ないやら嬉しいやらで熱くなったハートはなかなか冷めなかったです。

寒くなりかけたある朝の出来事。

感謝!

友達っていいな。

花当番  12月

今朝はぐっと寒くなっていました。

教会の花当番も今年最後になりました。

やはり季節感を出したいと思いポインセチアを飾ろうと思いました。

庭の木々の色々な色の葉っぱはあるのでその中にずぼっと埋め込んだらどうだろうと思いました。

126s

そして庭の白薔薇とユーカリを受付に。

sirobara126

この白薔薇とユーカリの色の組合わせは好きだなー。

126az

パーキーも咲いています。

チャイコフスキーも。

生けた薔薇も確か音楽家の名前だったけどネームプレートが無くなってしまってわからないです。

冬の白薔薇とポインセチアと庭の色とりどりの葉っぱで教会を飾ることが出来てなんとも言えない満足感が味わえました。

早朝に飾り付けに行ったのですが牧師先生はもういらしていました。

今年のクリスマスももうすぐですね。

pa-ki

苗の様子と小さな紅葉

ルリヤナギの実がポツン。

112251

何で今頃勿忘草?

095

オンファロデスも少しづつ成長しています。

o11252

こぼれ種のオンファロデスがここでは成績抜群の苗に。本来はこういうのが本当のオンファロデスの苗。

o1125

この子たちも成長中。

 

1122saw

我が家の小さな紅葉、ヨーロッパブドウプルプレア。

 

060

アメリカハナズオウ フォレストパンジーの紅葉。

056

やっと色づいたヘンリーヅタ。

066

フリーシアも少し黄色く。

furi-sia

花の少ないこの時期ちょっとでも紅葉は嬉しいです。

065

 

庭は白薔薇が咲いています。

pa-ki

息子んちのシンボルツリーのななかまどに先月毛虫がいっぱいついていました。

いらないと言うことでうちに植えました。さて春に根付いてくれるかな?

057

 

昨晩は四川風シュウマイを作りました。

 

家族が喜びました。

小さな幸せ!
 

 

 

 

 

 

クリスマスの飾りつけ

1111k

11月の中ごろに飾りつけていたのですがパソコンの調子が悪くてなかなかアップできていませんでした。

 

この前主人がノウゼンカヅラとヘンリーヅタで作ったリース土台で、

1111l

地肌をいかしたリースを作りました。

r-1122qa

ゴールドのエンボス文字作りました。以前Akeminさんが布や木にできるのではとおっしゃられていたのを思い出したので。

裏はWelcomeにしてクリスマスが終わっても飾れるようにしました。こういうネームプレートまで100均で売っていたので何でもあるな~~と思いました。

まずは100均で捜してから無ければ他を・・・・ですね。

r-11229

ギンヨウアカシアプルプレアだけの大型リースです。

いつも定位置です。

一年以上持ちます。

色は茶色になりますが。

rw

ドアの近くでWelcome!

 

rrr

このローズヒップのリースは2年目です。

去年の2個のうち一個をはずしつつやり直しながらあめ色になったヒップを分厚く足していきました。2000から3000個あるかも?

r-11227

こういうカリグラフィーの字体でも遊んでみました。

r-11224

お友達が作ったものですが20年以上出しています。

r-1122z

外も夕方は暗くなるのが早くなったのでイルミネーションです。

017

今年はゴールドライダーの木に飾らなく下にしたそうな。

主人も片づけが大変と思ったのね。

019

いいよいいよ。落ちて骨折されるよりいいから。(笑)

021

足元が明るいのもいいものです。

020

ヘンリーヅタがいい仕事しています。

023

 

024

いつもサンタはここでぼよよ~~ん。

067

クリスマスの飾りの後始末をいかに簡単に済ますかを考えての飾りつけです。

 

 

 

 

 

113a

多肉の寄せ植えと薔薇

Tさんからの多肉を一応仮にここで生活させていたのですが、

1111cc

皆さんの見よう見真似で多肉の寄せ植えしてみました。

 

1122taniukuyoseue

下手すぎて自分で笑ってしまいました。もりもり詰め込んだらえ~~もんちゃうやろ。(笑)

1122tanikuyose2

多肉の赤ちゃんたちはたまらなく可愛いですね。

 

102811

少しづつ、少しづつ成長しています。

102812

最近撮ったもの。小さくてもいっちょ前に紅葉しています。

tibitaniku

 

霜が下りだしたらビニールで保護しないと・・・・。

でももう少しいけそう。

1122taniku88

 

小さい100均の容器にも寄せ植えしましたがこれまた楽しいですね~。

1122tanioku  taniku1122

この網からセダムが顔を出しているんですよ。

1122tanikuif

マダムジョセフシュワルツが咲いています。

113a

俯きがちに咲きます。

113p

 

デンティーべス。

113o

マダムアルフレッドキャリエール。

11300

マチルダ。

11223w

 

マダムアントアマリもこのくらいが好きかな?

1122q9

最終このように。

1111z

猛暑で枯れた薔薇達も多いのですが減らしてもいいかなと思っています。

 

 

 

032

花当番 11月

 

花当番が早めにやってきました。

来月も4日にやってきます。今回は庭のウィンターコスモスを使いました。

032お花屋さんでグリーンの菊の種類のお花を買いました。

tou3

これはスプレー咲きなので散らばらせて入れることが出来なくてちょっと違和感が。

tou6

 

まいっか・・・。

 

 

tou5

パイプオルガンも撮りました。

2階のここの上から見るとリセの庭のイメージと言ってくださる方が時々いらっしゃいます。

さて来月はもう花は無いな~~。花屋さんのお花で生けるしか無いな~~。

クリスマスだな~~。

一年たつのが早過ぎる~~~。

tou2

秋のいろいろ。

主人がリースの土台を作っています。

1111g-2

もう少し太いほうがいいですね。

1111o

この間買ったアジサイが少しだけ赤くなってきました。

1111azq

カシワバアジサイの葉っぱも真っ赤です。

1111asasa

ボックセージは青く。

1111e

ゴンフォツシグマ ベルガツムの可愛い白い花も咲いています。

1111rdse

この日曜日は花当番なのでこのウインターコスモスをいっぱい切って飾ろうと思っています。

さてどうなるか・・・・。

1111yewy