月別アーカイブ: 2018年8月

1535159701474

2回目のガウラ

2回目剪定したガウラが咲いています。

1535159701474

 

グラスやセージが暴れてきました。

 

20180825_082854

 

色々枯れているものも片付けないと。

 

以前の咲き誇っていた写真を見ると物悲しくなります。

 

仕方のないことなんだけど。

 

秋が近づいたのかな?(笑)

1535503391714

漂白のアナベル

アナベルの漂白をしています。

最初はこんな感じに。

2、3日変化がなければ捨ててもう一度。

IMG_20180829_145138_331

うっすら白くないところもありますが少しずつ作っています。

IMG_20180829_145138_330

 

少しできてはここに突っ込んでいます。

1535503391714

 

ハイターの割合をいい加減に入れていますがなんとかできています。

 

 

 

IMG_20180827_134130_029

ラ・フランスと祈りのお願い

 

ラ・フランスの実がいつになく多目につきました。

いつもは1、2個しかできないのですが。

 

20180825_082804

 

ラ・フランスの花は白く梨の花に似ています。

あれ?

落ちている。

20180825_082754

採って帰り洗って撮りました。

IMG_20180827_134130_029その後皮を剥いて試食しました。

うわ!(゜゜;)

まっずー❗

硬いし不味い❗

いつになったらまともなのがお口入場になるんやろか?

植えて10年近くなるのにただの一度も美味しいのがならないのです。

来年こそはと思います。

 

 

(お願い)

明日30日の8時半から庭ブロ仲間のAkemin さんの手術が始まります。

皆さん、是非祈ってください。

宜しくお願い致します。

 

IMG_20180825_100526_085

リコリス

 

リコリススプレンゲリーかスクアミゲラかわからないのですが咲きました。

1535158894027

 

地中からいきなり花が咲いたように見えます。

球根は径4~5cmの有皮鱗茎、リコリンという有毒成分を含みます。

 

※有皮鱗茎

 

茎は肥大した葉っぱが重なり合って球状になったもので表面を薄皮で被われているものを有皮鱗茎と言います。タマネギをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。ネットより

 

IMG_20180825_100526_085

これは九州で食べたチャンポン。

アップし忘れていたので。

九州はラーメン類が本当に美味しかったです。

チャンポンといえばTさんが作り方を教えてくれていましたね。

香川県はうどん屋が多いけれどラーメンや蕎麦屋は少ないです。

全く関係ないけど香川で1位のものに学校の冷暖房設置率がありました。

20180813_183940

こちらでは当たり前なことがあまり設置されてない県もありました。

この暑いのにクーラーが無いのは子供たちも大変ですね。

 

20180826_180432

ニューサイラン

 

ニューサイランの根本が根上り松のように浮いてきて先日の台風で少し傾いたのでカコウ土を足して煉瓦で飾りました。

 

20180826_180432

 

本来は白セメントを隙間に入れようとしたのですが、三角の隙間が大きすぎ、浮いてくるということでグリーンのセダムが入るようにしました。

20180826_180410

 

まあどうなるか!

 

置いているだけなのでどんなにでもなるらしいです。

 

 

20180825_111027

りんごの小学生

リンゴを早目に収穫しました。

落下が激しいし、虫にどんどん食われているので。

 

味見してみるとほんのり甘かったです。

 

主人にも味見してもらうとりんごの小学生くらいやなと言われました。

 

もうジャムしかない~!

20180825_111027

剥いて切っては鍋に入れ色が変わるので砂糖をかけを繰り返しレモンと水を入れて作りました。

1535196176144

なんとかジャムなら食べられそうです。

1535150546547

台木に

 

先日アップした緋牡丹。

IMG_20180821_114306_666

 

基本的には繁殖はせず、入手した株を楽しむための種です。

繁殖させる場合には、台木となるサボテンを用意し、本体から出た子株を接ぎ木する方法で増やしますが、株同士の相性などがあるため難しい場合が多いです。

 

緋牡丹は、サボテン科ギムノカリキウム属の球状サボテンで、

全体が鮮やかな赤色をしています。

葉緑素をもたないため、単体での生育は不可能で、多くは他の柱状サボテンを台木として、

その先端に接ぎ木して育てられます。

もとはパラグアイ原産の赤い斑入りの種を日本で改良し、

全体が赤く接ぎ木によって生育可能にしたものです。

生育方法は一般的なサボテンとほぼ同じですが、単独では生育できない接木サボテンという特性上、

長く生育することは難しく、

大きく成長する姿を楽しむものではなく、

入手したときの姿をそのまま堪能する切り花のような存在と捉えたほうがよいでしょう。

 

ヒボタン(緋牡丹)の詳細情報園芸分類サボテン、ギムノカリキウム耐寒性やや弱い耐暑性やや強い。

 

1~2年に一度、根詰まり解消のために台木ごと植え替えをします。

春か秋の植え替えがおすすめです。

植え替えの際は前もって数週間断水し土中を乾燥させます。

根に付いた土をくずし、古い根を除去した後、

日蔭で乾燥させます。その後新しい土に植え、

水やりは1週間後から開始します。

長年生育し台木が弱ったり腐ってきた場合には、

台木を接ぎ替える必要がありますが、

本体から出た組織が台木に深く入り込んでいる場合が多く、非常に難しい作業となるためおすすめはできません。

 

基本的には繁殖はせず、入手した株を楽しむための種です。繁殖させる場合には、台木となるサボテンを用意し、本体から出た子株を接ぎ木する方法で増やしますが、株同士の相性などがあるため難しい場合が多いです。

ネットより

 

娘んちのこのサボテンも台木に接ぎ木したものかな?

初めはこんもり丸だったのに日に向かってにょきにょきしてきたらしいです。

娘に上のネットの内容を言うとへー!1535150546547

これもにょきにょき❗

1535152343383育っています。

20180825_080826

今まで緋牡丹を何度も枯らしていたけれど、

納得しました。

植物について調べて知ることは大切❗

せめて自分の育てているものはとつくづく思いました。

1534980451002

柏葉アジサイだけと台風

柏葉アジサイが通りを邪魔するので切って飾りました。

柏葉アジサイだけでもグリーンや葉の形が綺麗だな~❗( v^-゜)♪!

1534980451002

この部屋は昼間も電気のいる部屋です。

観葉植物も日が当たらないと枯れるし、小さい子供が出入りするには植え木鉢の土は触られると大変です。

ここには花やグリーンを飾ったりしますが主人のそばに置くと邪魔と言われます。

なのでずーっとあっちに。(/^^)/

主人の席は一番手前。(笑)

花より団子の主人。

食べることにかけてはあれだけ庭で植物に関わっているのに邪魔者扱いなんだ~と寂しくなります。

私は狭かろうが邪魔になろうが食べる近くの花やグリーンは大好きです。

まあ、人が嫌がることをしてはならないので今は飾っても遠くに。

20180823_081905

昨日は暴風雨で夜中にスマフォの警告は鳴るし主人も木や浸水が心配で寝れてない様子。

 

浸水は全く心配なかったけど木がこのように直してこれ。

 

20180824_084900

デッキのコンセントから漏電したのか停電になり、

今朝は電話の時刻などの設定し直し。

でもニトリのお陰で心配したニセアカシアの木がブインブイン揺れまくったけど倒れなかったです。

ご心配頂いてありがとうございました。

被害に遭われたかたには早い復興を願います。

IMG_20180821_114306_666

多肉と阿蘇

  • IMG_20180821_114306_666

久留米の通り道のお店でオレンジの多肉を初めて見たので即購入しました。

赤と黄色はあったんだけど。

1534818946551

阿蘇で馬に乗っている娘と孫の写真をLINEで送られてきたのでアップしました。

阿蘇の雄大さを見ると九州に来たと認識できます。

グリーンやライムなどグラデーションが綺麗なので大好きです。

20180821_113923

 

夏休みの追い込みの宿題を小学3年の孫はママと。

食欲も凄くて…。

だんだんデブ一直線に。

 

20180823_053620

1534725797899

ガウラとルリマツリ

娘んちのガウラを2回目切り戻して咲いています。

なぜかうちのより綺麗にこんもり咲いています。

この暑さで子育てだけに疲れ毎日水をやってないのにこのガウラはたまの雨だけでなんとかもっています。

1534579561312

うちのルリマツリです。

1534725797899

 

少々水をやらなくても枯れないものは娘んちを見ればよくわかります。(笑)

 

アサギリソウも強いな~。

 

もうすぐ台風がやって来るそうな。

 

皆様の被害が無いよう祈ります。