KIMG1115

梅花ウツギエトワール

 

梅花ウツギエトワールが咲いています。

KIMG1114

 

とてもいい匂いがします。

KIMG1115

 

花の形も可愛いです。

KIMG1117

お客様にプレゼントしました。

KIMG1135

部屋中甘い香りに包まれました。

IMG_20180523_081124_801

 

IMG_20180524_042535_126いい匂いなのはこれも。

タッセルつきで可愛いです。

鍵つきというのもいいなー。

この鍵で私の心を開くのよー!(笑)

KIMG1096

ガーデン雑貨 2018

KIMG1097

柏葉アジサイが咲いています。

鐘?

 

これが自然に鳴るときには強風か台風か!

 

今年は本当にセイヨウニワトコブラックレースが沢山咲きました。

KIMG1096

 

これはにゃんだと思いますか?

 

KIMG1123

 

蚊取り線香入れ?

蚊取り器?でした。

今年はまだ蚊にやられてないなー。

 

KIMG1124

このブランコは主人が作りました。

お店では4000円していたのですがもうちょっとのところで買おうとしていたのを主人に止められました。

KIMG1110

この子も最近お迎えしたものです。

KIMG1014

 

雑貨は庭が楽しくなりますね。

 

まあ、ありすぎてもどうなんだろうと思ってしまいます。

バランスですかね?

多肉の寄せ植えはさすがのお友達作品。

 

 

 

KIMG1132

 

今日は雨なので庭には出られません。

また一雨ごと猛暑に向かっているのかな?

 

KIMG1104

リスがいるでしょう?

スティパポニーテールが柔らかそうに風に揺れています。

KIMG1094

今日も花柄取りをしました。
癖になっています。(笑)

KIMG1098

リクニスエンジェルブラッシュも満開に。

KIMG1099KIMG1104

スイトピーもそろそろ種ができているものも。

 

スモークツリーが高くなっています。

KIMG1103

分かりますか?
KIMG1106

いたでしょう?

 

KIMG1107

風で落ちないように固定しています。

KIMG1053

クレマチスビクターヒューゴと薔薇

クレマチスビクターヒューゴが咲きました。

KIMG1052

色が好きです。

KIMG1053

もうすぐカサブランカも咲きそうです。
名前忘れましたが白でないものを植えたみたい、私。

KIMG1047

スブニール・ドゥ・ルイアマードが咲いています。

KIMG1045

この薔薇は比較的遅めに咲きました。

マイコも咲いています。

KIMG1056

今朝は誰もいなくなったデッキが寂しそうです。

KIMG1057

KIMG0914

泉鳥

去年アジサイ泉鳥をお迎えして地植えしたものが花が咲いてきました。

KIMG0914
これが去年の泉鳥の花です。
乾燥させました。

KIMG0995

はたして今年はこの色が出るのかどうか。
伊予獅子手まりも咲き始めました。

とてもキュート!

KIMG1002

少しずつアジサイが咲きだしています。

KIMG0967

薔薇 マダムアルディーと挿し木

マダムアルディーが咲き始めました。
この綿菓子のようなふんわりしたはなびらの感触が好きです。
でも小さな刺は嫌かも。

KIMG0967

リクニスエンジェルブラッシュも咲き始めました。

KIMG0976
 
いつもよりピンクの部分が濃いです。

KIMG0932

これはこぼれ種でも拡がるし宿根でもあります。

オルラヤはこぼれ種や種を撒いて沢山育ちます。

KIMG0935

オルラヤは結構背が高くなるので薔薇の苗がそれより小さい場合あまりたくさん植えると日が当たらなくなって何本か枯らしました。

リクニスエンジェルブラッシュもオルラヤも沢山種が採れるけど庭にはそんなには要らないですよね。

挿し木の薔薇を2年ほどそのままのプランターに育てていて今年移植しました。

小さい苗はほとんど挿し木です。

名前を書かずにどんどん挿していったので花が咲いて初めてわかる状態です。

だから場所が悪い薔薇もあるので秋か冬にはまたまた移植しないといけません。

今年も挿し木をしました。

やはりメネデールのようなものに一日浸けてから挿し木するといいですね。

KIMG0997

バイカウツギとあの風鈴

バイカウツギが咲き始めました。
とーってもいい匂いです。

KIMG0997

もう一本は西の方にありますがなぜか急に枯れだして、ちらほら咲いています。

見るに耐えないので写真は無しです。(笑)

テーブルの上にスパニッシュビューティーが伸びてきていたのでその枝にこのカエルの風鈴をつけていました。

すると主人がこれ場所変えないかと提案。

え?なんで?あけさんのように蛙嫌い?

いやいやそんなひ弱な主人ではないわ。

子供の頃蛙に空気入れて遊んだという残酷な主人のはず。

何でなん?

と聞くと、

一言、「頭打つ!」

でした。

たたりじゃたたりじゃ~!(笑)

KIMG0950

KIMG0973

マヨールセリンセの種採り

セリンセの花が大分終わって種がどうかと見てみたら、

KIMG0973

くりんとした花の一番下に見えていました。
黒い種が。

KIMG0974

こぼれて落ちないように最低限確保しました。

KIMG0975

以前はいたるところにこぼれて芽が出ていましたが、
今年は一つだけだったので種採り必須でした。

この雨が終わったらまた採りたいと思っています。