3041117

ガーデングッズの廃物利用

 

私のところにもleonさんちと同じこのガーデングッズがありましたが壊れてしまいました。

leonさんの真似っこで多肉を飾りました。

この錆具合本当に多肉にはぴったりで好きです。

以前お客様でどうしてもアンティークがわからない方がいました。

すべて新品のような綺麗さが好きな方でした。

多分その方でしたらこれは汚いゴミなんでしょうね。

私には捨てられない宝物です。

ここまで錆びつかせるには数年かかっています。

3041117

まあ、アンティークがマッチしているのかどうかという問題もあると思います。

 

どこまでがアンティークでどこからがただのがらくたなのか。

 

しっくりきていたらよしとしましょう。

 

 

rino413 (2)

2歳になったよ

あたちね、

2歳になりました。

 

 

 

 

rino4137 (2)

4月29日には従弟2人とあたちの3人まとめられた誕生パーティーしてくれるんだけど、これはプチバースデー。

rino413 (2)

苺が大好きで~~す。

304151

庭ではスイトピーが咲いていました。

30415aaa

これも種からなので、

 

30415fcxz

咲いたら嬉しいですね。

30415sss

 

 

 

30412pp

ワイヤープランツのリース

 

ワイヤープランツのところが茂ってきたので少し刈り取ってリースにしようと思いましたが、

置いただけの絡めたリースにしてオブジェにしました。

 

30412p

 

ただこれは期間限定で数日間です。

葉っぱが枯れてあまり綺麗でなくなるので。

すぐ捨てるよりは利用できて良かったかな?

 

 

30412pp

 

 

 

KIMG0545

イングリッシュダブルプリムローズ ペティコート

これってコデマリだっけ?

いっぱい咲き始めています。

3041288

最近この苺の実がついてないな~~。

 

3041215

金魚草が咲き始めました。

3041216

アメリカハナズオウ フォレストパンジーの葉っぱはハートなんですね。

304119

イングリッシュダブルプリムローズ ペティコートが毎年宿根してくれています。

結構強いのかな?

毎年手間いらずで咲いてくれるとありがた~く感じますね。

KIMG0545

 

 

3041222

アシュガ

これは送料がかからないメルカリで購入したアシュガです。

裸苗で来たのでこんなのでも育つのかなと半信半疑で植えていたら出てきました。

3041222

なかなかいいね~~。

はっ、落ち葉が…。coldsweats02

こういうのは掃除するのよね。

でもね、シマトネリコがず~っと落ち続けているんですけど。

こういうのはどうなるの?

まとめてお掃除するの?

好いたようにいたせ?

はい了解!(笑)

 

 

3041221

冬は冬眠のように動かなかった私。typhoon

庭も手入れするとよみがえるものですね。shine

私が「すっきりしたところや手入れしたところ見た?綺麗になったやろ?」と主人に言うと、

「見てない。わしは剪定で上見るか虫しか見てない。」と言うので、かっち~~ん。annoy

娘が「なんでお父さんは張り合うん?ちょっとそやねって言えば済むことやのに。」と言うので反論。

「はがいわ~~。」と私が言うと、孫が「けんかせんとって。」

私が「してないよ、意見交換やで。」と言うと、

孫が「しとった~~~。」と言い張るので、

娘が「琉聖、あれはじゃれあいよん。」だって。

夫婦だけだと険悪なムードになりがちだけど孫や娘がご飯の時だけやってくるので中和させてくれます。

 

304113

304121

ヒューケラの花?

二か所覚えのないところに花が咲きました。

これの葉っぱはヒューケラです。

こぼれ種で増えるのですね。

 

304121

葉っぱはヒューケラでしょう?

見えにくい?

304122

この花も咲き始めました。

3041118

娘んちにオンファロデスの鉢植えしていたのを置いてあげていたらそちらが先に咲きました。

3041212

 

オンファロデスの小道もどうもあっという間に終わるかもです。

 

も~~、ゆっくりでいいのにな~~。

 

 

 

KIMG0532

パンジー、ビオラの花柄摘み

毎日毎日ビオラやパンジーの花柄摘みをしていますが、

少し元気がなくなったものは根っこから抜けてしまったりします。

それを捨てるのは忍びないのでここで咲いてもらっています。

水栽培です。

こういう花柄摘みは意外に性にあっています。

 

KIMG0532

 

パンジーの花柄摘みをするときにはleonさんのパンジーは花芽が上がるのが遅いという言葉を思い出しつつ・・・。

庭ブロでの言葉は本当に何気に頭に刷り込まれていて庭仕事に役立っています。

皆さんのご指導の下リセの庭は少しづつ成長中・・・かな?

304123

4月12日開花の薔薇

挿し木の方のリージャンロードクライマーが咲き始めました。

304124

いつもより早いな~~。

304123

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールももうすぐです。

大きな株だったのですがカミキリにやられてコンパクトになりました。

枯れてしまうくらいの感じだったのですが今年こうしてまた少しだけど咲いてくれそうです。

304128

アイスバーグも一輪咲いていました。

30412f

モッコウバラも咲きました。

304125

 

この調子でいくとリージャンロードクライマーは連休前には終わるかな?