ミシンのオーバーホール

先日、ミシンのオーバーホールをしました。

娘の卒業式のワンピースやピーターパンの衣装を作ったのも今は昔。ミシンはたまに使うものの、最近はロックミシンを出すのも億劫になり、ミシンのジグザグ縫いでごまかしたりしていました。

これではいかん!と久しぶりにロックミシンを出して動かしてみると、あらら・・私のように油切れなのかウイ~ンと空回りするではありませんか。

早々、以前ケアしてもらったお店に電話したのですが、閉店されたとのこと。時代は移り変わっていた・・。

その為、昔洋裁を教えてもらった友達に修理のお店を紹介してもらいました。

P1000411

私のミシンはねぇ。独身の時にブラザーで積み立てして買った年代物です。

「セイコのミシン」という名前で、あの松田聖子が聖子ちゃんカットで ♡セイコのミシン♡ と、ニッコリ笑顔で宣伝していたもの。笑

私は全然 ♡セイコ♡ のファンではなかったんですが、パパはファンだったらしいです。(笑) とにかく、独身の時からコレしか使ったことがないので、なかったら困るMyミシンです。

横のベビーロックはベージュに変色してしまいましたが、セイコよりは若い(笑)15年選手です。

P1000417

 

 

「あ~奥さん、油切れだけでなくベルトも劣化して空回りしてますね。」

という訳で、ミシンはまとめてオーバーホールしてもらうことになりました。

3日後。内部を解体掃除し、油を注してもらい、気になる音も無くなって、ミシンたちは俄然調子良くなって帰って来ました!

こんなに調子が良くなるんだったら、自分もオーバーホールしたいくらいです。

「ミシンは使っていると調子が持続します。」とのこと。

何でも使ってないとダメなんですねぇ。

P1000419

調子も良くなったしミシン使うぞ♪ということで、

コンシールファスナーやブレード それにタッセルも買い、

にわかに秋のクッションカバーを縫い始めました。

自分の脳もミシンも使わないと!?

 

 

「ミシンのオーバーホール」への18件のフィードバック

  1. 積み立てで買ったミシン? おぉ~懐かしいフレーズです
    私も最初は「電子のお針箱」というネーミングのミシンでした^^
    次々と買い替え今のは直線縫いが綺麗だと言う職業用のミシン
    でも、オーバーホールはしてないな~
    やろうと思った時に不調だったらやる気をなくすもんね~(笑)

    ロックミシンは4本の糸を使うってことは地縫いの所が違うのかな?私は3本です^^
    もうすぐ来年用の幼稚園グッズをつくる事になるなぁ~~~!

    1. Leonさんは業務用をお使いなのですね。
      業務用は何と言っても直線縫いが綺麗だし、厚地もしっかり縫えて針も折れなくていいですね。
      ベビーロックですが、通常3本ロックを使っています。4本縫いはニットを縫う時に使うのですが、私はニットの時も3本ロックで本縫いはミシンで縫うことがほとんどでした。以前は子供の物を縫うことが多かったので、動きやすいストレッチ素材ばかり縫う時期がありました。今はニットは縫うことがないなぁ。買うかな。笑

      そうそう、電子のお針箱!
      あの頃ミシンは電子化されて、私のミシンも「抑えレバーを下げてください。」と、しゃべります。
      「はい。忘れてスミマセン!」と、ミシンに謝ってレバーを下げるRuiです。

  2. ミシンは持っていますがかれこれ20年以上まともに動かしてないかも~(笑)
    子供達が幼稚園に通っていた時、スモッグに刺繍したり、
    上靴入れやカバンを作ったのが最後かも(笑)
    今じゃ、使い方すらあやしいわ(汗)
    ロックも出来るはずのミシンですが、ロックなんか使った事無ぇ~(汗)
    これこそ、宝の持ち腐れっていうヤツですな・・・・・(ーー;)

    1. Tさん、おはようございます。
      幼稚園グッズが自分で縫えれば言うことなしですね!
      それに最近は買ったほうが安い場合が多いので、手作りの意欲を高めるのは難しいです。

      もともと手先の器用なTさんですから、やる気になれはミシンもスイスイだと思います。
      お仕事を引退されたら是非!ってご自宅だから引退はないのかも~?!

  3. すごい~~感激よ~~
    私のミシンも独身の時に積み立てしてもらって買ってもらった
    すご~~い年代物なんです!
    私みたいな人がいるとは、、本当に感激です~!

    私はジャノメ、、こんなコンピューター化してない物、
    アナログ系?だけど、よく働いてくれてます。
    オーバーホールなんて出したこともないし
    足を踏む所が、、接触が悪くて?
    修理?買い替え?とか思ってたのですが、、
    ガムテープで補強。強制?したらバッチリ!笑

    ロックミシン、、もっと早く持てばよかったのに、、
    遅く持って、、これはメチャ便利~~と思ったのに
    そのうち縫物しなくなって、、
    ロックミシン、ロクに使わなくなり
    調子も悪くなって、、、
    結局、最近粗大ゴミの日に捨ててしまいました。
    未練、、ないです! >_<

    ルイさんのミシン、すごくキレイですね~~!
    ルイさんはこれから孫ちゃんの服とかいっぱい作るのに
    ミシンは必要ですね。

    あ、それより、言うのが後になりましたが、
    ルイさん、このところ
    更新が早い~~!
    ルイさんも油、のってきてます?
    オーバーホールしたみたい?!

    私の場合、油、まわってきてるかも?
    長コメントになってしまってる、、。

    この冬は、ミシン仕事はかどりそうですね、、。
    がんばってくださ~~い!

    1. あはは。
      あけさんも、積み立て経験者でしたか。
      昔は手作りする方はもっと多かったですね。
      今は買ったほうが安い商品が多いから、みんなミシン離れしていくのでしょうね。
      ミシン屋さんによると、今はロックミシンの中古がとても人気なのだそう。新品は高いから、オーバーホールしたロッミシンをプロが買う場合が多いそうですよ。

      おほほ。更新が早い?
      一週間ほど前、調子に乗って動きすぎて足の調子が良くないので、動かなくてもできることをしてみました。笑
      今年の7月~9月は家でいろいろあって、余裕がなくてブログに全然手がまわりませんでした。
      これからは時々は更新できるかと。

  4. ミシンか~~、私の実家は帽子の製造やっていたので動力ミシンを送ってもらっていろいろ縫っていましたがロックミシンは欲しいと思いつつ買わないままになってしまいました。
    今では縫物は手縫いです。それも今は全然です。
    ブラザーのは母が掛けていてお嫁入りの時に編み機を買ってくれました。
    編み機も習いに行ったけど楽しかったです。
    失敗したものを直さず父にプレゼントして成功したものは彼に。
    失敗したことは言わず、父が泣くのかと思うほど喜んでくれちょっと胸が痛みました。(笑)
    何でも使ってないとだめなんですね。
    Ruiさんの作品のアップ楽しみにしていますよ。

    1. お嫁入りの時に編み機を?
      ウルウル・・。
      そんないい話の後に、失敗したものをお父様にあげた?
      あの「うどん」のお父様ですよね?
      成功した作品は彼に?それは誰?!笑

  5. いいものを大事に使い続ける・・・
    素晴らしいです!

    私、独身時代に少しだけ洋裁を習ってました。
    その頃、自分の給料で買ったミシンを
    10年位前だったか・・・粗大ごみに出してしまいました。
    その後、多機能のコンパクトミシンを買いました。
    ダイヤルでカンタン模様選択出来るというのに惹かれて・・・。
    でも、使いこなすことなく収納したまま・・・(*”▽”)
    直線は前のミシンの方が綺麗でした。

    脳も、機械も使わないと錆びつくようですね!大変!
    クッションカバー、出来上がったら見せてね~(^-^)

    1. 粗大ごみに?
      次々に良いミシンが出ますものね~。
      電子モノが初めて出た頃は確かにうんと魅力的でしたよね~。
      ステッチもできるし。でもステッチ等は今では全く使わないです。
      使うとすればボタンホールくらいでしょうか。
      最終的には電子でなくても直線が綺麗だったらOKかもしれません。
      でも今だから分かることってあります。
      私たちは時代と共にいろいろ学びました?!笑

  6. あら、まあ~
    皆さんお揃いで♪ヽ(´▽`)/
    私も、母が積み立てて持たせてくれたミシンを使っています。
    AKさんと同じジャノメ。
    あっ でも私のはコンピューター化していますよ(笑)

    クッションカバーまたまた素敵な物が出来そうですね!
    孫が産まれる前に、さえないオクルミとよだれ掛けを作ったのだけど・・・
    Ruiさんみたいに、「ばあばチュテキ」と言われるバアバになりたかったわ~
    あらシチュレイ、バアバなんて呼ばれていませんよね(/≧◇≦\)

    お孫さん、大きく可愛くなられたでしょう~

    1. すずらんさん。こんばんは。
      そうなの~夏は全く更新していなかったのに
      みんな忘れないで遊びに来てくれてありがとう~。泣

      すずらんさんもあけさんと同じく積み立てのジャノメだったんですね。
      あの頃、ミシンや編み機は積み立てが多かったのかなぁ。
      我が家は遠縁のおじさんがブラザーさんでした。(笑)

      孫には「Ruiちゃん」と呼ばせる予定だったのですが、
      いつの間にか大阪では「ばあば」と呼ばれていて、超~不満です!(大笑)

      1. やだ~
        わかるわ(/≧◇≦\)
        私も「ばあ~ばちゃん」と可愛くよんで貰おうと連呼したのだけど、
        上手くお喋りが出来ず短く「ばあば」になっちゃった( 〃▽〃)
        主人の事は「ジージ~」と語尾がのびチョット可愛いの。
        だから焼きもち焼いちゃう(笑)
        でも「おばあちゃん」と呼ぶ保育園の先生よりはましかな(笑)
        最初呼ばれた時、現実を受け止められずショックだった~(^_^;)))

        1. そうそう、孫は可愛いけど、現実を知ることになり
          「ばーば」を受け入れるには時間がかかりそうです。
          leonさんも含めて私たちは複雑なお年頃なんデスネ。笑

  7. 「Ruiちゃん」と呼んでもらいたかったのに残念ですね^^
    そう、最初の呼び方が大事なんよね~
    いろいろ考えて「あ~ちゃん」にしたけど幼稚園に行くようになったら頭で「おばあちゃん」と「あーちゃん」を使い分けてるようで。面白いね^^

    1. そうなんですよ。
      Ruiちゃんは「る」の発音が難しいから今は仕方がないのかもしれませんが
      大阪ではそのまま「バーバ」で定着するような気がしてなりません。
      それはね~超不満!笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)