カテゴリー別アーカイブ: 庭仕事

4月の庭仕事 (小道作り)

日差しに春を感じ、桜も一気に咲き進んでお花見をする前に終わってしまいそうです。

光も眩しく感じられ、ポットのビオラたちも少しこんもりしてきました。この暖かさに誘われて庭で過ごす時間も増えました。

 

IMG_6750

 

前々回に早春の庭仕事のことを少し書きました。今年の庭仕事は「土」から始まり、その時はまだ植物も出ていない状態でした。

今後は温かくなってもう少し植物が育ってから、株の様子を見ながら株間の調整をする感じです。(^^)

tulip     tulip     tulip

 

植物の成長を待つ間、以前からずっと気になっていた小道作りを始めました。

IMG_6662

これは、「庭をウロウロ歩いて自分の体重で芝生を傷めないようにする為の小道」です。笑

2年前に手のかかる芝生のエッジを止めて、小さなレンガで仕切りを付けてもらいました。その仕切りと芝生の傾斜のおかげで芝生にかかわる庭仕事がほとんどなくなりました!

ただ、植物が茂ってくると歩くには狭い・・・。芝生の上をそ~っと歩いても体重は同じ~。笑  という訳で、仕切り部分をほんの少しだけ太くして、歩けるスペースにしたかったのです。

ほんの少しの作業だし、今年は体調も良いから自分でできるわ!と簡単に考えていたのですが、全然綺麗にできず・・・最後は諦め&やっつけ仕事で終了です。

 

a

 

やっつけ仕事でも楽しい。自分が良ければそれで良し!?笑

庭に出れる喜びを うんと感じる春なのでした。

 

 

インスタはこちらをスキャン↓

IMG_5428

 

 

早春の庭仕事

 

世界ではいろいろな出来事があり、本当の春はいつなのか・・ただただ 雪解けと春を祈るばかりです。

clover     clover     clover

 

さて、今日は早春の庭仕事の様子です。

3月末、やっと庭の雪が溶けて、寒いながらも庭で過ごすことができるようになりました。

今年初の庭仕事は「土」にかかわること。

IMG_6490

馬糞を車にぎゅうぎゅう詰め混んで二往復。それらを庭に運んだ頃には、もうかなり私のテンションは上がっています。笑

まずは冬の枯葉を拾い、枯れ枝もカットしていきました。でも、この作業はずっと庭仕事をしていなかった私にはキツくて、腰や足首にはかなりの負担。汗

ここで怪我しては楽しい春が台無しなので、短時間で切り上げる庭仕事を何日か続け、その後やっと馬糞を庭に蒔いていきました。

IMG_6599

ここまでの作業が終わるとまずは一安心。

庭にはまだ全然色がないのですが、馬糞を蒔き終わった茶色だけの土を見ると心がホクホクしてきて「いいな~いいな~」と独り言を言う私です。

IMG_6601

 

早春の庭作業のお共はイケアのバスチェアー。(漢字で書くと風呂の椅子)本当は孫が洗面所で手洗いしやすいように買っておいたのですが、この春から庭でデビュー。笑 作業によっては、しゃがむより足首が楽ちんです。

IMG_6592

 

そして4月の初めの庭仕事はペンキ塗りです。

昨年の春は体調が今一歩で作業ができなかったのですが、木製のベンチなど劣化しやすいものはそろそろケアしなければ!

IMG_6590

白いベンチはもう10年選手です。いつまでもってくれるかな~。

IMG_6591

鉢やアイアン製品も錆びて弱くなってきたものはペンキでカバーです~♪

もっといろいろ塗りたかったのですが、ペンキ酔いしてきたので続きはまた次回。

IMG_6598

庭友さんにいただいた苗もスタンバイしています。

あれやこれややりたいけど、

ちょっとずつゆっくりいきましょう~~。

 

最後は、今年一番初めに咲いた 道理沿いの花壇のお花。

IMG_6602

もしもし、お名前は何でしたっけね~?笑

 

 

 

おすそ分けのおすそ分け

 

先日、友人から「ダリアいりませんか?おすそ分けしますよ。」というLINEがありました。

勿論、喜んで頂いたのですが、このダリアはそのお友達お庭のもではなく、そのまた友人のお庭のダリアだそう。

花がしおれないようにと目の前にあった入れ物にざっくり入れてしまいましたが、この「おすそ分けの おすそ分けのダリア」がとても美しくて、しばらくの間テーブルで楽しませてもらいました。

IMG_5967

ダリアは真冬の球根の管理が難しいので、自分の庭にはここ何年も植えていません。汗 脇枝からも沢山花が着く為、ある程度のスペースが必要になって周りの花を整理しないと植えられないので、以前より小さくなった庭に地植えにするにはハードルが高いのです。

今回のダリアの本家の庭(笑)には伺ったのとがないのですが、広い広いお庭にダリアが取り切れないほど沢山咲いていた という話を聞き、どんなに綺麗なのかと思い廻らせながら花を楽しみました。

 

maple      maple      maple

 

11月の庭は落ち葉や枯葉が多くなりました。

毎日ちょっとの掃き掃除をするのですが、これがなかなか癒されます。カサカサした枯葉を履くホウキの音や、遠くから聞こえる鳥の声。

ウロウロしている間に、いつの間にかゴミ袋がいっぱいになって、「働いたぁ~」という気持ちにさせてくれます。枯葉や枯れ枝がかさばっているだけなんですけどね。笑

IMG_6002

 

最後まで庭で頑張って咲いているのはやっぱりアスター。

手間いらずなのにこの時期に忘れずに咲いてくれて偉いね~。

 

 

 

 

薔薇のスタンダード仕立てに挑戦

落葉が始まり、掃き掃除が日課のようになりました。

庭もすっかり秋の装いです。

IMG_5677

紫式部は気品に満ちていて、紫色の実が今まさにキラキラ光っています。shine

shine     shine     shine     shine     shine

 

さて、先日庭友さんからお声かけ頂き、「薔薇のスタンダード仕立て」に挑戦してきました。

会場はご近所の庭友さんの駐車場。先生は庭友Tさんです。何回も試行錯誤を繰り返し、最近は成功率が100%に近いという庭友Tさん。

早速作業開始ですよ~。

IMG_5619

いったいどうやってスタンダードの薔薇ができるのか?体験するまでは想像すらできなかったのですが・・・

台木に切り込みを入れて、皮に咲かせたい薔薇の芽を皮と一緒に着けるという・・・何とも緻密な作業なのでした。皮を剥いで芽を付けることで、活着したら芽の着いた薔薇が咲くという この不思議な世界~~。((+_+))

今更ながらスタンダード仕立ての薔薇が高額なのもうなずけます。

IMG_5622

 

そして今日の朝、一緒に作業した庭友さんから「芽が出たよ」とのLINEが!

慌てて私の台木を眺めたのですが、今のところ反応なしです。汗 これからに期待!?

ダメなら台木に咲いてもらうしかない~。それもまた良し~~。笑

 

 

 インスタはこちらから→

夏の庭より

コロナ禍の中、お出かけする機会がうんと減り、家時間が多くなりました。

 

昨年は家の工事で庭仕事が全くできず、晩夏にはまるで熱帯雨林!今後はどうなることかと思いました。汗

IMG_8642

早春からに大掛かりな整理整頓をしたのですが、そのゴミの量はなかなかのものでした。

 

今年は春~夏の自粛で草取りもはかどって、自分で言うのも変ですが~夏なのにお庭スッキリ~。(#^.^#)

a

 

庭が狭くなったこともあるのですが、一度整理し、手の届く花壇の幅や広めの通路にしたことで、作業が格段にはかどるようになり、庭に出る億劫さがなくなりました。

IMG_2091

 

ならば~と、今まで木質化して花付きの悪かった道路側の巨大化したフランソワジュランビルの枝の整理を始めました。

c
昨年春の様子

入り組んだ枝を長年持て余し続けていましたが、パパさんに古い枝を半分以上カットしてもらいました。辿って引っ張ってもらったらもの凄い枝の量になり、最後にはほとんど葉のない状態に。

IMG_2471
今日の様子

 

同じアングルで撮りたかったのですが、密な葉っぱがなくなった為にご近所さんがガッツリ写ってしまうので、ちょっと下から撮りました。汗

こんなにハゲでいいんかいsign02 い~んですsign03

これからは新しいシュートを待って、数本だけ横に誘引する予定です。玄関前の薔薇(これから植える)以外の場所には手の届かない高さの枝を作らず、何とか手の届く範囲のガーデニングに留めたいところです。

 

IMG_2467 (1)

庭では夏の花がどんどん咲き始めました。風通しが良くなったせいか、雨にも負けず元気いっぱい!

 

IMG_2475

 

コロナのことがあり、咲いたから来て~と、お友達に声をかけていいものかも分からず・・・親も気軽には誘えず、せっかく咲いたのにもったいないなぁ~と思う今年の夏です。汗

 

 

庭の様子 その3

今日は前回に引き続き、リビング側の庭創りのその後です。

とにかく荒れた庭と植物をどうにかしたいだけだったので、シートを敷いた時点では、その後どうするかは決まっていませんでした。汗

庭にあった低木や植物の植栽も終わり、植物はグングン育ってきました。

IMG_1392

さて、今回の選択肢は大ざっぱに3つでした。

①花壇と小道を作る

花壇と小道は悪くないのですが、植栽が増える=手間がかかるということですよね。数年後にもっともっと植えたくなった時には花壇と小道を作ろう~。

②少し植栽を加えてあとは色砂利とグラウンドカバーを這わせる

以前好きだった色砂利が見つからない~。色砂利の素材と色は大事です。グラウンドカバーもヒメイワダレソウだけでは和風でちょっと物足りないので、ゾーン分けしていろいろ植えないと。何が良いものやら。

③今までの庭同様に防草シート全面に芝生を貼る。

う~ん。

実は以前から庭のどこかに洋芝の種を蒔いてみたいという野望があったのです。洋芝の長所は、何と言っても仙台の冬でも芝生が緑のままだということ!!冬でも緑なんて凄すぎる!!やってみた~い!

そこで、洋芝をとっても綺麗に管理している庭友さんに洋芝について詳しく聞いてみました。種は何種類かその場所に合わせて蒔いているそう。日陰に強い種や乾燥に強い種などいろいろあるらしく、その都度状況に合わせてブレンドしているそう。芝刈りは週に一回、肥料や殺菌剤も散布するとのこと。スバラシイ・・ここまでやれる人だけがあの美しい芝を手に入れることができるのね・・。

 

IMG_0924

その後、育っていく植物を見ながら防草シートの上で妄想したり(汗)リビングから庭を見ていろいろ考えたのですが、今回は③にしてみることにしました!

ただ「今までの芝生の反省点」を元に、芝生との付き合い方を少し変えてみることにしました。

芝生の面積を減らす。

以前から育ちが今一歩だった半日陰部分には芝生を植えず、日当たりの良い場所のみに敷く。

冬に痛みがちなエッジは無しにしてカットや補充をしなくても良い形にする。

ということで、進めることに。

IMG_1587

半日陰には石?レンガ?迷いましたが、たまたま会社に在庫がある(笑)という大きくて自然石風のレンガを使ってみました。

どういう形で敷くか、業者さんも私も悩みまくり。敷き方で和風になったり男庭風になったり。もしかして私は素材を間違えた?と、とっても不安になりましたが・・

IMG_1602

いろいろ並べ替えてみて、最終的にはそのまま大きく使うよりカットして石畳風にしてみよう!ということになりました。それに合わせて少し傾斜も変えてもらい、これならいいかも~というなりゆき作業。

b

しっくりしてきました。

もっと色を抑えたかったのですが、材料にも時間にも限りありでこのような形になりました。

a

花壇の仕切りは、これまた会社にたまたま少し残っていたという小さくて細いレンガを使いました。私は在庫処理係?笑 でも面白そうだから使ってみましょう。

芝生はエッジが命!と長年思っていましたが、考え方を変えました。初めからエッジがなければ命をかけることもない。笑

 

そしてレンガ処理も終わって、最後に芝を貼ってもらいました。洋芝は諦めたでござる!笑

IMG_1668

 

そして

このような雰囲気になりました。

IMG_1867

 

フワフワコーナーも復活させて、乾燥に強い植物を植えました。(^^)/

IMG_1722

 

ではまた。(^^)/

 

 

庭の様子 その1

小さな庭の植栽の移動をしてから2か月ほど経ちました。

建て替えの工事前に建物周辺の草花はお友達にお嫁入りしたのですが、他のものはそのままになっていました。工事現場入口には防犯の為にハウスメーカーが鍵をかけるので、自分の家ながら庭に侵入することもままならず、昨年の9月にはジャングルのようになっていました。汗

IMG_8642

人の手のかからない庭はこうなるのか!?と驚きましたが、どこから手をつけたらいいのか皆目分からず、引っ越しの荷物整理が終わって生活が落ち着くまでは仕方がないと諦めていました。

この春は庭仕事やるぞ~!と、自分で少しずつやる気だったのですが、私の手の怪我のことやパパさんの仕事が今とても忙しいこともあり、力仕事は造園屋さんの手を借りることにしました。

IMG_0775

キッチンガーデンのフェンスはそのままですが、腐ってしまった木枠は撤去して、以前玄関のたたきに使っていたレンガ+似た色のレンガで仕切り直し。

以前はキッチンガーデンに胡瓜やパプリカ、ナス、ブロッコリーなども植えていましたが、もう子供も成長したので植え込みは超プチサイズにして動線を大きく取りました。

IMG_1788

 

植えたものはちょっと食卓に使うハーブなどの薬味たちです。これらは乾燥に強い物が多いので植えっぱなしにできる利点もあります。シソは夏に大活躍するし、今回はバジルを沢山植えたので、晩夏にはジュノベーゼソースも作れそう~♪

動線が確保できたので、これからは四方に動いてササッと収穫し、食卓に出すことができそうです。

IMG_1780

こちらは最初の画像(昨年9月)と同じ場所から撮ってみました。同じ場所とは思えない~。笑 いろんなものを掘ったり捨てたり、まさに庭の断捨離でした。

 

今までは自分で何年もかかっていた庭仕事。それが造園屋さんの手を数日借りただけで形になっていく様を見つめ・・・力仕事はこれからも無理しない方がいいと実感。自分でやっていたら何年かかってしまったことか。汗 まだまだ完成ではありませんが、大枠の形は整ったので、これからの作業は自分たちでも楽しめそうです。

次回はリビング側のお庭を~♪(*^▽^*)

 

 

 

 

庭の風景(4)

 

こんにちは(^^♪

今日もPCガーデンフォルダの画像、今回はキッチンガーデン周りです。

_DSC0385

「庭が小さくても畑が欲しい」そういう方は結構いますよね。私もその一人です♪

7月7日トマトとキャットミント

春の連休前後は培養土や苗を求める人でホームセンターは大混みです。いろいろな野菜苗が並んで、見るだけでも楽しくてテンションが上がります~♪

我が家でも長年トマトやピーマン、パプリカ、唐辛子等を。場所にスキあらば(笑)パセリやバジルなどのハーブも植えて夏を楽しみに待っていました。

 

P1010179

そして、いろいろな野菜をほんの少しづつ収穫♪

プランターには葉物の種を蒔いてサラダ用に。サラダ用の葉物は即戦力で重宝します~♪

 

027 (4)-tile

 

実ったら収穫係はRui 子。収穫することで、どの時期に何ができるかを子供なりに体感でき、親子で土に触れることができました。

007

 

夏野菜の後は時として大きな葉物も。

食べるのは中側だけだけど葉がメチャかさばってますね。笑

12月1日ブロッコリー

 

かなり前ですが、一年を通して収穫した野菜で作ったお料理をブログに順次書いた年がありました。

026-tile

 

自分の家の料理なんて載せていいのかなぁ~?と迷いながら投稿したのですが、その年のアクセス数はとても高く、皆さんの食に対する意識と興味の高さを感じました。

畑の唐辛子たち-tile

 

いろいろ収穫して楽しんだ畑でしたが、ある年から いくら天地返しをしても 植える場所をローテーションしても 肥料を多めにあげても 牡蠣殻石灰などで土壌改良しても 夏野菜の育ちが今までより悪くなりました。

何せ狭い空間にいろいろ植えていたので、何かの成分が足りなくなったのは間違いないのですが、いろいろ試しても「何か」ははっきりしませんでした。

やはり土にも苗にもキャパがあると思われ、それからしばらくの間、肥料食いの夏野菜を減らして秋野菜を休み、天地返しをしながら肥料を入れて土壌改良材も投入しつつ土を休ませてみました。(^^)/

013 (3)
山椒の実

その後は、その年に興味のある苗をスペースに余裕を持たせて植えるようになりました。

短期間で育ち手間いらずハーブなどは、お店で買えば高いですが肥料要らずの物が多く、ほんのひとつまみずつ使うことが多いので、土の少ない小さな畑には最適かもしれません。

ラズベリーは地下茎で増えますが、株の更新も簡単で乾燥にも強く植えっぱなしにできるので、これからもできそうです。happy01

 

014 (5)-tile
ラズベリーやリンゴを使ったスイーツ

 

031

庭に植えていたリンゴの「つがる」でしたが、葉を守る為に庭に殺菌剤や消毒をし続けるのは抵抗がありました。でもしないと 初夏の葉はみすぼらしくなり、早めに落葉してしまいます。なので、これからはリンゴの花や実はクラブアップルだけで楽しむことにしました。食べれませんけどね・・笑。

 

 

何やら畑の反省会のようになってしまいましたが、最後まで見て頂き、ありがとうございます♪

 

☆次回は玄関周りのPCフォルダ画像をUpするかもで~す♪