
施工してから二年目のクラピア
2015年の夏、二年前にエクステリア工事をした現場のお客様がガーデニングの相談で来店されたのが週初めで、二日後に現場を見に行きました。駐車場と建物との間の空間にクラピアを1㎡あたり6ポット植えましたが、成長の速いクラピアは、2~3か月で前面に広がります。お客様の家に向かった時には、子供たちのリクエストで薔薇風呂をしたいというので前日、自宅の薔薇を摘んでもっていきました。

庭にひろがるクラピア
先日、撮った写真は緑の中に白いクラピアの花がたくさん咲いていた様子です。 クラピアと芝生との違いが何点かありますが、手入れは芝生よりも楽です。基本的にクラピアの刈り込みは地上部分が枯れてからでいい事と、根が深く貼り密集度が高いために雑草が入りずらいという事です。 また花が咲くことも特徴のひとつです。

二年前施工時のクラピア
2015年の夏に、ひとポットずつ庭に植えた時の様子です、植える時に化成肥料を土に混ぜて植えて行きます。

2016年昨年の夏のクラピア

2016年昨年の夏のクラピア
冬にはいったん地上部が枯れてしまうクラピアですが春になると、また緑の庭のジュータンを見せてくれます。昨年2016年の夏、施工してから一年後のクラピアの様子です。 成長が早くすこし盛り上がって見えているクラピアネ芝生と同じように、この上で遊んだりすることができるので子供たちにも和露込んでもらえます。

クラピアの花の蕾

クラピアの花
先日、出かけて行った時に撮ったクラピアの蕾と花の写真です、踏みすぎると花がさきずらくなりますが強いので枯れることはありません。