ペラルゴニウムは春から初夏に掛けて花を咲かせる花期の長い一期咲の多年草ですが、うちには無いのでネツトから画像を探してみました。 花はよく見たことのある花です。花はビオラに似ているようにも思える花ですね。

ペラルゴニウム
玄関先に鉢植えになっているペラルゴニウムシドイデスがあります。南アフリカ原産の原種です。ペラルゴニウムの原種ですが花姿は似ていません、細く長く伸びた茎の先端に印象的な花を付けます。耐寒性が-7℃ですが、冬は玄関の中に入れています。 名前がユニークでペラルゴニウムを取るとシドイデスです。 面白い

ペラルゴニウムシドイデス
花色が気に入って、衝動買いしてしまった花です。

ペラルゴニウムシドイデスの葉
葉はシルバーで丸い感じの葉でかわいい感じがする、九鬼がスート長く伸びていて、垂れるようになって先端に花を付ける花です。