安曇野に化粧品会社のヒーリングガーデンがあります。 ラ・カスタ
嫁さんは、知多半島で生まれ育った4人兄弟の末っ子です。 時々、兄弟会で長野に来てもらっています。 今回は、電車で長野駅まで来て貰い、東御にある大好きな草如庵で食事をしてから松本、扉温泉明神館に一泊して、翌日、みんな花が好きなのでラ・カスタに行って来ました。途中、松本の富成豆腐店に立ち寄り日本一になった絹豆腐を買い、クリームに豆乳が使われているシュークリーム・おからで作った揚げたてのドーナツを買ってみんなに食べてもらいました。街の外れにあるお店ですが、ひっきりなしにお客様が来店するお店です。 ラ・カスタは、ヒーリングガーデンの為に入場制限をしているので、ひと月以上も前から予約を入れておきました。

咲いている花の案内版
受付の横に、咲いている花が紹介されていました。 少ないとはいえ花は咲いています。

ヒーリングガーデン ラ・カスタ
前日まで天気が悪く、当日の朝も宿は雨降りだったので心配でしたが、晴れていれば北アルプスを望める安曇野の車を走らせ到着するころにわ雨はあがり陽も差していました。 ラ・カスタには昨年も今頃福井の友人といっています。 花の少ない季節ですが緑がいっぱいで花も見られる庭は、歩いていて気持ちのいいものです。

ラ・カスタ池の周り
庭の中心に池があり、その周りに花が咲いています。

サワギキョウ
赤いサワギキョウが鮮やかでした。

三尺パーベナ
この季節、何処でも見かける三尺バーベナですが

オオバギボウシ
ギボウシもたくさん花を咲かせていましたが、オオバギボウシの白い花が気になりました。

ソーダ有機エルダーフラワー
歩き疲れてひと休み、有機エルダーフラワーのソーダを初めて飲んでみました。 以前は好きでなかった炭酸が、最近は好きになり良く飲んでいます。

クロアゲハ蝶
ガーデンでは、蝶・トンボなどの昆虫を良くむ見かけます。クロアゲハは羽を羽ばたかせながら花の蜜を吸っているようでした。
ラ・カスタ
一か月前から予約しないと入れないガーデン
夏なのに見頃の花も咲いていて手入されたお庭にうっとりです
池の水、緑じゃないですね
反射の加減かしら?
ラ・カスタの池の底が色付に塗られているので あんな感じに見えます。
入場制限をしているので、庭をゆっくり見て歩けます。
晴れていれば 北アルプスが見えて素敵な場所だと思います。