レッドキャンピオン

レッドキャンピオン

レッドキャンピオン(シレネディオイカ)が咲き始めています。庭ともから貰った花で、今年は、昨年植えた場所以外の場所からも芽が出てきて花を咲かせ始めています。サポナリアバッカリアも庭友から貰って、昨年は綺麗な花を咲かせたのですが、良く似ている花なので、どちらの名前なのか分からなくなっていますが、レッドキャンピオンは多年草なので、今、花を咲かせているのがキャンピオンだと思います。サポナリアバッカリアは一年草ので、毀れ種が残っていれば芽が出ていると思うのですが、苗がどんな様子なのか分からないので、雑草と一緒に抜き取ってしまったかも知れません。

サポナリアバッカリア

サポナリアバッカリア

昨年咲いていたサポナリアバッカリアの画像です、駐車場の階段の横に植えたのが、クレマチスと一緒に咲いて画像です。 良く見てみると花色が薄いピンク色で、キャンピオンの方が濃い色の花です。

ゴウダソウの花

ゴウダソウの花

ゴウダソウは、庭のアチコチで花を咲かせています、種が飛んでいき増えたのだと思います。最建物の横の狭い場所に植えたのが、いつの間にか、庭中から芽を出して花を咲かせています。

ゴウダソウ&レッドキャンピオン

駐車場の後ろで咲くゴウダソウ&レッドキャンピオン

駐車場の後ろの花壇の中にある、黄色の花を咲かせるモリニュークスの根元にもゴウダソウの種が飛んでいつたようで、薔薇の木の下で花を咲かせたゴウダソウ、すぐ近くてレッドキャンピオンも花を咲かせはじめています。 
サポナリアバッカリアとレッドキャンピオンは花期が長いので、サポナリアバッカリアもなんとか花を咲かせて欲しいのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)