庭にある樹が何本かあります、ヤマボウシ・マロニエ・シャラ・ヒメシャラ・モミジ・キンモクセイ・エゴ・アオダモ・アオハダ・ツリバナ・アオハダ・クロモジ・ハナミズキ・ジュンベリーなどがあり、これは中木以上の樹で低木は数えに入れていません。 樹はすべて芽吹き新緑がきれいな季節で、その中で今、花が咲いている樹も何本かあります。

赤い実を付けるツリバナの花

ウッドデッキの東側 ツリバナの樹
ウッドデッキの東側に飢えているツリバナの樹は、秋になるとたくさんの赤い実を付けてくれるので好きな樹です。 花はシンプルな花で実を付けた時の様子を考えると別の樹のようにも思えてしまいます。

とても小さなイロハモミジの花

ツリバナの隣 イロハモミジ
ツリバナの横となりにイロハモミジが植えられていて、とても小さな花が咲いています。 私にはわかりませんが、羽の付いた虫がモミジの葉裏に居て、樹を揺すると、虫が落ちてきます、モミジに甘く虫を誘惑するものがあるのでしょうか。

ウッドデッキ前のクロモジの樹

クロモジの花
イロハモミジの横でウッドデッキ前に植えているクロモジの樹は、和菓子の楊枝でも使われている樹です。 花は、終わりかけですが黄色の花をたくさん咲かせます。

アオダモの花

建物の東側に植えたアオダモ
建物東横に植えたアオダモの樹は、野球のバツトにされる樹で、ふわっとした白い花が咲きます、どうしてなのか、毎年、このアオダモにアメシロが付くので、見つけた時点で江田ごと切り落とす作業を毎年しています。

花の終わった後にジユンベリーの実

大きくなったジュンベリーの樹
15年ほど前に、バラクラに行ったときに、庭園の中にあったジュンベリーの樹がたくさん実を付けていて、欲しくなり1m20㎝程の苗を購入して、一度植えたものの気に入らず数年の内に2度移動して、最後に今の場所に落ち着きました、ずいぶん立派な樹になってくれ毎年収穫を楽しみにしています。 花は少し前に終わってしまい、小さな青い実がついています。

マロニエの樹は房になった蕾をたくさん付けています。
ずいぶん枝を切り落としたマロニエですが元気に蕾を付けて房をたくさん付けています。 この花が咲くとミツバチがたくさん来て羽音がうるさいぐらい

ハナミズキの花
ハナミズキは嫌いではないのですがね家で咲くこの花の色は好きになれません。 何度も、抜き取ろうかと思いましたが、門柱のすぐ後ろ側に植えていて根をしっかり張らせているので抜くに抜けません

花を咲かせるアオハダの雌樹

きれいなアオハダの幹
庭もの中では、新参者のアオハダの樹です、植えてから数年が経過しましたが、枯れて切った三木もあれります、幹肌がきれいで、雌樹は小さな花を咲かせるので大切にしていますが、難しい樹なのかな。 枝と葉の付け根から、とても小さな花目が見え始めています。