6月7日、 今、庭で咲いているクレマチスが幾つかあります。 アイキャッチ画像はフロリダです、フロリダ系の花はよく似たものが多くテッセンと間違えてしまいそうですが、フロリダはウッドデッキの内外の両側で花を咲かせてくれています。

ジャックマーニーボナンザ
玄関を出てすぐの場所にナエマが咲いていて、花の下の方に隠れるようにして薄いボルーのボナンザが咲いています。

シロマンエ
シロマンエは、駐車場の後ろと東側のラティスフェンスのところで花を咲かせています。

ロウグチ
クレマチスを庭に植えるようになってから何年の月日が過ぎたのか、はっきりしていませんが初期に植えたクレマチスのひと株がインデフォリア系のロウグチで、紫のビルの形をしたこの花が好きです、同じインデフォリア系の花で、まだ今年花を咲かせていないのがビクターヒューゴで、もう咲いていないと可笑しいのですが、咲く気配もない

踊場
アーネストマークハムと同時に咲いてくれればと植えた踊り場ですが、アーネストマークハムが咲き終わってから咲き始めました。

ナイトベール
クレマチスの色で一番多く植えているのがナイトベールの様な濃い青紫の花です。ナイトベールは大きなヤマボウシの下で咲いていて陽当りが花数も少なめ

アフロデーテ
アフロデーテと良く似たエレガフミナも合わせて何株が庭に植えていますが、この場所で咲いているアフロデーテはジュンベリーの木の下が陽当りがいまいち、全般的に庭の木が大きくて日当たりの良い場所が少なくガーデングには難しい庭のようです。

ネグリチャンカ
ネグリチャンカはツリバナの枝に絡んで花を咲かせています。

パンテスキリテカワナ
昨年は花が見られなかったキリテカワナが咲き始めています。

ベルウォーキング
ベルウォーキングは、お気に入りの花です。花色が魅力で、薄い緑色があったり薄い紫色があったり、白もありで不思議な感じのするクレマチスです。

ジャックマーニー・アーネストマークハム
入口の花壇で咲いていて踊り場が咲き始める前までは見られたアーネストマークハム葉色が薄緑で花もピンク掛かった赤で優しく明るい感じのするクレマチスです。

パンテス晴山
パンテスの晴山は、紅葉の木の下で条件が良くないのですが、他のクレマチスより早めに咲、今は散ってしまっています。

はやて
リビングの出窓のすぐ外で咲いていた、はやて、毎年、初めに咲くクレマチスはモンタナ系のルーベンスとスターライトで、もうすでに花は終わりました、モンタナ系は一期咲で四季咲きが好きですが、早い時期に花が見られるのと花月が良いのでモンタナ系をふた株だけ植えています。

パンテス円空
今年、初めてかなを咲かせた八重咲パンテスの円空、花色が好きな色でウッドデッキの階段横に植えたものです。 その他にグラベティーヒューゴ・フロリダカシス・雪おこし・雪の庄などが咲いていますが、姿を消してしまった花もあります、特にいちばん好きだったビューティーウォルチェスターを枯らしてしまった事が残念で、また植えたかったのですが見つかりませんでした。