先日、夜の草所庵に行ってきました。 今までに何度も行っていましすが、夜に予約を入れたのは初めての事で、今回は東御の友人も一緒だったので仕事を終わってからになりました。 草如庵は火曜日休みで、出かけていったのが水曜日。 ある事を期待していったのですが、期待どうりでした。 今年は天候のせいなのかキノコが不作ですが、空になるとキノコが食べたいですね秋の味覚の御馳走ですから。 草如庵のご主人は山が好きで休日には山に出かける事も多く、この季節であればキノコ採りに出かけているはず。

草如庵きのこ鍋
ご飯前に土釜が登場した時には、まさかと思っていたのですが、器がご飯茶碗で無かったので蓋をあけると湯が立ち上りグツグツ音を立てていたキノコ鍋でした。

草如庵きのこ鍋
前日、ご主人が採ってきたムキタケ・ナラタケ・チャナメムツタケ・ハナイグチの四種の山採りきのこ、大根・葱の入ったシンプルな鍋ですが、じつに美味しい秋がいっぱいの鍋、汁もアツアツで食べるのに苦労をしたけれど気がつけば三杯食べていた、お店のおくさんが蓋を開けて空になっていたのでビツクリ笑顔

草如庵炊き込みご飯
きのこ鍋に続いて登場した土鍋の中には、鮭と大根にマイタケが入っていた。 草如庵の食事では、この炊き込みご飯が毎回楽しみになっている蓋を開けるまで、何が入っているのかわからないので

草如庵炊き込みご飯
炊き込みご飯も3杯食べて鍋の中を空にした、お腹は一杯になったけれども気分は最高。 美味しいものが食べられると嬉しくなりますね、夜高速を1時間走らせて行ったも良かったと思える食事何処です。

夜の草如庵の入り口
千曲川沿いの小さな村の中にある草如庵は、知らない人が言ったらわからないかも知れない