
函館夜景
ホテルの部屋から函館山を正面にして元町あたりの夜景が見えています。 数年前に友人夫婦と函館に来た時にも宿泊したホテルで最上階に温泉があり海と函館山が見え、景色も良く朝食も美味しいと評判宿です。

虹
前日は、札幌に宿泊して、台風が通過した翌日、札幌から函館に向かう電車が運休で、バスに乗り換える為にターミナルでチケツトを購入する為に並ぶと、丁度前の人で当日のチケツトが完売、駅レンタカーに行くと、お客様はラツキーだと言われ、たった今戻って来た車があり、他の人達はお断りしていたところだと。 函館迄410㎞5時間近くのドライブで函館に近づいた森から大沼公園に向かう途中に4回虹を見ることが出来ました。 こんなに何回も虹が見れたのだから良い事があるのかと、函館に来れた事も含む期待して到着。 到着したら行きたかったケーキさん、五稜郭近くにあり定休日も確認していたのに、駐車場に車が無い、入り口に貼られた紙に臨時休業の張り紙。

アンジェリック ヴォヤージュ
もう一軒。必ず行くと決めていた函館山の麓にありアンジェリック ヴォヤージュ、ここの生チョコを函館の友人から送られて来た時には、美味しくと驚き、前回訪れた時に食べたクレープは最高でまた食べたいと尋ねましたが、閉店間際で何も残っていませんでしたが、この時には、また、明日来ればいいと考えていました。

凾館の朝
夜中に、地震が発生、もの凄い揺れで、すぐに停電になり非常灯が付く ・・・・・・ 朝になり、明るくなった街は、人影も少なく静まり返っていた、テレビも駄目なので情報は携帯から、詳しい様子が殆どわからない

朝食海鮮丼
ホテルの朝食は日本一と言われている朝食で、地震があったので期待はしていませんでした、6時半から開始になるので少し前に行くと、長蛇の列で、時間になってもなかなか進まない、席が空いていても料理が間に合わないようで、イクラ・イカ・甘エビ・ホタテ・ルイベが食べ放題、なくなってもすぐに追加されるのはさすが 食べていても自身の様子が心配で歩いて15分程の函館駅に向かい情報収集 でも、いろんな情報があり、何を信じていいのかわからず大変、当日は電車が運休決定、朝、出ていたフェリーもすぐに連絡が取れなくなり飛行機も駄目で身動きが取れない、朝一、とりあえずホテルの予約で連泊希望、キャンセルが出たらと言う事で連絡待ち、ガソリンスタンドもストップ、コンビニも昼過ぎには、殆どが閉店状態、この日は元町をゆっくりと散策と駅を何度か往復しているうちにホテルから連絡が入り宿泊OK 13階建てホテルの3階に宿泊、3階か、その時には上層階が良いと思ったけれども、ホテル予備タンクの水も少なくなりトイレは2階まで降りてきて携帯の灯りで何とかトイレ、この日の晩はとても長い夜になりました、日が暮れればホテルの予備燈はあるものの外は真っ暗、食堂も全て閉店の為、夜の8時過ぎにホテルスタッフがパンと水と、水を入れれば食べられるご飯が届けられた、温泉は使えずお湯も出ないけれど翌日もどうなるのかわからないので水でシャワーを浴びた。

虹
夕方、暗くなりかけた函館の空に二重の虹が掛かっていたいけれども、前日に虹を見た時とは、思いが違っていました。

新函館駅の行列
この日の朝食も同じように提供されましたが、エレベーターは9時過ぎに停止、非常灯も時間の問題で消えてしまう。 どうなるのかわからないので、もう一泊しようとフロントに行くと、ホテルは休業にするので駄目だといわれ、野宿する事も覚悟しました。とりあえず、ペットボルトが数本残っていた。 9時過ぎになり新幹線が動きそうだと情報が入り駅に急行、新幹線だけが午後から動きそうだと言われ、路線電車が海老かないのでタクシーで新函館、到着すると、すでに長蛇の列、三時間は並び、行列が動き出す13時35分の新幹線が走る、三時間も並んでいたのに後から来た人達がホームに入って行くのを見て怒り出す人もいたけれど、駅員は、どうする事も出来ない様子。改札が止められ改札から10番程でしたが13時35分発には乗れませんでした。新幹線は全車指定席でしたが、立ち席でも乗せたようです。まだ時間が掛かりそうだと思ったら、すぐに案内があり20分後に臨時電車が動くといわれ、すぐに乗れましたが車両は、結構余裕があり、案内が分かりにくく、乗車しない人が多かったよう、新青森までの臨時電車で、到着するとホームに臨時電車が待機していた、やはり案内が下手でみどりの窓口にキップを購入するために向かう人も多く、私達は、そのまま電車に乗り込んだので良かったけれども、席に座れなくなってしまつた人も多く、この臨時電車は、あらかじめ組まれていたので、すでに指定席は埋まっていて、八戸を過ぎたあたりで私も立ったまま大宮まで、嫁さんには、何度か席を移動してもらい座った状態で乗れました。
札幌で台風の影響を受け、函館で地震になり亭電と断水を体験しましたが、六十年以上も生きていた、初めての体験です。 大変だと感じましたが、私達は宿も取れ食事も何とか出来て、早目に家変える事が出来たので恵まれていたと思います。