匂いすみれのドライ 6件の返信 匂いすみれをシリカゲルの中から出しました。 そのまんまにドライになっていました。 今回はミニリースを作ろうと思っています。 黄色い可愛い花が咲くラージホップクローバーも少し大きくなってきました。とても楽しみです。 次の写真は見辛いかも? これは一昨年白いムスカリを買ったけど出てこなくて今年出てきてくれたものです。 ラックスもぽんぽーんと咲いてるでしょう? 直径17㎝くらいのミニリースを作りました。 タグも手作りしました。 今日は天気が良さそうです。 アーモンドの花もどんどん開花かな? Tweet Applaud0 通報
horygarden3 2020年3月7日 9:35 AM 匂いスミレ、本当に「そのまま」ドライになりましたね。 ミニリースですか?それは楽しみ♪ もう、今から素敵な仕上がりが目に浮かびます。 ラックス、本当に次から次へと良く咲いてくれていますね。 コレだけ咲いてくれると、元が取れたような気分になりますね。見事だわ~。 ミモザのミニリース、とっても可愛いです。 いつも思うのですが、リセさんが作られるリースは どれもこれも、穏やかで優しくてとっても癒される仕上がりですね。 人間の器の大きさや余裕が作品にも出るのでしょうね。 手作りのタグも素敵♡ そういうオプションがつくだけでもリースの価値がう~んと上がりますね。 私はそのひと手間が出来ない・・・”(-“”-)”チーン 返信 ↓
リセ 2020年3月7日 10:46 AM horygardenさんへ たくさん使う普通のリースは材料がいっぱい無いと作りにくいのですがミニだと手軽に出来ます。 土台もローズマリーの這う方ので小さいのを作っておきます。 ラックスはどんどん咲くので本当に元が取れる感じ。 毎年勝手にこのように咲くと言うふれこみなので来年はどうなるかが問題です。 リースはちょっと褒めすぎよ。くすぐったくなるやんか。 タグははんこを押すだけで出来るから簡単。 まあまあ作っておいたら当分ありますよね。 はんこによるとそこの製品の物だと一つ一つただし書きがいるものもありますね。 私はそこのはんこは買ってないですが。 いやいや Tさんのピーナッツのお人形たちを見ると手間をかけることができないと言うことは言えんよ。 いやむしろ手間しかかけんといっても過言ではないかも。 返信 ↓
すずらん 2020年3月7日 4:09 PM 匂いすみれ「ドライ」と言われても・・・? です! 今、お庭から摘んできたように見えます 先程園芸店でミモザの枝がバケツいっぱいあるのを見つけ、 思わず手が出ました。 でも悲しきかなリースを作る自信がなくて放してきました(涙) ミモザのリース可愛くて素敵です。♪Ю―(^▽^o) ♪ ラックスも置いてありました。 お高くてこちらは手が出ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。 こらこらお二人さん、何を言い合っておりまする。( ;゚皿゚)ノシ そのひと手間に加え、人間の器の大きさや余裕がお二人の作品に出ていますよ! 返信 ↓
リセ 投稿作成者2020年3月7日 5:10 PM すずらんさんへ ありがとうございます。 へー、ミモザの枝?それは無料?なわけないか! 近ければ一緒にリース作るのにね。 ラックスもあったの? こちらの大型園芸店は売ってなかったわ。 まだ知らないのかな? ガーデンズは何でも早いけどね。 そうそう、ちとお高いですよね? そう簡単には難しい! もう少し安くなってくるのかな? 返信 ↓
Akemin 2020年3月7日 7:54 PM 見辛いという白いムスカリの写真 白色や薄い色の花を撮影した時、よくこんな感じになるね~。 しょうがないんじゃろか? ラナンキュラスラックス、 先日園芸屋さんで見ました。 おおお~~っ、これかぁ~~! 高~~い!!!目の前にあるのに手が届か~ん。 最近ラナンキュラスの見切り品を2点買って 満足してたんじゃけど、 今日も一つ買ってしまいました。 今日のは見切り品じゃないけど、 それでも300円!、と、 デラックスなラックスとは大違い! でも、 こんなに、ぽんぽーんといっぱい咲いてくれたら ぽんぽーんとお金支払ってもいいのかも、と 思いソーダ水? 直径17センチくらいのリース、、 まさに私好み、私の心臓わし掴み、、 ギュ~ッ! ぎゃ~~~!痛~~い! はぁはぁはぁ~~~ 、、つかれた~、、、。 返信 ↓
リセ 投稿作成者2020年3月8日 8:34 AM Akeminさんへ 白い物の写真は普通には難しいですよね。 写真は光とのコラボと言うくらいだから何か光をどっかから当てればいいのでしょうね。 でもそこまでして撮るかぁ?の世界やもんね。 さすが都会!ありましたかラックス。 うちのそばの大型DIYの園芸のところを見ても無かったからラックスのこと知らんのやろねーと主人と話ながら立ち去りました。 意識が遅れた人が多いから期待は出来ん店じゃ。 その点ガーデンズはお洒落でどれもこれも欲しくなる。 あそこにいるとラックスの値段がそんなに高くなく感じるからマジックじゃね。 いかんいかんと贅沢してしまったと反省しながらいつも帰る。年に一度か二度だけにしようと固く決心したりして。(笑) それでもって白髪も自分で染めよるから美容室はまずいかん。だからこのくらい贅沢は許されると主人と自分に言い聞かせる。(笑) どんどん買えるようにならんもんかな? そう思いながら死んでいくんじゃろね。 永遠のテーマじゃわ。ハハハ! ぽんぽーんと咲いて毎年増えてくれたらそれはそれで良かったと思えソーダ水。クリームソーダの方が好き! 自分のコメントで疲れるな!(笑) あれ?鼻づかみじゃなかったん? ミモザの花って花粉症の人にはいかんのじゃない? 返信 ↓
匂いスミレ、本当に「そのまま」ドライになりましたね。
ミニリースですか?それは楽しみ♪
もう、今から素敵な仕上がりが目に浮かびます。
ラックス、本当に次から次へと良く咲いてくれていますね。
コレだけ咲いてくれると、元が取れたような気分になりますね。見事だわ~。
ミモザのミニリース、とっても可愛いです。
いつも思うのですが、リセさんが作られるリースは
どれもこれも、穏やかで優しくてとっても癒される仕上がりですね。
人間の器の大きさや余裕が作品にも出るのでしょうね。
手作りのタグも素敵♡
そういうオプションがつくだけでもリースの価値がう~んと上がりますね。
私はそのひと手間が出来ない・・・”(-“”-)”チーン
horygardenさんへ
たくさん使う普通のリースは材料がいっぱい無いと作りにくいのですがミニだと手軽に出来ます。
土台もローズマリーの這う方ので小さいのを作っておきます。
ラックスはどんどん咲くので本当に元が取れる感じ。
毎年勝手にこのように咲くと言うふれこみなので来年はどうなるかが問題です。
リースはちょっと褒めすぎよ。くすぐったくなるやんか。
タグははんこを押すだけで出来るから簡単。
まあまあ作っておいたら当分ありますよね。
はんこによるとそこの製品の物だと一つ一つただし書きがいるものもありますね。
私はそこのはんこは買ってないですが。
いやいや Tさんのピーナッツのお人形たちを見ると手間をかけることができないと言うことは言えんよ。
いやむしろ手間しかかけんといっても過言ではないかも。
匂いすみれ「ドライ」と言われても・・・?
です!
今、お庭から摘んできたように見えます
先程園芸店でミモザの枝がバケツいっぱいあるのを見つけ、
思わず手が出ました。
でも悲しきかなリースを作る自信がなくて放してきました(涙)
ミモザのリース可愛くて素敵です。♪Ю―(^▽^o) ♪
ラックスも置いてありました。
お高くてこちらは手が出ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
こらこらお二人さん、何を言い合っておりまする。( ;゚皿゚)ノシ
そのひと手間に加え、人間の器の大きさや余裕がお二人の作品に出ていますよ!
すずらんさんへ
ありがとうございます。
へー、ミモザの枝?それは無料?なわけないか!
近ければ一緒にリース作るのにね。
ラックスもあったの?
こちらの大型園芸店は売ってなかったわ。
まだ知らないのかな?
ガーデンズは何でも早いけどね。
そうそう、ちとお高いですよね?
そう簡単には難しい!
もう少し安くなってくるのかな?
見辛いという白いムスカリの写真
白色や薄い色の花を撮影した時、よくこんな感じになるね~。
しょうがないんじゃろか?
ラナンキュラスラックス、
先日園芸屋さんで見ました。
おおお~~っ、これかぁ~~!
高~~い!!!目の前にあるのに手が届か~ん。
最近ラナンキュラスの見切り品を2点買って
満足してたんじゃけど、
今日も一つ買ってしまいました。
今日のは見切り品じゃないけど、
それでも300円!、と、
デラックスなラックスとは大違い!
でも、
こんなに、ぽんぽーんといっぱい咲いてくれたら
ぽんぽーんとお金支払ってもいいのかも、と
思いソーダ水?
直径17センチくらいのリース、、
まさに私好み、私の心臓わし掴み、、
ギュ~ッ!
ぎゃ~~~!痛~~い!
はぁはぁはぁ~~~
、、つかれた~、、、。
Akeminさんへ
白い物の写真は普通には難しいですよね。
写真は光とのコラボと言うくらいだから何か光をどっかから当てればいいのでしょうね。
でもそこまでして撮るかぁ?の世界やもんね。
さすが都会!ありましたかラックス。
うちのそばの大型DIYの園芸のところを見ても無かったからラックスのこと知らんのやろねーと主人と話ながら立ち去りました。
意識が遅れた人が多いから期待は出来ん店じゃ。
その点ガーデンズはお洒落でどれもこれも欲しくなる。
あそこにいるとラックスの値段がそんなに高くなく感じるからマジックじゃね。
いかんいかんと贅沢してしまったと反省しながらいつも帰る。年に一度か二度だけにしようと固く決心したりして。(笑)
それでもって白髪も自分で染めよるから美容室はまずいかん。だからこのくらい贅沢は許されると主人と自分に言い聞かせる。(笑)
どんどん買えるようにならんもんかな?
そう思いながら死んでいくんじゃろね。
永遠のテーマじゃわ。ハハハ!
ぽんぽーんと咲いて毎年増えてくれたらそれはそれで良かったと思えソーダ水。クリームソーダの方が好き!
自分のコメントで疲れるな!(笑)
あれ?鼻づかみじゃなかったん?
ミモザの花って花粉症の人にはいかんのじゃない?