ハナニラ 6件の返信 これハナニラのかたまり。 枯れ切った薔薇を除けるとびっしりハナニラが。 こんな感じになっているのでなかなかハナニラの深い球根を取り除くことは難しいです。 ヒマラヤユキノシタの秋から冬に一度掘り返すしかないのかな? ヒマラヤユキノシタ自体も大株になっていて深く掘らないといけません。 こういうハナニラに侵されているところがいっぱいあるのです。 残念! Tweet Applaud0 通報
地植えヒヤシンス 地植えの白いヒヤシンスが咲いています。 草もぶれの中からひょっこり顔を出していました。 あけさんちも咲いていましたね。 こんなに少ない数のヒヤシンスもいました。 ツルニチニチソウも水色の花を咲かせていました。 Tweet Applaud0 通報
花当番 2018.3.25 8件の返信 今日は花当番でした。 昨日、庭を歩いてまるでハンターのような目でどれにしようかと見て回りました。 たくさん咲いているものはバイモユリ、ヒマラヤユキノシタ、ギョリュウバイ、スイセンガリルと黄色のラッパズイセン、ソケイ。 それらを入れました。 主人と朝の6時半頃持って行きました。 先週はクリスマスローズをたくさん綺麗に形よく入れている方のでした。 お花の先生のはさすがに木(ぼく)などを入れてかっこいいのですが、私はブーケ型とかこういうのまでが関の山。 水仙がたくさん入っているのでぷ~~んといい香りでした。 Tweet Applaud0 通報
クリスマスローズ 3月25日 6件の返信 真っ白いクリスマスローズ。 それもフリフリ。 同じ白いクリスマスローズでも色々違いがあるんですね。 ウエディングドレスのような白いクリスマスローズです。 今年は咲かなかった小さい苗のもあるけれど本当にクリスマスローズは咲いて嬉しい花です。 Tweet Applaud0 通報
これも多肉の赤ちゃん 2件の返信 これなんという名前だっけ~~? これも子供ができるのかなと思いつつやってみるとできていました~~。 ぷくぷく大好きです。 今日はテレビで別れの歌を歌っていました。 Tweet Applaud0 通報