Instaguramを始めました。→☆
お時間があればお立ち寄りくださいね。

クリスマスも静かに終わり・・

我が家でも26日からクリスマスグッズの片づけを始めました。
オーナメントの片付けは時間がかかりましたが、何とか終了。

1年は早いですね。
ミモザのリボン刺繍をしていたのは早春・・・

それを知っているかのように
高松の庭友からミモザのリースが届きましたっけ。

庭と家は繋がっていて、
庭と家を往復しながら 小さな楽しみを見つけたり 癒されたり。

春に、インテリア雑誌「私のカントリー」さんが、
そんな私の庭での様子を掲載してくださいました。

季節に背中を押されながら庭で過ごす日常。
春は花がら摘みに追われますが、
薔薇の香りに包まれ、幸せを感じる時間でもありました。

秋に庭でウロウロ歩きながら考えた植え込みの妄想が
春には現実の形に・・・。

秋に思い描いた景色とは全然違う場合も多いのですが(笑)
それがまた面白いのかもしれませんね。
頑張ったらそれ相応に、手を抜けばそれなりに・・・
土は正直です。笑

ハードが同じでも、景色は毎年どこか違っています。
そうやって「今の自分」の庭になっていくのかもしれません。

今年も風や光や香りを感じ、庭の色が変わることで
移り行く季節を感じることができました。

いつもブログを見てくださっている皆さま、
暖かいコメントをくださった皆様、
一年、つたないブログにお付き合いくださり
本当にありがとうございました。

来年も皆さまにとって幸多き年でありますように
心よりお祈り申し上げます。
Rui

クリスマス前になると毎年何かしら作ったり準備をしたくなります。
フライング気味に早めに作ったスワッグは、乾燥して扉の開け閉めの際にポロポロと葉が落ちはじめていますが(笑)

フレッシュリースはオアシスに刺しているので、今でも綺麗な緑をキープしています。

24日に食べるケーキの下地も完成。
今年はチョコレート生地にラズベリーピューレを塗ったスポンジです♪

作った後は冷凍したので、当日の朝に解凍&デコレーション予定♡
今年は特にクリスマスのイベントはないのですが、クリスマスケーキってなかったらちょっと寂しいし、あるだけで嬉しいですよね。
それから可愛さに魅かれてPinterestで見つけたリンゴの薔薇を作ってみました。
見た目は簡単そうだったんですが、焼いたら違うものが出来上がってしまいました。笑
Pinterestより借用 It’s borrowed from a pin sauce strike.
画像のフォルムを求めて数回トライ!
リンゴをかな~り薄く切らないと求める形にならないことが判明しました。でも日本人にとってはちょっと大味かもね。笑
そんなこんなで~まだ年賀状も書いていないのに年末になってしまいそうです。
おまけにインスタまで始めてしまい..
何か、時間の使い方間違ってない~?笑
雪のちらつくこの季節になると、植える場所もないのに カタログを手にどんな薔薇をお迎えしようかと妄想します。笑

虫や薔薇の葉の病気が気になる開花期は「今度薔薇を植える時は絶対に丈夫な薔薇を植えよう!」と思ったはずなのですが、冬になると丈夫さよりも自分好みの色や姿の薔薇に目が向きます。
そうやって美しく弱い薔薇たちを何本も天国に送ってしまった訳なのですが、(苦笑)このヘブンシリーズのルシファーは、その中でも弱さと美しさ両面で群を抜いていました。

在りし日の「気まぐれな天使」の画像を見ると、素敵な姿と香りを思い出し、ついもう一度トライしようかと思ってしまう・・ホントに学習しないおばさんです。笑
冬は長いのだから、もう少しゆっくり考えることにしましょう。笑
朝、庭が雪で薄化粧する日が多くなりました。
でもまだお昼には溶ける程度なので、暖かい日を見つけて
庭友さんに頂いたモナルダを土に収めようと思っています。

今年は会報誌の表紙撮影もあってうんと早めにスワッグを作りました。
例年は庭で収穫した唐辛子を乾燥かたがた飾りに使うのですが、
夏の長雨で残念ながら収穫できず。
その為、今年はいつもとは気分を変えてイエローバージョンを作ってみました。

針葉樹はほとんど家にあるものを切って集め、
それにドライオレンジやシナモンスティックなどを付けて。

シナモンは魔除けの意味合いもあるとのことで、
玄関に飾るのは良いかもしれません。
庭にはオレンジやイエローの花がほとんどないので
私的には視覚的にちょっと新鮮でした。笑
スワッグに使った残りの枝は細かく切って・・・

針葉樹のフレッシュリースを作ってみました。
飾りの少ないシンプルなリースを 電池式のライトが補ってくれたような。笑
灯りが加わるとクリスマスの気分になりますね~。
暮らしの中の庭にまつわる出来事を少しずつ綴っています