先日とても暖かい日が三日ほど続き、桜が一気に開花しました。
わが家には桜の木はないのですが、ジューンベリーの花がフワフワと咲き、とても癒されています。
癒しと言えば孫。笑
大阪に住む娘から送られてきたのは、桜の下でニッコリの画像です。
孫のあーちゃんがピカピカの一年生になりました。(^^)/
コロナ禍でなかなか会うことはできませんが、こうして成長した姿を観ると嬉しいものですねぇ~。
昨年の今頃はラン活をしていろんなメーカーのいろんな色を試し、このラベンダー色に決めたそう。
ばーば(そうは言いたくないけど仕方ない。笑)の望みは、
「元気で過ごしてくれますように!」 それだけで~す。
新年あけましておめでとうございます。
2022年は皆さまにとって良い年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
Rui
今年も残りわずかとなりましたね。
この年末は、娘が孫を連れて1年10か月ぶりに 息子も2年ぶりに帰省し、家の中がうんと賑やかになりました。
我が家の今年の大きな出来事は、息子が昨年から延期していた結婚式をやっと行えたことです。
私たち夫婦も素敵な家族が増えてとても嬉しく、幸せな気持ちです。
庭はまだ全く完成の兆しがありませんが、来年こそはフェンスを取り付けたいと思っています~。テラスはその後かなぁ。
今年ものんびりなブログにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
皆さま、健やかに良い年をお迎えください。
先日、ピアノの調律をしました。
実は数年やっていなくて。汗
まずは娘が大学生になってから日常は家にいないということで、ちょっとサボっておりました。汗 その後、家の建て替えの為にアパートで仮住まいをしたのですが、その期間、ピアノは足を外して専用の縦型の保管箱に入れた状態で専門の業者さんに預かってもらいました。
引っ越しをして家に戻ってすぐにピアノはリビングの一角に置かれたのですが、新しい家になじむまで時間がかかるとのことだったで、しば~らく そのままになっていました。
私は音のことは??なのですが、このほったらかした罪悪感は何なのか。 この状態ではホントにヤバイ・・
と思い始めた頃、たまたま海外の大学でピアノを勉強した方が我が家にいらっしゃいました。「弾いてもいいですか?」と言われた時は・・変な汗をかきました。笑 私は演奏が聞けて良かったんですけどね。
調律当日は、長い時間をかけて整えてくださいました。取りあえず娘たちが帰って来る年末に間に合って良かった♡
暮らしの友として音楽があるのは楽しいことです。娘たちが音楽を楽しめる土台をつくってくれたピアノの音がやっと整い、気持ちも晴れやかです。
昨日はクリスマスに向けてケーキの生地を作りましたよ~♪
クリームを塗るところまでやって冷凍したので、後日、解凍して孫たちとデコレーションして食べようと思います。
コロナがこのまま静かに収まっていますように。
先週、タイヤをスタッドレスに替えました。そろそろ雪のシーズンですね。
昨日は木の枝を切ろうと夫婦で庭に出ましたが、思ったより寒くてどんどん体が冷たくなり、ほんの少しの作業で終わりにしてしまいました。まだ雪も降っていないのにこの調子ですから、これから先の庭仕事はナシかな~。笑 せめて球根くらいは暖かい日に植えたいところです。
さて、やっと春に玄関周りが完成した我が家。笑 このハンギングは、やっと玄関ができたから~と、真夏にKさんにお願いして作っていただいたものです。
玄関周りのお花は、個人的には沢山置かずに少しだけスッキリ飾るのが好きです。
高さのあるスタンドがあるので、枝垂れる植物を入れてほしいということだけをリクエスト。
季節は真夏。しかもガンガン西日が当たる場所なので、ハンギングを維持できるか心配していましたが、乾燥に強いリッピアや花付きの良いトレニア等を入れてくださり、夏~秋の玄関を彩ってくれました。
冬のハンギングは、講習会に行って作ってきました。自分で~と言いたいところですが、かなり・・うんと・・助けてもらって完成。笑 次回からは自分でバランス良く作れるようになりたいものです。
エレガンスという大きいハンギングバスケットを使っているので、かなりボリュームと重さがあります。
この花いいなぁ~これもいいなぁ~と花を選んでいたら、冬なのにちょっと涼しめの色合わせになりました。自分で選ぶと、何故かいつも同じ雰囲気になってしまいます。
これは玄関前の椅子の上の壁に鎮座。風が強かったり雪が降ると、お花が心配でつい玄関に見に行ってしまいます。笑
冬の管理もうまくできるといいな~♪
突然寒くなり、手足が冷たくなって体ももなかなか温まらないので、いよいよ暖房を入れました。
庭ではフジバカマが楚々として咲いています。この季節は小花が良い仕事をしています。小さな花があるだけで秋の庭がしっとり落ち着くのは不思議です。
フジバカマはこの場所に植えた記憶はないのですが、移植した木に根が着いていたようです。斑入りの葉のものもあるのですが、最近はこの普通の(笑)葉と花がとても落ち着きます。
話は変わって
コチラは習いたてのオレンジカップ。
オレンジピールのおかげで美味しさ倍層。カロリーも倍増?笑
そして~
この液は何になると思いますか?
この液体を専用カップに入れて
オーブンで200度で45分焼きましたよ
カヌレ完成!
カヌレは初めての体験でしたが、液体をこんなに長時間焼くお菓子だとは知りませんでした。汗
マジで容器ごと黒焦げになるのではないかと心配しましたが、食べてみると少し焦げた香りがまた良くて、中はカリカリ外はしっとり。
前回の薔薇のスタンダート仕立てといい、カヌレといい、身の回りのことでも まだまだ知らないことがいっぱいあるんだなぁ~。
パン教室でリクエストして、マリトッツォを作りました。
前回、マリトッツォって何?と書きましたが、なんとなく全貌が見えてきました。笑
パンは基本のブリオッシュ生地で、今回はオレンジジュースを入れました。
そして、クリーム作りに時間がかかることが判明。中身はマスカルポーネチーズと生クリーム オレンジピール。
そのままだと垂れるので、ゼラチンを入れて形を保つ工夫をしているのでした。
しかもクリームの量が半端ないので塗るのがなかなか難しい~。あれこれやってコツをつかみかけた頃に作業終了です。💦
次回はもっと綺麗に塗って、ベリーではなく無花果か桃を貼り付けたいなぁ。
次回はあるのか・・?
クリームが手間だから次回は買うかもで~す。笑
最後に
スイーツ(長女)が大阪のリッツカールトンで買ったマリトッツッオが美し過ぎて凄いです。
綺麗だなぁ~
値段も凄いよ。笑
春に娘が買ってきてくれたマリトッツォ。
最近のスイーツの流行りものですよね。
検索してみると~
マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo)は、イタリア発祥の伝統的な菓子(デザート)である。ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだもの 。
とのこと。
昔から知っている食べ物は、自分の中でイメージや味が記憶の中で出来上がっていて、それを基準にして硬さとか 香りとか 味が濃い薄いなどを感じているように思います。でも今回は未体験なので❓が多い。
娘から教えてもらってから、気になっていろいろなお店やコンビニのマリトッツォを食べてみたのですが、生地はパンだったりスフレスポンジだったりいろいろ。中身も生クリームだったり果物のピールとクリームが混じっていたりと千差万別で。見た目は同じなんですけどね。
高いとやっぱり美味しい!のは分かりましたが、イタリアに行ったことがないので、マリトッツォの基本形が分からない・・・・食べてみて美味しければ何だっていいのでしょうが、何となくスッキリしないなぁ~。笑
今まで食べた経験がないとはこういうことね。
コロナが収まっていつかイタリアに行けたら、是非 本場のマリトッツォを食べてみたいものです。
そしたらナニ?トッツォかはっきりするに違いありません~~笑
インスタです。お時間のある方はどうぞ。↓
暮らしの中の庭にまつわる出来事を少しずつ綴っています