NEW IMG_0691

要望書の提出及び意見交換会

先日、長野市役所にて、長野造園事業協同組合、NPO法人長野市環境化協力会、一般社団法人長野県造園県建設業協会の造園業界三団体合同で。荻原健司長野市長へ要望書の提出、及び意見交換会を行わせていただきました。

主な内容としましては、保育施設等の園庭芝生化についてのご提案です。子育て支援の話題においては、過日の合計特殊出生率が過去最低を更新とのニュースが記憶に新しいところです。経済的な不安定さや仕事と子育て両立のバランスなど、さまざまな要因が複雑に絡み合っている難しい問題だとは思いますが、減っているとはいえ、今この時にも生まれ育っていく子どもたちの健やかな成長を願わずにはいられません。異常気象も取り沙汰され、酷暑であったり、豪雨であったりする環境下で、戸外遊びの機会も減りつつあります。そんな中でも、子どもたちが戸外で存分に遊び、貴重な幼児期を過ごすことができるように、園庭の芝生化をご提案させていただきたいと思います。芝生というと、管理の難しさも心配されますが、ただでさえ業務量が多い保育士の皆様にも負担にならないような管理の仕方、芝生の種類も併せてご提案させていただきました。もちろん農薬等お子様への不安な要素は極力抑えられように施工例をあげ、エビデンスを交えながらご紹介しております。

皆様にとって、利点の多い保育施設園庭の芝生化のご提案です。芝生化をはじめ、様々なグリーンインフラが進み、緑あふれる長野市になりますよう、前向きに検討していただけますと幸いです。

IMG_0686

kkkkkk

庭の樹木で遊ぶ②時々…実。

トレドショップのお庭のスモークツリーが元気に茂りました。剪定ついでに拝借し、ドライフラワーに挑戦。おしゃれにでいるかな?

トレドショップのお庭のスモークツリーが元気いっぱいに茂りました。剪定ついでに拝借し、ドライフラワーに挑戦。おしゃれにでいるかな?

そしてもう一つ。 ワイルドストロベリーが数株あるのですが、かわいらしく実ったので採りだめてジャムづくりに挑戦。

そしてもう一つ。
ワイルドストロベリーが数株あるのですが、かわいらしく実ったので、採りだめてジャムづくりにもチャレンジ!

お砂糖とレモン汁とワイルドストロベリーをお鍋でコトコト。量が少なかったのもあってあっという間に煮えてトロトロしてきました。

お砂糖とレモン汁とワイルドストロベリーをお鍋でコトコト。量が少なかったのもあって、あっという間に煮えてトロトロしてきました。色もとってもきれいで、フルーティーないい匂いもしてきます。

IMG_8113 IMG_8118

下調べが足りなく、種付きで煮たせいか?後味がちょっぴり苦いかな…と思いましたが、パンにぬってみたらそんなに気になることもなく、おいしくいただくことができました。我が家の三歳の息子も喜んで食べてくくれました。 小さなお子さん、お孫さんのいらっしゃる家庭にはおすすめのワイルドストロベリーです♡

下調べが足りなく、種付きで煮たせいか?後味がちょっぴり苦いかな…と思いましたが、パンにぬってみたらそんなに気になることもなく、おいしくいただくことができました。我が家の三歳の息子も喜んで食べてくくれました。
小さなお子さん、お孫さんのいらっしゃる家庭にはおすすめのワイルドストロベリーです♡

病害虫対策の講演をしてきました

トレドショップに植えた、ダンギクの黄色い葉のタイプが、とてもよく育って青い花を咲かせています。

IMG_E2007[1]

野沢温泉村の上ノ平ピクニックガーデンでは雪の便りが。昨日は飯綱の台座法師池でも雪が降ったようです。今朝は車のフロントガラスが凍っていました。急に寒くなったので体が寒さにおいつきません💦

先日、体に優しい病害虫対策を役場で講演してきました。役場に植えてあったキクには、ハダニ、カイガラムシ、グンバイムシ。

玄関入口の大きなケヤキには、ナラタケらしききのこが根元から三か所。

上が元気なので、倒れる危険性がありますと担当の方に伝えてきました。大切な樹木を後世まで伝える為には定期的なメンテナンスな必要になります。

樹木診断は、葉っぱが落ちる今が最適です。何かありましたらお気軽にご相談ください。

米子の滝~須坂大瀑布~

お盆休みの初日に、社内で須坂の米子大瀑布に野外観察会に行ってきました!

お天気に恵まれ、綺麗な滝、珍しい植物をたくさん見る事が出来ました★

米子の滝は、台風19号の被害で道が崩壊し立ち入り禁止になっていましたが、4年ぶりに開放されました✌一周するのに約2時間ほどかかります。斜面が急ではないので、ハイキングっぽい感じで運動不足の私でもスラスラ登れる!大丈夫!と思っていたのですが、現実はそう甘くはありませんでした。いい気分転換にはなりましたがかなり疲れました💦

まずは、奥万橋という吊り橋を渡りました。1人ずつ渡りましょうと書いてあるのできちんとルールに従いましょう。IMG_1860

しばらく歩き、最初に見えるのは「不動滝」です!近くまで行くことができ、風の向きによっては滝しぶきを感じる事が出来ます!マイナスイオンたっぷり💧

IMG_1896

次に見えるのが「権現滝」!!こちらも絶景。木々の間から一直線に落ちる滝はすごい迫力でした!!

IMG_1887

滝を後にして斜面を下りると、視界の開けた平らな場所につき、2つの滝を同時に見る事ができます。ここはビュースポット📸真田丸のオープンニング映像にも使われ大人気の場所でもあります!この場所から見る景色は、とても綺麗だったので写真ではなく肉眼で見ていただきたいです!そして、緑が青々としていてとても綺麗でした。綺麗な景色を見て、触れ、美味しいのもをたくさん食べて自分の感性を磨いていきたいものですね。

皆さんも、須坂の自然を満喫しに米子の滝を見に行ってみて下さい。秋は紅葉がとても綺麗だと思いますよ~🍁

 

坪井の枝垂れ桜

坪井の枝垂れ桜は、菌根菌を使っての樹勢回復4年目です。

新しい枝には、花の数が4輪から5輪に増え、消毒もしていないのにムネアカアワフキがついていませんでした。

image0 - 2023-08-10T131350.391

長野県内の新人樹木医さんも参加して頂きました。

松本微生物さんも、菌根菌に根がついているか調べてくれたり動画を撮ってくれました。

まずは、やってみることが大切。1人で対応しない、同じ志をもった仲間がいれば大丈夫です。

image1 - 2023-08-10T131705.227

横道の枝垂れ桜も、だいぶ若い枝が出てきて来年は剪定が必要になると思います。

image2 (89)

毎年綺麗な桜を咲かせられるようにこれからもしっかりと手入れをしていきます。

花壇の手入れ~野沢温泉・飯山花の駅~

野沢温泉村のシュナイダー広場や、朧月夜の館の花の植え替え作業を行いました。

心強い若手女子社員が助っ人に来てくれました。

image2 (87)

いいやま花の駅千曲川では、4月にスギナだらけの花壇を模様替え。

蒸れて枯れた苗を抜いて、もう少し咲いてもらえるように手入れをします。

コンテナの終わった花や低木の剪定も行いました。

image2 (88) image1 - 2023-07-28T170705.450 image0 - 2023-07-28T170704.218

ポピーのマザーオブパープルとパンドラ、シャゼンムラサキの白と青、後方の斑入りのイトススキが支柱の代わりです。

皆さんに喜んでもらえて何よりです✨

image3 (62)

12月ですが秋に行った話…

もう12月ですが、、秋に『恵泉園芸センター蓼科ガーデン』に行かせていただきました。

紅葉ドライブを楽しみながら、長野市から向かいました。10月で蓼科はすでに秋が深まっていて、雨も降っていたからかとても寒かったです…

2年前の夏にお邪魔したことがあったのですが、夏の風景とはまた違った風景が素敵でした。やはり秋が一番好きです。IMG-9689

蓼科ガーデンはあまり肥料や水やりなどの手入れをしすぎず、自然に任せています。発芽してから枯れ行くまで、植物の四季を感じることができるとても趣深いガーデンです。鳥が運んできた種が発芽して花を咲かせたり、街中では見られない生き物や虫が遊びに来たり、、ここではゆったりとした時間を過ごすことができるので疲れた心が癒されました。

IMG-9743IMG-9756 (1)

一般向けのガーデンではなく、恵泉女学園大学の教育施設のため、普段の一般公開はされてませんが、6月~10月は近隣の方向けに見学を受け入れているそうです。私はこのガーデンとコンセプトが好きなので、もっと広まってほしいなあと思います。

同じようなコンセプトでポール・スミザーのガーデンが何か所かあるようなので、ぜひ行ってみたいです。

お昼ごろ、近くにあったハーブとアロマテラピー専門店『蓼科ハーバルノート・シンプルズ』(写真は夏の様子)、スープのお店『スープス八ヶ岳』があったので行ってきました。

ハーバルノート(写真をとりわすれたので夏の様子)

ハーバルノートの建物は古民家のようで素敵な雰囲気でした。ショップの中はハーブティーやアロマオイル、雑貨などなど興味を惹かれるものが売られていて、今回はハーブティーをお土産に買いました。

スープス八ヶ岳

スープス八ヶ岳は、お昼の時間帯は混んでいました。外で待っていたため、温かいスープが身体に染みわたって、とてもおいしかったです…!

ハーバルノートに行く途中、『天然温泉尖石の湯』という看板を見つけてとても気になったのですが、今回はいけなかったので次こそ行ってみたいです…!

中野市一本木公園

中野一本木公園の秋の風景です!

今回は、一本木公園で植栽の管理等をしました.

IMG_1348

IMG_1347

プライベートでは何回かバラ祭りの時に行く事はありましたが、仕事ととしていったのは初めてだったので一本木公園で仕事ができてよかったです。

IMG_1339

バラでにぎわう風景とは違い、たくさんの宿根草やハーブ類などが咲いていました。

冬の寒さに強いビオラなども植わっているので冬の花壇も明るくなりそうですね!IMG_1345

IMG_1341

だんだんと寒くはなってきましたが、花壇も華やかだと私たちも元気をもらえそうな感じがします。

天気のいい日にお散歩をしたら気持ち良さそうですよ!

散歩コースにとってもピッタリですよ!

IMG_1346

IMG_1342

今日は、チューリップやクロッカスなどの球根植えの作業をしてきました。

たくさんの球根を植えましたので、来年の春にはたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。華やかな春の花壇になっていると思うので楽しみですね!

お近くに来た際はぜひ、一本木公園の花壇をご覧ください。

 

 

 

11

久しぶりの投稿になります。

 

1

8月の終わり頃「軽井沢町植物園」に行ってきました。ここには約2500種類の植物が植えられているそうです。

入場料はなんと100円!管理もしっかりされており、とても見ごたえのある植物園です。

2

「オミナエシ」日当たりの良い、山野の草地に生える多年草です。3

「クララ」は、マメ科の多年草。かわいらしい名前ですが、有毒らしいです。4

「ヒゴタイ」(ルリタマアザミ)ドライフラワーとしても人気です。5

多年草で青くて丸い花がかわいいです。

「ミナヅキ」アジサイ科。白い花を咲かせ、終わりごろにはピンク色に変わります。6

軽井沢レイクガーデンにも行って来ました。

7

こちらは湖を中心に、バラや山野草のナチュラルガーデンになっています。8

池には何箇所か橋が架かっていて橋の上から見る景色は最高です。池の周りを散策しながら、いろんな植物を見ることができます。

9

イングリッシュローズガーデンのエリアには、沢山の種類のバラが咲いておりとてもいい香りがしました。

10

11

ルドベキアが一面に咲いていてとても綺麗でした。

黄色の花に元気をもらいました。14

13

睡蓮の花が咲いたいてとても綺麗でした。

15

睡蓮と蓮の違いは、睡蓮は光沢があり大きく切り込みが入っていて、水の上に浮くように葉がついているのが睡蓮の特徴です。

蓮の花は円形の形で、花と同じように水面から距離があり、表面につやがないのが蓮の特徴です。

軽井沢はどの季節に行っても楽しめる場所です。ぜひ行ってみてください。16

Hashiok

庭の樹木で遊ぶ。

久しぶりの投稿になります。

昨年末に、体調を壊してから、家で過ごす日が殆どでろ、大好きな旅も温泉にも行くことも無く、美味しいものが大好きでも外食もしていません。 現在の環境も良くないですし。

Uddodekki

ウッドデッキで過ごす時間が増えた。

家にいる事が多いので、食事もウッドデッキで、お茶の時間もウッドデッキで、庭仕事の一休みも、何か作業をするのもウッドデッキが多いです。 今日は、一日中雨降りで、落葉樹の葉も落ち始めています。ウッドデッキの南側に植えられているクロモジの葉が黄色くなり始めています。

Kuromoji no yōji

クロモジで作る爪楊枝

㋅中旬に、クロモジの、程よい太さの枝を切り、爪楊枝を作ってみました。 高級な和菓子を食べるときに添えてある爪楊枝がクロモジで造られた楊枝です。

Hashioki

手作り箸置き

爪楊枝の次は、箸置きを作ってみました。

Hashioki

クロモジの箸置き

箸を乗せる場所を削り、後ろ側は、固定し易いように平たく削り、良い感じに、置けるようになりました、クロモジの皮はそのままにして自然な感じの仕上がり、削った部分はサンドペーパーで滑らかに仕上げました。

Kuromoji chaDzukuri

クロモジ茶づくり

9月に入ってから、クロモジ茶を作る事にしました、鋏で切れる枝を5㍉程に切、2週間程自然乾燥させると色が茶色に変わります。

Kuromoji chaDzukuri 

クロモジ茶づくり

いつも、花の種を採取した時に使用している茶袋に詰めます。クロモジ4㌘に対して水1㍑ので、8㌘詰めた茶袋に2㍑水を入れ沸かします、沸かす時間が長いほど頃が濃くなっていきます、短い時間だと薄いピンク色。 枝の部分だけでもいいのですが、葉も乾燥させて一緒に使ってみたのは、葉があった方がお茶らしく思えたからです。

Kuromoji cha

クロモジ茶

とても良い香りで、心が落ち着くクロモジ茶です。

Kinmokusei

金木犀

9月末になると、庭が金木犀の甘い香りが漂い、薔薇とは異なる香りですが、良い気持ちなれます。庭に植えた時には背丈程だった金木犀が、今では2階のバルコニーの手摺よりも高くなっています、庭に植え、3度場所を変え移植したにも関わらず、しても丈夫な金木犀。 中国から伝わった樹ですが、国内には雄樹だけ持ち込まれ、日本で実を見られませんが、中国では実を見る事が出来る樹です。とても小さな花が次から次にと咲きますが、綺麗な花が見られるのは身近な期間です。

Kinmokusei Hana

キンモクセイの花

金木犀茶を作るとにして、花が開くと手が触れるだけで落ちてしまう金木犀のの花を集めるのは簡単ですが、花だけにするのが一苦労で、老眼鏡を掛けての作業が大変です。

Kinmokusei Cha

金木犀茶

丁度、関西の友人から、一保堂の瀬茶が送られてきていたので、煎茶と金木犀の花を1体3でブレンド。ほんのりとした香りにしたければ煎茶の比率を上げます。ブレンドしてから密封して、一晩冷蔵庫に入れておけば完成です。

Kinmokusei Cha

手作り金木犀茶

金木犀の香りがするお茶でティータイム、美味しいお菓子でもあれば嬉しいのですが、お茶だけでも充分楽しむことが出来ます。

KinmokuseiPofuri

手作り金木犀ポプリ

金木犀の花がたくさんあるので、ポプリも作ってみました。 ガラス瓶に塩と金木犀の花を交互に敷き詰めて蓋をしてから、しばらくの間冷蔵庫で保存すれば、金木犀のポプリが出来上がります。