イカリソウ夕映

庭の山野草

マロニエの樹の下は、朝陽はあたるものの日陰になります。 この場所には山野草が幾つか咲いていて派手な感じではないのですが好きです、日陰は日当たりと違い少し暗い感じがするのかも知れませんが、幼い頃から雨降りが好きでした。 日当たりも好きですが。

イカリソウ夕映

マロニエの下で咲くイカリソウ夕映

マロニエの樹とウッドデッキの間は建物の東側に続く通路になっていてブラツドストーンを飛び石にして脇に拾い集めた石で土止めにして、石と石の間にイカリソウを植えています。できるだけ自然な感じになるように山野草に似合う場所です。

イカリソウ夕映

マロニエの樹の下で咲いたイカリソウ夕映

イカリソウ源平

もうひとつのイカリソウ源平

夕映の近くに源平が、少し前まで咲いていましたが、今は、花が終わっています、夕映より少しおおきく濃いピンク色の花です。どちらかと言えば夕映のような淡いピンク色の方が好きです。 今朝の強風でこんなに小さな花ですが風に揺れていました。

エビネ

ふたつのイカリソウの間に咲いたエビネ

夕映と源平のイカリソウの間にエビネが咲いています。 これから背を伸ばし花を楽しませてくれます。

バイカラマツ カメオ

マロニエの樹のした バイカラマツ カメオ


バイカラマツ大輪

山野草 バイカラマツ大輪

バイカラマツは、八重のカメオと大輪が咲いています。縁八重はまだ咲いていませんが葉があるのでこれから咲いてくれのかもです。大輪はカメオと比べてもおおきくはないのにどうしてこの名前が付いたのか分かりません。

チゴユリ

山野草 チゴユリ

チゴユリは植えたのではなく山採りの樹を植えた時に根巻した土の中に混ざっていたのだと思います。毎年すこしずつ増えています。

庭の山野草」への4件のフィードバック

  1. ピオニー

    こんばんは♪
    山野草、地味ですが可愛らしく優しい色合いが
    私も好きです♪

    山野草は、樹の下の半日蔭位の所が適してるのですよね。
    石の間に咲くイカリソウ、いいですね〜!

    返信
    1. toledo 投稿作成者

      山野草は、半日陰に適しているものが多いように思えます。
      石は、浅間の火山弾で飛ばされた軽石も使っています
      軽石の方が植物が根をつけ易いように思います
      派手ではありませんが 好きです。

      返信
  2. リセ

    山野草可愛いですね。
    半日陰を好むのでしょうか?
    こちらで山野草は枯れると思い購入を控えてしまいます。
    どれもこれも可憐ですね。

    返信
    1. toledo 投稿作成者

      山野草は暑さに弱いものもありますが
      日本中に自生しているものも多いです
      環境を作ってあげられればOK

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)