岩清水豚の味噌みかん鍋

熊野倶楽部

今回の旅で、いちばん最後に宿泊したのは、熊野倶楽部でした、新宮を過ぎると、すぐ三重県に入り最初の町が熊野です。 熊野本宮大社から山を抜けて行ったので海岸線を走ることはありませんでした。 広い駐車場に車を入れると、どこで見ているのか、マイクロバスが迎えに来て乗車してロビーに向かったのですが以外と距離があり、歩くの大変かな

熊野倶楽部

熊野倶楽部

ロビーに到着してからチェックインの手続きを済ませると、予約をれていたのが離れだったので、またもやマイクロバスでの移動になりました、部屋の半数ぐらいは離れのように見えました、この時に手続わしてくれたのが、恋ダンスの星野君にそっくりな男性、一緒に写真を撮るのを忘れてしまい、これ以後残念なことに出会うことがありませんでした

熊野倶楽部の部屋

熊野倶楽部の部屋離れ

熊野倶楽部の部屋離れ

熊野倶楽部の部屋離れ

部屋は広めで露天風呂も付いていて、小雨だったこともありとても静かです、熊野倶楽部で唯一海の見える部屋だったのですが、遠方なうえ天気もあいにくの天気だったので眺めていたいとは思えず、と休みしてから、さっせく大湯に向かいましたが、またしてもマイクロバスです、フロントに連絡を要れると遅くても10分程では迎えに来てくれました

熊野倶楽部の夜

熊野倶楽部の夜

大湯は、午後9時までは、日帰り入浴が出来、近所の人達も大勢来ていたようです、チェックインの時に、牛乳の引換券を貰っていたので入浴後、牛乳を飲みました、風呂上がりの一本は美味しい、マイクロバスに迎えに来てもらった時には、すっかり暗くなりイルミネーションが綺麗でした、灯りが見えている棟は、フロントのある棟で、私が宿泊した部屋は、坂を上りまた下っ丘の途中でした。

岩清水豚の味噌みかん鍋

岩清水豚の味噌みかん鍋

岩清水豚の味噌みかん鍋

岩清水豚の味噌みかん鍋

ミカンと白味噌で造られた出し汁の中具材を入れて頂く鍋は、ミカンと白味噌の絶妙な味の中に石清水豚と野菜を入れて食べるのですが、ふたりで食べた鍋は、食事が終わった時には汁一滴も残されていませんでした

柿の葉寿司てまり寿司

柿の葉寿司てまり寿司

熊野灘の恵みと書かれた、熊野倶楽部の食事は、地元の新鮮な食材が使われた料理はとて美味しかった事と、この頃には体調も少し良くなってきていた嫁さんも少しは食べられるようになってきていたので楽しく美味しかった

柿の葉寿司 鰆

柿の葉寿司 鰆

お造り

お造り

山国で暮らす私には、柿の葉寿司の鰆のキラキラ、お造りの太刀魚のキラキラが嬉しかったです。他の料理も美味しく出られました 旅での食事は、その土地の新鮮な食材で作られる利用利が嬉しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)