月別アーカイブ: 2018年4月

Maronienohana

庭の木の花。

Maronie

マロニエ

家の二階にある窓が隠れてしまうほど大きくなったマロニエの木の花が咲き始めています。今年は、たくさんの花が見られそうです。

Maronienohana

マロニエの花

毎年咲いているはずのマロニエですが、もっと赤かったような気がする、花がもっと開くとミツバチが飛び回り木の下にいると蜂の羽音が聞こえてくる。

Momijinohana

モミジの花

マロニエの木の後ろにはイロハモミジがあり、今、小さな花をたくさん咲かせています、小さくて近づかないと花である事が良くわからないほど。

Turibananohana

ツリバナの花

ツリバナの木にも小さな花がたくさん咲いています。モミジ・ツリバナの花は決して派手ではないのですが、それなりに可愛い花です。

Yamazakura

桜の花を追って。

休日は、朝から雨降りでしたが、堤桜の花を雨が止んだ昼前に見に行きました。 天気が悪いと見に来ている人はさすがに少なかったですが600本の桜並木の花は、そろそろ見納めで葉が出始めていました。

TutumiSakura

堤桜

堤桜の続く堤防の下に花桃があるのですが、雨のおかげで花びらが地面を花びらのジュータンを敷き詰めたように薄ピンク・赤色の花びらが・・・

Hanabira

花びら

Hanamomo

花桃

風が吹くと花桃の花びらが頭上の上から舞い落ちてきました。  ランチは、お気に入りのお店のオーナーに、メニューにはない、グラタンをお願いしてみたら快く引き受けてくれたので楽しみに出かけて行きました。

Guratan

グラタン

麺類は大好きなので、マカロニも好きです。とても美味しかったのですが無理なお願いをして申し訳ないような気持にもなりましたが、またお願いしたいグラタンです。 ランチの後は、山桜が咲いているのではと南志賀の七味に向かいます。

Takaihasi

高井橋

Yataki

八滝

松川渓谷にかかる赤い橋を渡ると、山田温泉があり、そこからしばらく走ると八ッの滝壺がある事から八滝は呼ばれている落差が180メートルある滝を見ながらさらに走ると、咲き始めた山桜が見られるようになってきます、まだ固い蕾の山桜もありますが渓谷は若草色になつて来ています。

Yamazakura

山桜

ピンク色の山桜を見ながら、大きな露天風呂に入りましたが、人も少なく、独り占め状態の時間帯もあり、ゆっくりする事が出来ました。ブログを投稿している今、温泉に入ってから30時間ほど過ぎましたが、まだ硫黄の匂いがしています。

 

Kuremachisu MontanaRūbensu

いちばん咲のクレマチス。

シーズン最初に花を咲かせたのが、クレマチス・モンタナ・ルーベンスです。 4月21日の日に縦樋に絡んで伸びた上の方で薄ピンク色の花を咲かせました。

Kuremachisu MontanaRūbensu

クレマチス・モンタナ・ルーベンス

Kuremachisu MontanaRūbensu

クレマチス・モンタナ・ルーベンス

境界ラチスフェンスにも蕾がありますが、まだしばらくしないと開かないかな、ウッドデッキの目隠しフェンス前に植えているツリバナの枝には絡んでいて、このツリバナには、あと三種類のクレマチスが花を咲かせます。庭の薔薇を減らした分、クレマチスを増やしましたが、クレマチスは冬の間の枯れた状態が寂しいので、まだ植えたい種類もあるのですが思案中です。昨年まで、花が見られたクレマチスで、一番好きだった花が、いまだに芽が出てきていないので心配。ウッドデッキの反対側に階段があり、その横に、まだ花を見たことのない原種が今蕾を付けているのが楽しみ。

 

Aohadanokinosita

アオハダの木の下。

庭にある樹が芽吹いて葉がどんどん大きくなってきていますが、ウッドデッキの前に植えられているアオハダは、ようやく芽吹いた感じで庭にあるどの樹よりも遅い芽吹きです。 以前はシラカバの三本立の木を植えていましたが、低地では難しく、植えて数年で強風の時に倒れてしまいました。 アオハダの木の下には、いろんな植物を植えていて、今は明るい感じのする庭になっています。

TaitsurisōGōrudohāto

タイツリソウゴールドハート

タイツリソウゴールドハートが花を咲かせはじめました、葉が明るい感じの黄金色で綺麗です、

 Shinshia GenshuChūrippu

シンシア原種チューリップ

先週が、いちばん見ごろだった原種チューリップのシンシアはアオハダの南側で花を咲かせ、そろそろ散りはじめです。

Wasurenagusa

勿忘草

忘れな草も、綺麗に色付きました。自分で苗を育てて見ましたが、上手くいかずに庭友から昨年苗を頂き植えた忘れな草です。

GenshuChūrippu

原種チューリップ

忘れな草の手前に原種チューリップを植えていて、イエロー系の原種チューリップを三種植えているので、どの原種チューリップだつたのか思い出せずにいます、いつになるのか分かりませんが、突然名前を思い出すこともあったりします。

PerushanPāru GenshuChūrippu

ペルシャンパール

4月、上旬に咲いていた原種チューリップのペルシャンパールと水仙は、もう散ってしまいましたが、そのすぐ横で今咲いているリフォリア。

 Riforia

リフォリア

リフォリアの横には、まだ花の咲いていない原種チューリツプもあります。 原種チューリップが気に入っているのは、場所を取らないので他の植物を植える事がいろんな花を見たくなる私向きです。

Aohadanokinosita

アオハダの木の下

アオハダの木の前に建物の東側に行く為の飛び石があり、その周りをキジムシロの黄色いジュータンが広がります。地面を這うようにひろがり、多少踏んでも黄色の花を咲かせてくれるキジムシロは、蓼科に行った時に覗いた山野草のお目背で、ひとポット購入して植えたものがどんどん広がっていったものです。もうすぐシレネが花を咲かせてくれて春の庭の景色が少しずつ変わって行きます。

Jūnberīnohana

ジュンベリーの花

ジュンベリーの花が咲きました。 今年の庭は、どの花も例年よりも早いです。 何年前になるのかジュンベリーの苗木を取り寄せて庭に植えた時はまだ小さくて背たけが1200程だった。 あの頃は、庭をどんな風にしたいのか自分でもわからず、ジュンベリーの位置は何度か移動させて今の位置に定着したのがいつだったか? この場所には以前モミジが植えられていた。

Jūnberī nohana

ジュンベリーの花

林檎の花も同じような感じで咲くけれど、こんなには密集していない。とにかく花数が凄いので今年もたくさんの収穫が期待できそうです。

Jūnberī nohana

ジュンベリーの花

ジュンベリーの木は、ずいぶん大きくなってくれたので、ヤマボウシの枝と当たりそうなので、どちらかを選定しないと駄目みたい、おそらくヤマボウシかな?

FurichirariaMereagurisu aruba

フラチラリアメレアグリス アルバ

大きくなったジュンベリーの木の下には、いろんな植物がありフリチラリアの花も咲き始めている。

Kuro be no edo higan sakura

高山村の桜。

私の住む須坂市の東側に高山村があり、有名な桜が20本あり、その半数が樹齢200年を超えています。 南志賀に向かう村なので標高も少し高く桜の花の見ごろになっている場所もあり出かけてみました。

Nakashi ono shidaresakura

中塩のしだれ桜

Nakashi ono shidaresakura

中塩のしだれ桜

Nakashi ono shidaresakura

中塩のしだれ桜

高山村は狭い道もあり、いちばんわかりやすいのが「中塩のしだれ桜」です。大きなしだれ桜が見事で、駐車場に止められている車のナンバーを見ると、殆どが県外車で、遠方から見に来ている人も多いです。

Tsuboi noshidarezakura

坪井のしだれ桜

「坪井のしだれ桜」は、幹周りが約8メートルと言われ樹齢600年と推定されている桜です。

Tsuboi noshidarezakura

坪井のしだれ桜

駐車場近くの道路から見ると菜の花畑の奥にあり、綺麗です。

Nanohana tsumi

菜の花摘み

菜の花摘みは、ビニール袋いっぱに詰めて100円だったので、二人で菜の花摘みをしました。まだ花の咲いていない指で簡単に折れる部分をポキッと、菜の花は、おひたしにしたり炒め物にした食べますが、美味しいです。

Nagomi no sakura

和美の桜

役場近くに、高山村五大桜には数えられていませんが「和美の桜」があります。

Kuro be no edo higan sakura

黒部えど彼岸桜

最後に見に行ったのは、「黒部えど彼岸桜」です。桜の遠方にまだ雪のの頃山並みが見え、右側の妙高山は新潟県の山です。 少しピンク色の掛かった桜で、しばらくすると満開になります。

obuse Dō sakura

小布施堂のランチ。

今日は、休日だったので丁度見頃の桜を見に行こうと、思いながら朝に出て見ると、かなり強い風が吹いていて、しばらく様子を見ていたら昼近くになり、出かける予定だったのでお昼は外食にしました。小布施の町が近いので小布施の味噌カツにしようと向かうと、途中、小布施堂の駐車場の桜が見えて、戻り、小布施堂でランチにしました。 丁度見頃の桜 ここがお店の裏からの入り口。

obuse Dō

小布施堂


小布施は栗の町、小布施堂の「のれん」には栗が三個、ここからお店に入りランチ、小布施堂のランチは月替わり
obuse Dō RanchiYukiwariAsuparaKabochasōsukake

雪割りアスパラの南瓜ソースかけ


「雪割りアスパラの南瓜ソースかけ」は、太いて柔らかなアスパラは美味しい、でも、できれば南瓜ソースでない方が良いかも、南瓜はあまり好きでないので。
Aburitainowanmono

炙り鯛の椀物


椀物の汁は、さすが、見えているのはエノキダケの原種かな、炙り鯛は椀の底にあるのか、隠れていましたが
Take no kotoSakananoWakame an kake

筍と魚の若布餡かけ


筍が美味しい季節、魚はサワラ、
Shun saiSushi

春菜寿司


「春菜寿司」は、山の旬で造られている寿司で、この季節の小布施堂の寿司で予約をすればお店での購入もできるので、春になると食べたくなり毎年買っていました。食べる前から香りが良い寿司です。
Kudamono ma ndara

くだもの曼荼羅 


デザートは、くだもの曼荼羅で何種類かの、くだものが入っています。
Kuri an sakura mochi

栗餡桜餅


小布施堂は栗菓子のお店で、季節代わりの和菓子もお願いしました。桜の葉が表と裏の二枚で薄い皮の中に栗餡が入っていて、桜の花の塩漬けも添えてあり栗菓子で抹茶と一緒に頂きました。
obuse Dō Shōmensakura

小布施堂桜正面


小布施堂の正面入り口にも桜の花が咲いていましたが、まだ満開ではありません。雨降りでなければ、高山らの枝垂桜をみにいきたかったのですが、雨が強くなり諦めました。

Shiroku natta niwa

白くなった今朝の庭。

今朝起きて、リビングのカーテンを開けると、昨日とは違った庭の様子が眼に飛び込んできました。 4月に雪が降ることは、時々ある事ですが、ここ数日の暖かだった事を思うと不思議な感じがしていました。

Shiroku natta niwa

白くなった庭


咲き始めた、忘れな草が、原種チューリップが寒そうに見えています。 昨日は、殆ど寝ていなかったので、まだ、寝不足のせいか頭がモヤットしています。 前日まで、山に出かけていて元気だった叔父が突然他界してしまいました。まだ信じられない思い。
Shiroku natta

白くなった庭


ムスカリの周りも白くなっています。 この季節の雪は、すぐに消えてしまいますが、風が急に冷たくなりました。 季節の変わり目は健康に気を付けないと。
Shiroku natta niwa

白くなったプルモナリア


咲いたばかりのプルモナリアも寒そう

NishinomonSakura

お得感のあるパスタランチ。

3日(火)に、遠方から友人達が小布施で集合して、善光寺に行きました。 京都から福井から新潟から、それぞれが高速を走りやってきたので小布施のスマートインターで集まるのがいいと考え、すぐ近くの駐車場に車を置き、私の車に7人乗せ移動です。 11時集合で、善光寺界隈でランチをと考え藤屋御本陣のパスタランチ、今回の一番の目的が岩の湯に宿泊をすることだったのでランチは軽めに。
藤屋のパスタランチは、四種盛り合わせからで、ひと皿に四種類の料理

4-Shu moriawase

パスタランチ四種盛り合わせ


スープは玉葱のクリームスープ。
Fujiya go honjinPasuta ranchi Sūpu

玉葱のクリームスープ


Fujiya go honjinPasuta ranchi Fokatcha

フォカッチャ


フォカッチャは、オリーブオイルを付けて食べますが、なくなると何度でも、追加することができて、ちょうど良い塩加減のフォカッチャだけでも結構おなかが膨れます。
Fujiya go honjinPasuta ranchi

スパゲッティーニ しらすとキャベツ


パスタは、トマトベース・クリームベース・オイルベースの中から選べて、私はオイルベースの、スパゲティーニしらすとキャベツを食べました。食後のコーヒー これで1200円 お得感のあるパスタランチです。 私が学生だった頃は旅館業をしていて現在は人気のイタリアンで雰囲気のあるお店です。
NishinomonSakura

西之門の桜


みんなで善光寺本堂に参り、戻る途中、酒蔵とレストランのある西之門に立ち寄ると桜の花が咲いていました。

GenshuChūrippu

可愛い原種チューリップの開花

原種チューリップが咲き始めています。 最初に咲いたのはアイキャッチ画像のチューリップですが。 名前が思い出せません。 近頃は、とっさに思い出せない花が多く少し心配になります。 庭に植えた原種チューリップは19種なんですが、昨年花姿を見たのが16種だけ。 花が終わりる空きスペースが出来たと思い、土を掘り起し他の苗を植えることはしばし ゲンシュチューリップの中にはかなり小さな球根もあり掘り起こした時に土と一緒に処分してしまったものもあるようです。

GenshuChurippuSamonjamu

原種チューリップ・サーモンジャム


GenshuChurippuSamonjamu

原種チューリップ・サーモンジャム


二番目に花を咲かせたのがサーモンジャムです、ちゅーりっぷにしては花期が少し長めのようです。
 GenshuChurippuSutoressa

原種チューリップ・ストレッサ


 GenshuChurippuSutoressa

原種チューリップ・ストレッサ


いかにもチューリップと思える形のストレツサは黄色に赤の花で庭が明るく感じられます。
GenshuChurippuRairakku wandā

原種チューリップ・ライラツクワンダー


GenshuChurippuRairakku wandā

原種チューリップ・ライラックワンダー


昨日、花が開いたばかりのライラックワンダーの花色が魅力的
Redījēn GenshuChūrippu

レディージェーン原種チューリップ


Redījēn Redījēn GenshuChūrippu

レディージェーン原種チューリップ


今朝、家を出る時に見つけたレデイージェーンの花。 なんだか弱弱しくみえますが、可愛らしくて好きです。
そろそろ咲きそうな原種チューリップも幾つかあり、いよいよ春本番という感じになってきています。種類によっては連休杉ぐらいに咲くものもあり、しばらくは楽しめます。