カテゴリー別アーカイブ: 美味しいものが好き

Banrinochōjō

世界遺産北京の旅。

万里の長城に行きたいと言うスタッフの希望で行って来ました。 北京に到着する前日までは天気が悪かったとかで、でも到着してから晴天続きの良く晴れ渡った北京でした。

Ten'anmon hiroba

天安門広場の花壇

昼前には到着してお昼を済ませてから、天安門広場に、広場にあった花壇が印象的でした。

Ten'anmon

天安門

Forbidden City

紫禁城

天安門を通り過ぎ紫禁城に、以前来た時には冬の寒い日で天候にも恵まれなかった事もあり、良い印象では無かったのですが、今回はスカイブルーの空が風景の印象を変えていました。

九龍壁

九龍壁

前回は行かなかった故宮博物院の九龍壁が見事でした。この壁の事は全く知らなかった事もあり感動、思いがけない物に出会えると感動は違います。

Mābō tōfu

マーボー豆腐

この日の夕食で四川料理のマーボー豆腐を食べましたが、辛い、 2日前に陳健一のマーボー豆腐を食べたばかりで、その時の辛さが記憶に無残されていましたが、負けないぐらい辛い ちょっと違う感じの辛さで瞬間的に痛いような辛さて゛した。

Wangfujing 

王府井

食事の後で、北京の銀座的存在の王府井で散策、この町でどうしても見たかったのがサソリの串刺し

Sasori

サソリ

養殖サソリが串刺しされていて、ピクピク動いていた。このサソリを焼いて食べるらしい、観光客が面白がって写真を撮っていましたが買っている人は見かけませんでした。 サソリは漢方でも使われているようで、サソリを売っているお店がたくさんありました。

PekinZatsugiKanshō

北京雑技鑑賞

PekinZatsugiKanshō

北京雑技鑑賞

夜になってから、北京雑技鑑賞に出かけました。 楽しくてあっという間の一時間でした。 以前見た時とは演出もスケールも違い、見ている人を飽きさせない工夫がたくさんされていた、中でも日本のサーカスでも見た記憶のある円形の金網の中てをバイクでくるくる回るやつが凄かった、最後に八台のバイクが同時に金網の中を走っている様はハラハラドキドキで眼を閉じてしまいたくなることもありました。

SCHNBRUNNHOTELBEJING

美泉宮飯店

ホテルは郊外にあるシェーンブルソンホテルに連泊です。 北京オリンピックに合わせて建てられているホテルで外観は悪くないのですが普通かな、20時過ぎにほてるに到着しましたが外はまだ明るい

Banrinochōjō

万里の長城

Banrinochōjō

万里の長城

アイキャッチ画像は万里の長城の八達嶺の女坂で、上の画像は反対側の男坂、女坂の方が楽なので大勢の人が女坂に向かい私も途中まで行き、引き返して人の少ない男坂にも行きました。 当時の人達がこの長城を造ったと思うだけで感動です。

Pekin dakku

北京ダック

Pekin dakku

北京ダック

Pekin dakku

北京ダック

夕食は北京ダックで北京で人気のある全聚徳に行きました。 食堂に北京ダックが運ばれてきて、見て居る前で調理してくれます。全聚徳の北京ダツクは身も皮も食べます。調理したてで温かいうちに食べられるので美味しかった。食べきれない量でした。

天壇公園 

天壇公園

最後にいったのが天壇公園でした。良く晴れた青空に瑠璃色の瓦の円形の塔 祈念殿 も素晴らしかった。旅は天候で感じ方が変わってしまいます。 雨降りが好きな私ですが旅は晴れだ方が楽しいかな。

Suiban

景色が御馳走。

冬には、スキーの為に行った事もあったのですが、雪のない季節に訪れたのは今回が初めての赤倉観光ホテルは、一度は宿泊したいと思っているホテルです。 今回は日帰り入浴で行きましたが、ランチとセットになったプランしか無かったので、日帰り入浴にしては高いかなと思いながら標高が1000メートルの高原ホテルに到着

KōgenHoteru

高原ホテル

妙高山を背にして高原ホテルがあります。フロントで受付をしてレストランに向かうと景観を重視して手摺・柵などはつくらず、変わりに水盤が作られています。

水盤

水盤

レストランに向かう通路から突き当りにあるレストンの隅まで平行してテラスデッキの外側に妙高から引きこまれた自然水が水盤いっぱいに、見て見たかった景色です。

パテ・ド・カンパーニュと野菜と魚のテリーヌサラダ仕立て

パテ・ド・カンパーニュと野菜と魚のテリーヌサラダ仕立て

 

ランチBの最初のひと皿はパテ・ド・カンパーニュと野菜と魚のテリーヌサラダ仕立てで、見た目も綺麗で美味しかったです。

ツブ貝とアサリのクリームパスタ

ツブ貝とアサリのクリームパスタ

パスタはツブ貝とアサリのクリームパスタ

ホテルパン

ホテルパン

パンは4種のホテル自家製のパンで、中でも連結パンと呼ばれているパンは、口に入れビックリの美味しさ、おかわりを勧めれ2度おかわりして食事途中でお腹がいっぱい、

ホエー豚純白のビアンカのグリル妙高のふき味噌風味 

ホエー豚純白のビアンカのグリル妙高のふき味噌風味

メイン料理のホエー豚純白のビアンカのグリル妙高のふき味噌風味は、キット美味しいのだと思いますが、お腹がいっぱいで、満腹の時には味覚がマヒしてしまうようです。

デザート

デザート

デザートは、パティシエ手作りのテラミス、テーブルに置かれた時に羽のように見えたホワイトチョコレートを見て笑顔になれた、90分のランチ続いて源泉掛け流しの温泉に、露天風呂からの眺めもよく気持ちよく過ごせた90分

Suiban

水盤

お風呂上りはデッキテラスに腰かけて心地よい風を受ける、鶯の鳴き声が、ヒグラシの鳴き声が、家に居たら30度近くの暑さにうなだれていたと思うけれど標高が1000メートルの高原は、爽やかで最高の景色を見ていた。 眼下遠方に野尻湖が見えていた

水盤

水盤

南側を見ると、長野県側の山黒姫が見える。 赤倉観光ホテルは長野県境から、少し入った新潟県

KōgenHoteru

高原ホテル

フロントから階段を下りた所にむベーカリーがあり、ランチで食べた連結パンが欲しくて立ち寄りましたが、売り切れ、残念 変わりに大好きなカレーパンを買って帰り食べましたが、少し大きいと感じなら齧ると具がたっぷり入り生地も黄色、食べ進むとエッと思い見ると湯で卵が、丸ごとひとつ入っていた。

Suiban

Suiban

雲海が見られることもある高原にあるホテル 今度は雲海と水盤からの景色を見る為に宿泊できます。

NozawaonsenSumi yoshi

野沢温泉住吉。

しばらく前の事になりますが連休に野沢温泉に出かけて行きました。今回の宿泊は「住吉」野沢温泉だと奈良屋・さかえや・住吉にそれぞれ何度か宿泊していますが予約が連休直前でどうにか取れたのが住吉でした。住吉のチェッインが13時なので、 家からだと車で1時間程に到着できる場所なので、何処かでランチを済ませていく予定でしたが、途中は何処も満員でランチを食べずに到着してしまったので野沢温泉でお蕎麦を食べる事にしました。

Nihachisoba

二八蕎麦

手打ちそば鈴木のお蕎麦は二八蕎麦で、お店には13時30分ごろに到着しましたが、野沢の飲食店も混んでいて食べ終わったのが15時前でした。 十割蕎麦の方が好きですが?

NozawaonsenSumi yoshi

野沢温泉住吉

住吉は、小沢温泉でシンボル的存在の麻釜の前にあります。

O gama

麻釜

麻釜は野沢温泉の中にある30あまりの源泉のひとつで、村の人々が朝から晩まで利用して温泉卵・野菜・山菜を茹でたりして利用しています。

NozawaonsenSumi yoshi

野沢温泉住吉

NozawaonsenSumi yoshi

野沢温泉住吉

 

住吉で印象に残るのは、麻釜近くである事、お風呂場のステンドグラス、取回し鉢と呼ばれる料理です。

TorimawashiHachi

取回し鉢

TorimawashiHachi

取回し鉢

TorimawashiHachi

取回し鉢

地物の野菜や旬の山菜を使った田舎の御馳走で、郷土料理が数品出てきます。魚・肉も当然出てきますが、旅先の土地の料理が出てくると嬉しいです。

野沢温泉には、13の外湯があり温泉に宿泊すると無料で入る事ができます、大湯は有名でいつも観光客で賑わっていますが、私が好きな外湯は滝の湯と熊の手洗い湯です。

Taki no yu

滝の湯

滝の湯の前にある八重桜が綺麗でした。

Kumanotearayu

熊の手洗湯

地元の人も入りに来る、泉質の良い源泉で肌触りがとても気持ちの良い源泉です、野沢の湯は高温で源泉は90・80度以上なので水で割っているお風呂も多くあり大湯・熊野手洗湯には湯船がぬる湯・あつ湯とあったりして、あつ湯には長く入ってはいられません。

Honda unagi

本多うなぎ

野沢温泉が家に関る途中、飯山の本多で「うなぎ」を食べて帰りましたが、本多は野沢に向かう時にも立ち寄りましたが、店の外にも長い行列が出来て居て諦めたので、リベンジと言う訳ではないのですが11時半に店に到着、それでも、入店するまでには少し時間が掛かりました。

 

Yamazakura

桜の花を追って。

休日は、朝から雨降りでしたが、堤桜の花を雨が止んだ昼前に見に行きました。 天気が悪いと見に来ている人はさすがに少なかったですが600本の桜並木の花は、そろそろ見納めで葉が出始めていました。

TutumiSakura

堤桜

堤桜の続く堤防の下に花桃があるのですが、雨のおかげで花びらが地面を花びらのジュータンを敷き詰めたように薄ピンク・赤色の花びらが・・・

Hanabira

花びら

Hanamomo

花桃

風が吹くと花桃の花びらが頭上の上から舞い落ちてきました。  ランチは、お気に入りのお店のオーナーに、メニューにはない、グラタンをお願いしてみたら快く引き受けてくれたので楽しみに出かけて行きました。

Guratan

グラタン

麺類は大好きなので、マカロニも好きです。とても美味しかったのですが無理なお願いをして申し訳ないような気持にもなりましたが、またお願いしたいグラタンです。 ランチの後は、山桜が咲いているのではと南志賀の七味に向かいます。

Takaihasi

高井橋

Yataki

八滝

松川渓谷にかかる赤い橋を渡ると、山田温泉があり、そこからしばらく走ると八ッの滝壺がある事から八滝は呼ばれている落差が180メートルある滝を見ながらさらに走ると、咲き始めた山桜が見られるようになってきます、まだ固い蕾の山桜もありますが渓谷は若草色になつて来ています。

Yamazakura

山桜

ピンク色の山桜を見ながら、大きな露天風呂に入りましたが、人も少なく、独り占め状態の時間帯もあり、ゆっくりする事が出来ました。ブログを投稿している今、温泉に入ってから30時間ほど過ぎましたが、まだ硫黄の匂いがしています。

 

obuse Dō sakura

小布施堂のランチ。

今日は、休日だったので丁度見頃の桜を見に行こうと、思いながら朝に出て見ると、かなり強い風が吹いていて、しばらく様子を見ていたら昼近くになり、出かける予定だったのでお昼は外食にしました。小布施の町が近いので小布施の味噌カツにしようと向かうと、途中、小布施堂の駐車場の桜が見えて、戻り、小布施堂でランチにしました。 丁度見頃の桜 ここがお店の裏からの入り口。

obuse Dō

小布施堂


小布施は栗の町、小布施堂の「のれん」には栗が三個、ここからお店に入りランチ、小布施堂のランチは月替わり
obuse Dō RanchiYukiwariAsuparaKabochasōsukake

雪割りアスパラの南瓜ソースかけ


「雪割りアスパラの南瓜ソースかけ」は、太いて柔らかなアスパラは美味しい、でも、できれば南瓜ソースでない方が良いかも、南瓜はあまり好きでないので。
Aburitainowanmono

炙り鯛の椀物


椀物の汁は、さすが、見えているのはエノキダケの原種かな、炙り鯛は椀の底にあるのか、隠れていましたが
Take no kotoSakananoWakame an kake

筍と魚の若布餡かけ


筍が美味しい季節、魚はサワラ、
Shun saiSushi

春菜寿司


「春菜寿司」は、山の旬で造られている寿司で、この季節の小布施堂の寿司で予約をすればお店での購入もできるので、春になると食べたくなり毎年買っていました。食べる前から香りが良い寿司です。
Kudamono ma ndara

くだもの曼荼羅 


デザートは、くだもの曼荼羅で何種類かの、くだものが入っています。
Kuri an sakura mochi

栗餡桜餅


小布施堂は栗菓子のお店で、季節代わりの和菓子もお願いしました。桜の葉が表と裏の二枚で薄い皮の中に栗餡が入っていて、桜の花の塩漬けも添えてあり栗菓子で抹茶と一緒に頂きました。
obuse Dō Shōmensakura

小布施堂桜正面


小布施堂の正面入り口にも桜の花が咲いていましたが、まだ満開ではありません。雨降りでなければ、高山らの枝垂桜をみにいきたかったのですが、雨が強くなり諦めました。

NishinomonSakura

お得感のあるパスタランチ。

3日(火)に、遠方から友人達が小布施で集合して、善光寺に行きました。 京都から福井から新潟から、それぞれが高速を走りやってきたので小布施のスマートインターで集まるのがいいと考え、すぐ近くの駐車場に車を置き、私の車に7人乗せ移動です。 11時集合で、善光寺界隈でランチをと考え藤屋御本陣のパスタランチ、今回の一番の目的が岩の湯に宿泊をすることだったのでランチは軽めに。
藤屋のパスタランチは、四種盛り合わせからで、ひと皿に四種類の料理

4-Shu moriawase

パスタランチ四種盛り合わせ


スープは玉葱のクリームスープ。
Fujiya go honjinPasuta ranchi Sūpu

玉葱のクリームスープ


Fujiya go honjinPasuta ranchi Fokatcha

フォカッチャ


フォカッチャは、オリーブオイルを付けて食べますが、なくなると何度でも、追加することができて、ちょうど良い塩加減のフォカッチャだけでも結構おなかが膨れます。
Fujiya go honjinPasuta ranchi

スパゲッティーニ しらすとキャベツ


パスタは、トマトベース・クリームベース・オイルベースの中から選べて、私はオイルベースの、スパゲティーニしらすとキャベツを食べました。食後のコーヒー これで1200円 お得感のあるパスタランチです。 私が学生だった頃は旅館業をしていて現在は人気のイタリアンで雰囲気のあるお店です。
NishinomonSakura

西之門の桜


みんなで善光寺本堂に参り、戻る途中、酒蔵とレストランのある西之門に立ち寄ると桜の花が咲いていました。

Ma boroshinoKatakuri

幻のカタクリの花

水曜日は、休みなので、今日は戸倉の笹屋ホテルの杏苑でランチして、温泉に入ってきました。

Kyō e n

杏苑ランチ


杏苑のランチメニューに、陳麻婆豆腐があり、辛いけれども美味しいので癖になります。他のランチメニューを頼むと、辛くない通常の麻婆豆腐も付いてきます。
SasayaHoteru

笹屋ホテル大浴場


杏苑のランチは、毎回、13時過ぎに行きます。ラストオーダーは13時半でランチの後に楽しみがあります。 ランチを食べると14時頃から無料で温泉に入れます。石風呂と木の風呂の男女入れ替えですが、今回は、一階の石風呂に入れました。 タオルなども揃っているの手ぶらで行けます。笹屋ホテルのチェックインが15時ですから、大浴場にひとりだけで入れました。サウナ・露天風呂もあり源泉100%掛け流しの湯で気持ちが良いです。
笹屋ホテルからも歩いて行ける佐良志奈神社・八玉子山の斜面にカタクリの自然群生地があり、帰りに寄りました。
SarasinaJinja

佐良志奈神社


YamanoKatakuri

山のカタクリ


佐良志奈神社の南側、八玉子山の斜面にカタクリムが群生しています。この群生の中に白花を見つけられればラッキー    カタクリは花を咲かせてから種を付け、実生ら花を咲かせる迄に7年~8年、寿命は15~20年なんです
Ma boroshinoKatakuri

幻のカタクリ


たくさん群生するカタクリの中から、ふたつだけ見つける事が出来ました。 薄い赤紫色のカタクリの花はだんだん薄く白色に近づいていくので、白花と間違えやすいのですが主軸の色が違います薄い緑色。

Kyūtei ryōri

ホイアン三大料理

旅に出かけての楽しみに食があります。その土地が愛されている料理は是非食べたいものです。 もちろんホイアンで三大料理と言われている食べ物は外せません。一番有名な料理は「カオラウ」で・「ホワイトローズ」「揚げワンタン」がホイアン三大料理と言われている食べ物です。

Kaorau

カオラウ・ホイアンで有名な料理


カオラウは、汁無麺で豚肉・揚げたライスペーパーの他に野菜などの具の乗せられた麺料理でベトナム中部以外ではあまり食べられていない名物料理、食べる時には具をかき混ぜて頂きます。
Howaitorozu

ホワイトローズ・ホイアン名物料理


ホワイトローズは名前が素敵だったのでどんな料理なのか興味がありました。餃子のような皮の上にむき海老・ニンニクを揚げたもの。薔薇のように見えるのでこの名前が付いたようですが、ホイアンの井戸水を仕様しないとこのうま味がと出せないようで他の地域にはない料理のようです。モチっとした触感がしてパクっと食べられてるおやつのような食べ物。
Agewantan

揚げワンタン・ホイアン三大料理


揚げワンタンは、ホワイトローズの皮をパリッと揚げて、その上にトマトベースにして具を乗せたもので、具はお店により変わるようです。 ホイアンの三大料理はどれも美味しく食べられました。
Komuga-

コムガー・ホイアン五大料理


三大利用りよりも巾を広げて五大料理にするとコムガーがあります。コムはご飯の事でガーは鶏肉の事。中国由来の料理で、ホイアンの街が栄えた時に多くの中国人が暮らしていてコムガーがホイアンの名物になったようです。麺料理が多いベトナムでご飯はコムガーと言った感じてしょうか。
Mi Quang

ミークワン・ホイアン五大料理


ミークワンも五大料理のひとつです。コシのある平麺でカオラウのように汁が少なく具は海老・ライスペーパーの揚げたもの野菜もありヘルシーな食べ物として女性に人気があるようです。

バイン クォン

蒸し生ハルマキ


ベトナム料理でフォー以外で生ハルマキが有名ですが、バインクォンという蒸した生ハルマキも食べました。
チャーミア

チャーミア


サトウキビを芯にして海老のすり身を巻きつけて揚げたものもありました。
アイキャッチ画像で使用しているのはホイアンではなくフエの宮廷料理のひと皿です。ただ残念な事に私が食べた宮廷料理は、この画像よりも見劣りがして、たまたま近くの席に日本人の4人組が食べているものをお願いして撮った一枚になります。
Kyūtei ryōri

フエ宮廷料理の一皿


食事の最初にテーブルの上に乗せられた料理がアイキャッチで使用したものとこの料理で、見た目には素敵だと思います。

Ōkina ichigo

笑顔になる大きさのイチゴ

手のひらに乗せて、半分以上隠れてしまう大きさのイチゴ。 とても、一口では食べることのできない大きさ、味はおおきいからと言っても変わらない美味しさ。

IchigoChokubaisho

いちご直売所


定期的に通っている小布施の病院は家から車で5分程の距離で、病院に通い始めたのが庭ブロを始めた頃なので、もう何年も通っている、家が小布施に近い事もあり食事に出かけたりすることも多い小布施の町ですが、先日、今までに通ったことのない道を走ると、いちご直売所の旗が眼にとまり、入ってみた。
Asadori ichigo

朝採りいちご


入り口に朝採りいちごと書かれたボードがあり、中に入ると、それほど広くはないお店の中に、いちごが、いっぱい、家に変えにすぐに食べてみて新鮮さにビックリで、それ以来スーパーでイチゴを変えなくなってしまった。
Ichigo

いちご


多少高くても、美味しいほうが良い、それからと言うものの何度が買いに出かけていて、すっかり覚えられてしまった。
小布施にお気に入りのフレンチのお店メゾンドナチュールがあり、食事の時の説明を思い出した。小布施関谷さんの何何と説明をされていた。 そのお店

ReachimgOutTeahouse

時を忘れてしまう癒しの空間

ホイアンに言ったら、どうしても行きたいと考えていた場所があります。 ホイアンの旧市街の中には幾つものカフェがありますが、ここに行くと決めていたお店は、リーチング・アウト・ティーハウスです。 この場所に行くためにネツトで調べた地図をメモして迷わずと用意していましたが、すぐにはたどり着く事が出来ませんでした。ここだと入ったお店は、同じ名前のお店ですがカフェでは無くオリジル商品を扱うお店でした。目的地は一本通りの違う場所にありました。

ReachimgOutTeahouse

リーチングアウトティーハウス


このお店は、耳の不自由な人々の支援団体による運営で、注文はテーブルの上に置かれたシートに注文を書き込んでお願いします。私達が座った席は、少し高さがありハスの仲間の茎で編まれた床が寛げる感じでした。
Ocha setto

ティーセット


ティーセットは緑茶・ジャスミン茶・ウーロン茶の三種にクッキーなどが三種付いたセツトになっていて135.000ドン日本円で750円
Kōhīsetto

コーヒーセット


コーヒーセットも三種のコーヒーにお菓子が付いて135.000ドンとティーセットと同じ値段でした。お店の前は旧市街の人通りの多い通りなんですが、お店の中は別世界のように静かで落ち着ける、不思議な空間でした。
ReachimgOutTeahouse

リーチングアウトティーハウス


あまりにも静かで居心地が良く行儀が悪いと思いながらも横になってしまった、静かですがテーブルは、いつも満席に近い状態でした。
ReachimgOutTeahouse

リーチング・アウト・ティーハウス中庭


お店の奥には、小さな中庭もありお店の静けさに似合った庭でした。 ティーセットの茶器は、ここで働いている人達の作品なのか、手作りだったので、気に入り購入しました。