庭に植えている薔薇でオールドローズが何本かありますが門柱前の花壇で見ごろ迎えているのがバレリーナです。 蕾の時には濃い目のピンク色をしていて開花すると周りが薄いピンク色で、さらに進むと白色の花になりますが、花期が長く楽しめる小型のオールドローズです。房咲でツルバラとしても使えますが、あまり伸ばさず楽しんでいます。 散りづらい薔薇なので、あまり長く咲かせると次の花の数が減ってしまう事もあるので、ほどほど楽しんでから切ります。

オールドローズの バレリーナ
もうしばらくすると緑の葉が見えないぐらい花を咲かせる優等生のオールドローズ 他のオールドローズも 比較的に丈夫な薔薇がおーるどろーずには多いように思えます。

バレリーナとアーネストマークハム
薔薇の近くにクレマチスを植えていてバレリーナの近くではアーネストマークハムを植えていて、赤い花が開き始めていて蕾がたくさんあるので、これからが楽しみな花壇です。

門柱前の花壇
バレリーナが植えられている場所は門柱前の花壇で、反対側の花壇にはラベンダーがあります、紫色が綺麗に見えるようになりました。 そしてバレリーナの咲いている花壇には、もう一本の薔薇があり、イングリツシュローズのキャスリンモーレー。

ミツバシモツケ
ミツバシモツケも昨年の秋に仲間入りしました。